goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所の花木 ニオイバンマツリ、セイヨウバイカウツギなど

2018-05-16 22:20:35 | みんなの花図鑑

今日は真夏のように暑かったですね。

数日前は3月の陽気だったし、何を着ていいのか分かりません。

花もびっくりしているのではないでしょうか。

この数日間に近所で見た花木を載せてみます。

ニオイバンマツリ (ナス科 ブルンフェルシア属) 南米原産

咲き始めは紫色で、だんだん白くなります。

とても良い香りがします。

今年は良い写真が撮れなったので、同じ木の去年の写真を載せてみます。

             

                                               


カルミア (ツツジ科 カルミア族) 北米&キューバ原産

蕾が金平糖のような形をした可愛い花です。

               

    

イヌツゲ (モチノキ科 モチノキ属)

常緑で刈り込みに耐えるので、庭木によく使われる。

      

よく似たツゲはツゲ科ツゲ属で全く別の植物です。

イヌツゲの葉は互生、ツゲは対生です。


マテバシイ (ブナ科 マテバシイ属)

細長いドングリがなります。食用になるそうです。

これはまだ花が開いていないようです。

開花すると栗の花のような強烈な香りがします。


セイヨウバイカウツギ (アジサイ科 バイカウツギ属)

バイカウツギの花は4弁なのにこれは5弁なので困っていたら、

kurumatabiskyさんの投稿でセイヨウバイカウツギは5弁もあると知りました。

有難うございました!

        

高いフェンスの上に咲いていて、やっと撮りました。


そうだ、ホンビノス貝について書くのが遅くなりました。

澄まし汁、味が濃くて美味しかったです。

ハマグリより野卑な味でした。

2日目にニンニクのみじん切りを入れてバター炒めにしたら、

ものすごくおいしかったです!貰って良かった~!

昨日スーパーで探したら、大きいの(幅6cm位)が売られていて、一つ70円でした。