goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

ほっとする時間

2022年09月28日 | 日記
まだ憂鬱でバタバタした毎日を送っております。
兄は家の事自分の事、みんな放りっぱなしで旅立ってしまったのでそりゃもう大変です。


そんな中にあって、家族のありがたみを痛感しています。
どんなに凹んでいても、笑いのある家に帰れるのだから。


お寺さんに兄の戒名を付けてもらう訳ですが、
あらかじめ、その人の人となりを書いて渡します。
優しい人だったとか、明るい人だったとか。

そんな作業を家でしていましたら、娘たちも興味があるらしく、
「私、調べたんだけどさ、院とか居士とか付くと良い戒名なんでしょ?」(長女)
「そうなの。でもすんごくお高いのよ」(奥さん)

「じゃあ、パパとかママは付けなくていいよね」(二女)
「なぬ!?・・・・・・・まあ、しんじゃえば関係ないけどね」(奥さん)
「でも、アイスの棒にパパの墓とか書いて、亀の横に埋めないでね」(僕)
「ぬははははは」(一同)

「人となりから、戒名の字をお坊さんが考えるわけでしょ?」(長女)
「ママだったらどんな字がいいかな?」(二女)

「鬼?なんてどう」(僕)
「神?は入れたいわ」(長女)
「雷?も捨てがたい」(二女)
「怒?なんて入れたら閻魔大王みたいかしら」(奥さん)
「ぬははははは」(一同)



それから「ママは私たちが小さい頃は、めっちゃ怖かったよぅ」
という長女の話はいつまでも尽きないのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が何をしたっていうの?

2022年09月21日 | 日記
悪いことは続くものですね・・・・・・・。

兄の葬儀の段取りで、あっちゃこっちゃに車で移動しました。
もう心ここにあらずで

お寺に急いで向かう途中の道で、工事により迂回を求められました。
また、これがナビにも出てこない田舎の細い道で・・・・・迷子に

「わあ!これ行き止まりじゃん」
やっと車一台通れる細い道をバックで戻らなければいけません。

「これは俺の腕の見せ所だな」
快調にバックで元の道に戻り、さてナビで再確認と画面をみたその時・・・・・
坂道なのに、ナビに気を取られブレ-キペダルから足が離れてしまったのです。
(助手席の奥さんは、腕前を見せてもらったわと後で笑ってました)

「ガッシャ!!!!!」
衝撃とともにリアのガラスが吹っ飛びました。ボディもべっこり。
電信柱がぶつかってきやがった。


こういう時は声も出ませんね。

こんな不幸があって良いものでしょうか。車両保険入ってません。
ああ、神様。そんな摂政な。


ぶつかったのは何もない電信柱で無傷。
「人や家に突っ込んだりしなくてよかった」
そう思うようにします。


今、車は非常にワイルドな状態


車検は12月だし、9年間乗ったし、諦めて買い替えることにしました。
凄く気に入ってた愛車で大切に乗ってたのに・・・・・・修理代50万は耐えられん・・・・・

今までありがとう。もう少しがんばってね。(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生山あり谷あり

2022年09月16日 | おやじシェフ
無事に葬儀も終わり、これから後始末が大変ですが、弁護士さんに相談して何とか先が少し見えてきました。
(人が突然亡くなると大変ね)

しかし、弁護士さんの頭の良さったら、半端じゃないです。
漏れがないようにと、僕がA4用紙に一時間かけてびっしり打った現況説明を、ささっと二分で読んで理解して頂きました。

「若くてイケメンで素敵♥️」
と、すっかり惚れてしまった僕に奥さんは、
「私は優男はちょっと。もっとワイルド系がいいわ
と、冗談が出るぐらいに私達夫婦も今回の苦境に馴れてきました。

思えば、少し前に
「人生って、良い事と悪い事が半々だよね。最近、良い事が続いてるから恐いな」と話していたところでした。

悪いの来やがった。それも凄いやつ。


「次は凄い良い事来るね」
これを合言葉に頑張りまっす(^_^;)


そんな夫婦に、東京の高層ビルの施工管理をしている息子から綺麗なレア写真が送られてきました。


東京タワーを見下ろしてます。

癒されるなぁ~
ありがとね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりますよ

2022年09月10日 | 日記
兄が亡くなりました。
ふたり兄弟で両親は既に他界しているので、ひとりになってしまいましたが、僕には家族がいてほんと良かったと思います。

兄は独身で両親いないので僕が喪主。
突然すっ倒れたので、何が何処にあるかさっぱり。
ここ数日は夜も眠れません。

先ほどその実家の掃除をヘロヘロになりながらやり、その帰り道に根岸森林公園の前を通りました。

「あ~懐かしいなぁ、こどもの頃はここで朝から夕方まで遊んでたなぁ」


僕は吸い寄せられるように、駐車場に車を停めて、お昼買って食べることにしました。



あぁ、最高。
なんて癒されるんだろう。

そうそう、この芝に寝そべったときの感覚。この香り。
きっと、ちょっと休んでけって、兄ちゃんが導いたのかな。


ん~、少し生き返ったな。

さ、次はお寺さんと葬儀屋さんに行かなくっちゃ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員揃うのが何よりの幸せ

2022年09月01日 | 子ども
長男の26歳の誕生会を催しました。

東京で気ままに一人暮らしをしている彼は、黙っていると2,3か月は音信不通。
でも恒例の家族の誕生会には出なきゃマズイなと思ってるみたいです。

奥さんは可愛い僕ちゃんが帰ってくると、気合の入った料理でおもてなし。


「兄ちゃん、アラサ-だね」(二女)
「お、マジかよ。やっべぇ」(長男)
「すると父さんはアラシックス?・・・・悲しい」(僕)
※今どきの二十歳の女子の間では、年齢の四捨五入制が導入されているようです。

「兄ちゃんが置いてったSWITCHもらっていいの?」(長女)
「ああ、新しいの買ったからいいよ」(長男)
「あら、気前いいのね、私はダイヤの指輪でいいわ、パパ買ってくれないから」(奥さん)
※独身貴族の彼は、お小遣いを僕の10倍は使ってるでしょう。

「あと何年かしたら結婚するかも」(長男)
「え~~~~~~っ!!!!」(一同)
「どこの女?」(二女)
「顔は?」(長女)
「私はいびるわよ」(奥さん)
「綺麗なお嫁さんがいいなぁ~」(僕)
※妹たちと奥さんは、この手の話題に超厳しい。


という感じで大変盛り上がりまして、楽しい週末のひと時でありました。


頑張って三人育てたご褒美だねと、奥さんとよく話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座肝試し

2022年08月18日 | 日記
毎年家族全員で出かけていた夏の八ヶ岳「ペルセウス座流星群旅行」
今年は薬学科に通う長女が病院実習を控えているので、お出かけは取り止めとしました。

でも、夕方から出掛けて近場で見れないかとネットで検索しましたら、
「丹沢湖が神奈川ではおすすめ!」とありましたので、5人で行くことにしました。

(ネット情報画像)

当日は「晴れのち曇りのち雨」
湖に着いた頃には雨で、殆ど人が来ていません。

「山の天気は変わりやすい。チャンスはある」
今までの経験から僕たちは少し粘ることにしました。

しかし、一向に天気が良くなる気配がありません。といいますか土砂降りです。
それにこの真っ暗な駐車場に車を停めているのは我々だけです。

みんなはそれぞれが車の中でスマホを見ています・・・・・。

すると「げっ!!!ここって有名な心霊スポットじゃん!!!」
「げっ!」「げっ!」「げげっ!」「げげげっ!」
家族5人それぞれがげっと驚き、一気に寒気が襲ってきました。


言われてみれば薄気味悪い。
そういえば、来る途中に若い男の人が真っ暗な山道歩いてたよね?
えっ?そんなの見てない!いや、私は見た!しぇ~!
んもう、夜空の見学会は一瞬にして肝試しに変わり、僕は車のライト消したりして大騒ぎです。

もしかしたら、お化けに囲まれてたかも・・・・・・



「もう今日はこれくらいで勘弁してやろう」
僕ら家族は早めに退散して、お食事して帰ったのでありました。

まあ、これはこれで面白かったかな。
でもさ、ホントにおすすめスポットなのかしら??だっれもいなかったよ。前日だから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリビアニュートンジョン

2022年08月12日 | おやじシェフ
あれは僕が中学三年生の時です。

友達に誘われて観に行った「ザナドゥ」
オリビアニュートンジョンの透き通った歌声と笑顔に釘付けになりました。
根岸村の少年に稲妻が走り、二三日の間ぼーっとのぼせていたのを覚えています。


それからずっと好きで、いまでもウォークマンに登録したこの写真を見ては、うっとりしていたのでした。

なんて素敵な笑顔なんだろう。

悲しすぎる…

いまは毎日ザナドゥを聴きながらご冥福を祈るばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目玉とか入れないでよん

2022年07月25日 | おやじシェフ
最近、料理のバリエ-ションを増やすべく、積極的にご飯の支度に参加しています。

特段に素晴らしい料理ではなく、普通の晩ご飯がささっと作れたらカッコイイではありませんか。

ということで、未開の領域である煮魚を奥さんの監修のもとやってみました。
ブリのぶつ切りがスーパ-で安かったので購入。
「生前の姿があると怯んでしまうが、これなら楽勝なのだ」


「じゃ、軽く水洗いして、たまに鱗とかついてるからね」(奥さん)
「ガッテン承知の助、きゅっきゅっきゅってこんな感じかな?」(僕)

調子よく、そのブリのパーツを裏表洗っておりましたら・・・・・・・・


「げっ!!!!!!!!!!!」
「ひえぇぇぇ~!!」


ブリがこちらを見ていました。

頭の部分のパーツも混じっているの?!
それ最初に言ってよ~ん!目が合ったじゃんよぉ!
あれは間違いなく呪いの眼差しだ!

ホントに背筋がゾクッとして、放り投げてしまいました。

「いや、まじ無理」
僕はカブトムシの裏側を見せられた女子のようになってしまい、
その後は戦意喪失
出来上がりの写真も撮らなかったし、あまり食べもしませんでした。


なので、その日の僕が用意した「水ナスの梅和え」をご紹介します。

生の水ナスを切って梅で和えて胡麻ふっただけ。中華ドレッシング加えてもいいかな。
夏らしくてすごく美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのれ、軽薄男子!

2022年07月21日 | お侍さん
「わたし、今日横浜駅でナンパされたの」(長女)


「なぬっ!!!!」
「出あえ!出あえ!狼藉ものじゃ!」




「今日ダメなら、今度遊びに行こうって」(長女)




「戦じゃ!戦じゃ!戦の支度じゃ!」




そのような話は、お年頃の女子ならよくあることのようだか、
あらためて聞かされると「そいつはどこの馬の骨だ」と興奮して候


幸い、姫はそのような軽薄男子は嫌いとお断わりしたそうであるが、
男は「横浜は変なのいっぱいいるから気を付けて」とぬかしたそうである。


平日の昼間の話である。おぬしが一番怪しいわ。
全く、馬鹿に付ける薬は無いと申すが、救いようのない。


そのような輩が、もし拙者の前に現れようものなら、血祭りにして候

もしくは、拙者が代わりにデートして進ぜよう。
そして根性を叩き直して候

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の心子知らず

2022年07月19日 | 子ども
東京で一人暮らしをしている長男は、仕事柄どこに転勤になるかわからないため、
住民票を移していません。

そのため、各種郵便が我が家に届いて、たまにびっくりさせられます。

「水道料金未納のお知らせ」(!!!)
開けてみると一年間滞納(!!!!!)

「ああ、それ水道局には連絡してある、水は出てるよ」(息子)
出てるじゃないぞ恥ずかしい。いくら忙しいからって・・・・・なんて東京の水道局さんは優しいんだろう。
奥さんがすぐに支払いに行ってました。

長男はいい給料貰ってます。ただ振込が面倒くさいだけ。
家に居るときは部屋がごみ屋敷になっていたぐらい何もしません。
今のひとり暮らしの部屋は想像を絶することになっているでしょう。
あ~恐ろしい。

そんな長男がお金持って連休に帰ってきました。
奥さんの「休みに皆でうなぎ食べるから帰ってこい」との指令もありました。


予想通り、相変わらずボサボサの天パ頭で帰ってきたので、サッパリとツ-ブロックに散髪してやりました。
これがここ最近、唯一息子と会話する時間。面倒くさがりながらも喜んでる父でありました。

家族全員揃って嬉しかった父は、
「今日のおやじランチは冷やし中華だぞ!」


「いや、約束あるからもう出る」(息子)
そうそう、そんなもんですよね。いいよ、たまに顔見せてくれれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする