斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

京都市バス2014年度新車登場

2015年02月15日 22時12分28秒 | 京都市交通局の話題
 京都市交通局の
 2014年度新車
 が1月末に登場し、順次投入が進んでいます。今年度はハイブリが10台、大型ノンステが25台、大型ワンステが5台が投入される予定ですが、ハイブリは日野、ディーゼルはいすゞと昨年度と同じ構成となっています。そんな2014年度新車を見てみましょう。




 こちらは梅津JRに投入された
 ブルーリボンシティハイブリッド
 です。基本的に昨年度と変わりありません。2台とも75号系統に充当された時のシーンをUPしていますが、一応いろんな系統に入っているようですね・・・。




 こちらは錦林に投入されたブルーリボンシティハイブリッドです。昨年度も2台投入されており、それに続くものとなります。昨年度投入分と同じく17号系統がメインです。たまにぎおんよるバスにも入っているようですね・・・。
 他に洛西も投入されましたが、未撮影です・・・。


 ブルーリボンシティハイブリッドでは標準尺だけでなく、
 短尺
 も投入されています。短尺車は2013年以来2年ぶりの投入となりますが、幕式は今回が初めてとなります。写真は西賀茂に投入された車両ですが、今回の投入により、西賀茂にハイブリが復活しました。


 ブルハイの短尺車は横大路にも配置されました。横大路には多数のブルハイがいますが、幕式は今回が初めてとなります。結局、ブルハイは梅津JR、洛西、錦林、西賀茂、横大路に各2台ずつという形になりましたね・・・。




 2月に入って
 エルガ
 の投入が始まりました。今回は短尺車からのスタートとなりました。エルガは基本的に昨年度とほぼ同じですが、リアの乗車中表示灯の形状が変わっています。でも、降車中表示の変更はよくあることなのですがね・・・。こちらは西賀茂に投入された車両です。西賀茂には2回に分けて5台が投入されました。


 こちらは横大路に投入されたエルガノンステです。今回の投入により、横大路にエルガの配置が約10年ぶりに復活しました。横大路は一時期中型車の大量投入で大型車を代替したり、大型ノンステの新車が入ったとしてもRA/AAの大量投入があったりとエルガとはあまり縁が無かったということもありましたからね・・・。


 そして、2月中旬に入って標準尺車の投入が始まりました。第一陣として梅津に3台が投入されました。まだ残り多数あるので、どんな展開になるのか気になるところです・・・。

 以上です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿