大阪市交通局において、2011年度新車が2月~3月にかけて順次投入されました。そして、大阪市交通局では4月よりノンステ100%となる事が発表され、ツーステも3月31日限りで終焉を迎える事になりました。今記事では新車及びツーステを中心に4月1日ダイヤ改正に関連する車両の動きもあわせてレポートします。
大型ノンステは三菱ふそうが落札し、
エアロスター
として投入されました。三菱ふそ . . . 本文を読む
今回はちょっと懐かしいものを投下します。
写真は5年前に撮影した
小浜色の113系
です。小浜線の電化に合わせてラッシュ用として113系が投入されましたが、その113系に対して小浜色と呼ばれる独自の塗色が採用されました。しかし、2006年の敦賀直流電化に伴うダイヤ改正で小浜線から撤退し、京キトに戻り、湖西・草津線で活躍を始めました。その時の写真が上の写真です。写真はL15編成で、クハ111 . . . 本文を読む
2011年12月に三菱ふそうの中型路線車の
エアロミディ
に対してポスト新長期規制に適合させて発売しました。つまり、エアロミディが2007年以来4年ぶりに復活しました。
新型エアロミディは従来の直6に尿素SCRシステムを組み合わせたものを採用しています。他にPA代の時と比べてノンステエリアが拡大され、中扉の位置がやや後ろに下がった事がポイントです。型式はノンステップ仕様のSKG-MK27F . . . 本文を読む
長野電鉄では屋代線廃止が迫っていますが、これと同時に
2000系の引退
も迫っています。2000系は特急用車両として投入されたもので、かって4編成がいましたが、老朽化及び後継車の登場により、1編成のみがイベント用として残っていましたが、2012年3月31日をもって引退する事が発表されました。
2000系で最後まで残った
D編成
です。D編成は湯田中方からモハ2007+サハ205 . . . 本文を読む
3月末で廃止される十和田観光電鉄の撮影・乗車のついでに十和田観光電鉄バスの
七戸・三沢管内
のバスを撮影してきました。昨年夏にも十和田観光電鉄を訪れていますが、この時は十和田市駅を発着する路線バスを中心に撮影していました。
まず、七戸です。
写真は
七戸~乙供~東北町~水喰線
です。七戸案内所を起点に青い森鉄道乙供駅を経て中志や鶴ヶ崎を結ぶ路線です。どちらかといえば、南部縦貫鉄 . . . 本文を読む
3月31日限りで廃止される予定の
長野電鉄屋代線
については昨年でも記事に取り上げましたが、今回は屋代線で見かけたものを中心に取り上げてみます。
屋代線で活躍している
3500系O編成
です。上がO2編成、下がO6編成です。O6編成は赤帯が外れて営団時代の姿のままで活躍しており、しかも、方向幕にはワンマンが表示されています。O編成は車内収受方式のワンマン対応の編成を指しており、屋 . . . 本文を読む
これまでに呉市交通局の自己発注のツーステ、大型ノンステを紹介してきましたが、今回はその続編として
中古車
を見てみましょう。呉市交通局の中古車は2007年より投入が始まり、これまでに多くの事業者から4メーカーの中古車を入れてきました。
こちらは
元東武バス
のいすゞLV+富士7Eです。呉市交通局が中古車を入れるようになった時に投入したもので、1994年式のU-LV324L改です。東 . . . 本文を読む
今年に入って223系のW35編成に
清盛源平スタンプラリー
のラッピングがなされています。
ラッピングといっても戸袋窓にシールを貼り付けるという形で、山手線のE231系500番台と似たスタイルです。これまで223系ではラッピングはなされてきませんでしたが、去年に観光PRのラッピングが登場してからラッピング例が増えるようになってきました。とはいえ、施工編成は1~2編成みたいなので、かなり . . . 本文を読む
今年2月、阪急バスの大山崎営業所に
エアロスターノンステ
が投入されました。社番は2997で、ナンバーは京都200か2521です。大山崎では長岡京市の補助金でノンステ新車を入れていますが、今回は2002年の2840、2006年の726に次ぐ3台目となります。新車はLKG-MP37FKで、阪急バスのLKG-MP37系はこれまで全て標準尺で入れており、今回で初めて短尺での投入となりました。そして . . . 本文を読む
3月17日のダイヤ改正で飯田線で活躍してきた
119系
が引退しました。飯田線で活躍している119系を置き換えるために2011年より飯田線に213系と313系3000番台が投入され、順次置き換えていき、3月17日ダイヤ改正で置き換えが完了しました。
2009年にE4編成に対して登場時の塗色に戻され、定期運用のほかにイベント列車で活躍していました。そんなE4編成を使用した119系ファイナル号 . . . 本文を読む
越後交通の地域子会社である南越後観光バスでは最近になって
元遠鉄バス
の投入が相次いでおり、元東急車と並んで主力の座に就きつつあります。越後交通グループ全体では元東急バスの中古車を入れていますが、元遠鉄バスの車両は南越後観光バスしか見られないようです。
湯沢に投入された1992年式の
エアロスターM
です。南越後観光バスに初めて投入されたエアロスターMですが、前面行先表示のまわりが . . . 本文を読む
先日、日本海で青森に向かった後、
十和田観光電鉄
に乗ってきました。十和田観光電鉄は3月末限りで運行終了する事が決定され、いよいよカウントダウンが迫ってきました。
私は新青森から東北新幹線で七戸十和田駅へ向かい、ここからバスで十和田市駅へ移動し、そこから乗車を開始しました。
鉄道線の廃止を決定した起因の一つである
とうてつ駅ビル
です。この中に十和田市駅が入居しています。このビ . . . 本文を読む
日本海ときたぐにの最終列車で賑わっていたと同じ日に
明石市交通部
も最後の時を迎えました。その時の様子をレポートします。
朝霧駅で発車を待つ
神陵台
行きのバスです。この路線は山陽バス、神戸市交通局との共同運行で、しかも2つの公営バスが共同運行するという全国で唯一となるケースです。最終日はごく普通のように通勤輸送に勤しんでいました。
朝霧駅発20時57分の団地線のバスです。こ . . . 本文を読む
3月17日改正で廃止&臨時化される日本海ときたぐにの
最後の定期列車
を見送ってきました。
3月16日の下り
きたぐに
です。23時3分定刻にクハネ581-29を先頭とした12両編成で入線してきました。3月に入ってから週末は連日のように12両編成で運行されており、最終列車も12両編成となりました。
7号車に連結されている
サロネ581形
はその日の運用を持って運用離脱する . . . 本文を読む
京都市交通局では3月14日に
ダイヤ改正
が行われました。今回は近年と比べると比較的大きい規模となっています。
3月14日に京都水族館が開園したに伴い、水族館へのアクセス路線が新設された事が大きなポイントです。写真は
京都駅~梅小路公園間の直行バス
です。この路線は途中停留所が七条大宮・京都水族館前のみで、梅小路公園方面は降車専用、京都駅方面は乗車専用となっています。担当は梅津 . . . 本文を読む