斬剣次郎の鉄道・バス斬り

 拙者、斬剣次郎である。たった今から、鉄道・バスを斬る

谷上駅6番ホームから出る列車

2010年04月30日 23時11分32秒 | 鉄道
 谷上駅は北神急行電鉄と神戸電鉄の接続駅で、3面5線のホームを持っています。このうち北神急行電鉄は4番~6番ホームから発着しています。でも、ほとんどの列車は4番・5番ホームから発着しています。4番ホームと5番ホームは同じ線路であり、発車待ちの時は両側のドアを開ける事で対応しています。尚、4番ホームは神戸電鉄が使用する3番ホームと同じホームなので、平面乗り換えが出来ます。  そんな中、1日に数本なが . . . 本文を読む

富山地方鉄道の元姫路市営バスの車両

2010年04月29日 10時46分02秒 | バス
 富山地方鉄道では今年の3月に運行を終了した  姫路市営バス  の車両が活躍しています。元姫路市営バスの車両は神姫バスに移籍する車両が多いのですが、ごく一部が遠く離れた富山地方鉄道に移籍しています。そんな車両を見ていきましょう。  上の車両は2001年式の  日デRMノンステ  です。富山地方鉄道では自己発注のRMノンステがいますが、座席の色から明らかに元姫路市営バスの車両です。しかし、よく見る . . . 本文を読む

意外と1日1本しかない京都折り返しの琵琶湖線列車

2010年04月28日 22時23分44秒 | 鉄道
 京都~米原間の通称である琵琶湖線の列車は東海道・山陽線の列車という位置づけから大半の列車が大阪方面へ直通運転しています。そのため、  京都発着  は湖西線の列車を除いて朝夕にしか設定されていません。ところが、朝夕に設定されている京都発着は草津線からの直通列車が多く、純粋たる琵琶湖線列車(列車番号が900番台)は早朝と深夜にしかありません。  京都発着の列車は朝に草津線からの直通列車が湖西線列車と . . . 本文を読む

京阪バス 最近気づいた事 2010・04

2010年04月26日 22時19分43秒 | 京阪バス情報
 4月に入ってから京阪バスの大阪地区に数回足を運んでいたのですが、その時  気になった事  をいくつか述べてみます。  4月1日ダイヤ改正で誕生した  66A号経路  です。京田辺管内の路線再編成で出来た系統ですが、LEDを見ると茂ヶ谷・松井山手駅経由クレイン京都行きになっています。何で宝生苑の文字が無いんやろ・・・?側面にはあるけど、宝生苑を経由しない66B号経路と表示をそろえる気なんでしょ . . . 本文を読む

奈良交通の3扉ブルーリボンアラカルト

2010年04月25日 11時44分47秒 | バス
 エリア内にニュータウンを多く抱える奈良交通ではニュータウン輸送のためにモノコック時代から  3扉車  を多く投入してきました。そんな3扉車は1997年まで少しずつ形態を変えながら投入が続いていました。そんな3扉車のラインナップをブルーリボンに限定して公開していきます。  現役で最古参となる  1986年式  です。1985年までのHU226AAの仕様をそのまま引き継ぎ、窓がやや低くなっている . . . 本文を読む

特急「まぼろば」

2010年04月24日 23時32分35秒 | 鉄道
 奈良において平城京遷都1300周年を迎えるにあたって、「奈良デスティネーションキャンペーン」を行うことになり、その一環として、新大阪~奈良間において  特急「まぼろば」 が運転されています。4月~6月の土休日運行の臨時特急という形になります。車両は日根野電車区の381系国鉄色6両編成が使用されています。そんな「まぼろば」に乗車しましたので、レポートします。  前面の愛称表示です。臨時特急なが . . . 本文を読む

越後交通グループの元東急バスの車両たち

2010年04月23日 22時59分29秒 | バス
 新潟県長岡市及びその周辺に路線を展開する越後交通グループは最近になって相次いで中古車を入れていますが、その中古車たちの中で大多数を占めるのが  元東急バス  の車両たちです。越後交通はかって東急グループでしたが、現在は既に離脱していますが、その名残りがまだあったようです。  そんな元東急バスの車両たちを紹介していきます。  越後柏崎観光バスに所属する1997年式の  ブルーリボン  です。越 . . . 本文を読む

閑散としたウッディタウン中央駅

2010年04月21日 22時15分58秒 | 鉄道
 神戸電鉄に  ウッディタウン中央駅  という駅があり、そこに降り立ってみました。ウッディタウン中央駅は公園都市線の終点駅で、神戸三田国際公園都市のうち北摂三田ニュータウンの中央地区に位置しており、新興住宅が並ぶ典型的なニュータウンです。公園都市線はニュータウン輸送のために1991年に開業した路線で、ウッディタウン中央駅は1996年に開業しています。  ウッディタウン中央駅は  島式ホーム一面 . . . 本文を読む

神戸電鉄の沿線で見かけた珍しいもの

2010年04月20日 22時29分56秒 | バス
 神戸電鉄の沿線には神鉄バス、阪急バス、神姫バスグループ、神戸市交通局などが乗り入れてきていますが、その中でも  珍しいバス  が走っているところがいくつかあります。これらのバスを見ていきましょう。  神鉄バスの  トヨタ・コースター  です。マイクロバスを一般路線に投入していますが、ここで珍しいのは後部に扉を設けて2扉仕様としている点です。後ろから乗車して前扉で降りるスタイルで、一般路線バス . . . 本文を読む

583系秋田車の天理臨

2010年04月19日 23時06分46秒 | 鉄道
 本日、秋田区の583系使用の  天理臨  が運行され、拙者でも通勤帰りに京都駅で見かけました。この時期になると天理教で何らかの大会があるらしく、天理に向けての臨時列車が多数運行され、秋田区の583系も関西地区入りしていました。拙者が見かけたものはその帰路で京都発青森経由八戸行きの列車です。  前面の愛称表示は単なる  臨時  の表示です。側面も同様に表示されていました。  583系には多数の . . . 本文を読む

緑が丘駅の神姫ゾーンバス

2010年04月18日 13時02分54秒 | Weblog
 神姫バスの子会社である神姫ゾーンバスは神戸市西区と三木市の一部に路線を持っており、神戸市地下鉄の西神中央駅発着路線と神戸電鉄の緑が丘駅発着路線を中心に受け持っています。そんな中で、神戸電鉄の  緑が丘駅 緑が丘駅で初めて撮影しましたのでその時の様子をレポートします。  緑が丘駅は神戸電鉄の粟生線にある駅で、新開地から約35分で行けます。緑が丘駅周辺は小規模ながら住宅地が並んでおり、そのために駅か . . . 本文を読む

ビスタカーの1階席

2010年04月17日 23時15分30秒 | 鉄道
 近鉄のビスタカーは中間車が2階建てになっていますが、その1階の席が4月29日より  グループ専用席  となり、個人での利用が不可能となってしまいます。というわけで近鉄奈良発8時14分の阪奈特急の1階席を利用してみましたのでレポートします。  30000系は中間車が2階建てになっていますが、2階席の居住性を重視して天井スペースを大きく取ったため、1階席は中央のほんのわずかな空間しか設けられてい . . . 本文を読む

仕様が異なる2台のエアロキング

2010年04月15日 23時08分47秒 | バス
 上の写真は土山SAで休憩中のJRバス関東の  エアロキング  です。2台が仲良く並んでいます。しかし、これらの2台のエアロキングは両方とも仕様が異なっています。  2台のエアロキングのリアを見ると、  非常扉の位置が異なっている  のです。これが外観上の区別点です。どういう点で仕様が異なるかというと、片方は3列シート、もう片方は4列シート車ということになります。つまり、座席配置によって非常扉 . . . 本文を読む

201系、愛されて30年

2010年04月14日 23時20分18秒 | 鉄道
 中央快速線の  201系  が今夏に引退する事が発表され、さよなら運転も始まっています。いよいよカウントダウンが始まった201系ですが、201系が運行を開始したのが1979年。つまり、去年で30周年を迎えた事になります。そこで、八王子支社ではキャンペーンの一環として2010年2月~3月末の間に先頭部に記念シールを張り付けて貼りつけて運行していました。  シールは  「201系、愛されて30年 . . . 本文を読む

桜とバス

2010年04月12日 22時51分32秒 | バス
 前日の鉄道に引き続き、今年撮影した桜とバスの写真を載せていきます。  京都市バスの  京都外大前バス停付近  も桜の名所の一つです。天神川に沿う天神川通には桜並木が立っており、四条通との交差点付近では桜並木とバスの写真を撮る事が出来ます。桜にはまだつぼみの場所もありますが、概ね満開ですね。  この場所を通るバスは京都市バスの8号系統と京都バスの81・83系統のみですが、太秦天神川駅及び山越操 . . . 本文を読む