goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋酒店は「与」の看板が目印!

群馬県前橋市・新前橋駅前の酒屋「高橋よ商店」です。群馬の地酒と各地の厳選地酒・本格焼酎、ワインはマキコレ。角打は17時〜

新酒・分福 純米 荒ばしり生原酒

2019-11-28 | 分福酒造
分福酒造 分福純米荒ばしり生原酒

蔵元渾身の新酒

気づいたらかなり量が減ってる
コクとキレを併せ持つ
飲み過ぎ注意のおいちぃ奴

今年も分福はすごく良い!
おすすめします!

¥2700/1.8L ¥1520/720ml(共に税別)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福 純米辛口 阿波山田錦 ひやおろし

2019-09-19 | 分福酒造

分福酒造 分福純米辛口阿波山田錦ひやおろし

穏やかな香り
上品な旨み、キレ

阿波産山田錦60%精米、日本酒度+10、酸度1.8、alc16%、9号酵母
¥2800/1.8L ¥1580/720ml(共に税別)

来週水曜日(9/25)
こちらの‘ひやおろし’を含め6銘柄出品します。
是非遊びに来てください。


募集していた当日のサポーター
現在お二人の方が立候補してくださったのですが、出来ればあともう1名
どなたかいらっしゃれば、と思っております。
よろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県酒造組合

2019-06-25 | 分福酒造
酒造組合に所用があり数年ぶりに行って来ました。

中に入ると今はもう無くなってしまった銘柄が記してあり、心の中で銘柄名をなぞってました。



他にも酒瓶や酒造りの手順が分かる展示物がありました。


材料はなんだかよくわかりませんが重厚で立派です。



















国道50号沿で普段は通り過ぎてしまいますが玄関ホールはこんな感じですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福酒造・毛塚さんご来店

2019-06-18 | 分福酒造

分福酒造の毛塚さんが産業技術センターに行くついでに配達でご来店くださいました。

以前から毛塚さんには色々アドバイスを頂いていおりまして、今日はちょっと嬉しい言葉を頂きまして、毛塚さんはお世辞を言う人ではないと思っておりますので素直に嬉しく思いました。

11月に分福酒造さんの会をオファーしました。
お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒入荷・分福全麹仕込み

2019-03-26 | 分福酒造

分福酒造 分福全麹仕込み純米荒ばしり生原酒(右)
真ん中は火入れの新酒
左は定番の熟成(5年もの)です。

同じ全麹仕込みの新酒でも生と火入れ、新酒と熟成させたものでは当然ですが味わいに違いがあります。

生のフレッシュさ、火入れの甘さ、熟成のまろやかな旨み
ざっくり言うとこんな違いかな。
新酒の入荷は少なめです。
興味のある方はお早めにどうぞ。

分福全麹仕込み純米荒ばしり生原酒¥1850/720ml
分福全麹仕込み遊(ゆう)純米新酒¥1400/500ml
分福全麹仕込み遊(ゆう)純米5年¥1500/500ml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福純米直汲み生原酒

2019-03-13 | 分福酒造

分福酒造 分福純米直汲み生原酒

昨年暮れに入荷したものが売り切れたので同銘柄ですが仕込みタンク違いが入荷してきました。

これがまた同じように寄せて造ってない(多分)のが蔵元の毛塚さんらしいと言えばらしい!笑顔

冷やしてそのまま飲むと
濃いめなんだけど後味の余韻がフッと短い。
この味わいは毛塚さんが狙ってるところ

これを人肌よりちょっと高めの温度に温めると柔らかな印象になり優しい甘みが広がり、チンチンに温めて燗冷ましもまた美味い

誰にも酒造りを教わらずに積み上げた毛塚流の味わいを是非飲んで欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福 阿波山田錦純米吟醸生酒

2019-01-09 | 分福酒造

分福酒造 分福 阿波山田錦純米吟醸生酒

メロン様な香りと
瑞々しく上品な甘み、滑らかな口当たり
喉越しの苦味は次の盃を誘います。

当店に入荷した分福酒造さんの新酒第2弾
これもおいしい!
もちろんおすすめです!

阿波産山田錦100%使用、精米歩合55%、日本酒度+2、酸度1.5、alc15.5%

¥3175/1.8L ¥1814/720ml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福純米直汲み生原酒

2018-12-08 | 分福酒造

分福純米直汲み生原酒

30酒造年、群馬の新酒がいくつか発売されましたがこのお酒が今のところ自分の中ではナンバーワン!

蔵元の毛塚さんは誰にも教わらず酒造りを始めて現在に至ってます
「努力、失敗、努力」の積み重ねとおっしゃってました

ふわっと香って、程よい米の甘みと余韻の儚さ

アルコール度数が高いけど口当たりがとても良かったからものすごい勢いで飲んでしまった

試飲の範囲を超えてました

精米歩合60%、日本酒度+1、酸度1.7、alc17%
¥2808/1.8L ¥1566/720ml


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福大吟醸袋吊搾り雫原酒

2018-09-27 | 分福酒造

分福大吟醸袋吊搾り雫原酒

上毛新聞に掲載されてからお問い合わせの多かったこちらのお酒
「第8回美酒早慶戦」で優勝したものと同じものがようやく入荷して来ました。


早稲田大学と慶応大学出身の経営者の蔵元と言えばーーー
すぐには思いつきませんが名だたる蔵元の中からのNo. 1!
また投票された方々も早稲田大学や慶応大学出身のきっと舌の肥えた皆様の投票でしょうからとても価値のある優勝と思います。


分福酒造の毛塚さんは慶応大学出身です。
早稲田大学の方は買わねーだろうなー
慶応大学出身の方、是非!優勝酒を味わってください。
¥5400/720ml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛塚さんご来店

2018-06-19 | 分福酒造

分福酒造・毛塚さんがご来店くださいました。
店主不在でしたが毛塚節炸裂で楽しいお話が聞けたようです。

群馬県庁に用があって立ち寄ったとの事でしたが群馬テレビでその様子が放送され新聞にも掲載されました。

(2018.6.19上毛新聞)
楽しみが多い群馬の地酒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福荒ばしり生原酒・直汲み生原酒

2017-11-22 | 分福酒造

分福酒造さんから新酒が届きました。
元のお酒は同じですが搾った時に瓶詰めしたタイミングの違う2銘柄。
ふんわりとした甘さの荒ばしりとバランスのとれた味わいの直汲み。
分福も美味い!
群馬の地酒今年は更に面白いですぜ!
どちらも¥2808/1.8L ¥1566/720ml
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福 純米荒ばしり生原酒・純米直汲み生原酒

2015-12-09 | 分福酒造

分福酒造さんの新酒が入荷しました。
荒ばしりと直汲み…
意味をお客様に聞かれた時に
「搾った時に初めに出てくるのが荒ばしりで、蔵元によっては直汲みとも言ってますよ。」なんて説明してました。
が、同じタイミングで2種類をリリース!

何が違うのか蔵元の毛塚さんに聞いてみましたら
「元のお酒は一緒でどちらも直汲みしてるんだけど、搾り初めに出てきたお酒を荒ばしりにしたんだよ。」との事でした。
そーだよね!やっぱりそーだと思ったんだよ!(´・Д・)」知ってましたよ!

荒ばしりはまだ確かめてませんが
直汲みは個人的に
「ど・ストライク!!」の味わい
(≧∇≦)
良い香りがほんのりと、味わいにボリュームがありながらも軽快なあと味!
分福好きな人もそうでない人も是非お試しくださいませ(^o^)/

それから
古酒好きのカヤさんからのリクエストで

分福 純米辛口十年原酒も入荷しました。

わたくし、古酒の味わい、いまひとつ・・・(ー ー;)
好きな方にはとってもお求め易い価格で発売中っす。
よろしくね!(;^_^A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝刊

2015-12-02 | 分福酒造

館林の蔵元 分福酒造の社長・毛塚征幸さんのコラムです。

読まれてない方是非!

上毛新聞さんに怒られっかなー(´・_・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分福酒造 毛塚社長ご来店

2014-05-29 | 分福酒造


前橋に来る用事のついでにご来店~


良いタイミングで来られたお客様

いつも晩酌は分福

今日もご購入いただきました!あざ~~っす!


そのお客様

分福の大吟醸飲みたいな~との事

扱ってないのに~(;¬_¬)


で、

平成25酒造年の入賞酒の大吟醸を取寄せる事にしました。

楽しみですね~


それと一緒に

10年間氷温貯蔵した大吟醸も

6月に入ったら入荷して来ます。


10年経過した大吟醸は

冷えてる時の味わいは固く閉じた状態ですが

常温になってくる段階で味わいが開きだし

更に少し温めるとフワッと得も言われぬ味わいになる、そうです~L(゜o゜;)」

今から入荷がとても楽しみです。

試飲用も少し分けてくれるとの事で

興味がある方は飲みに来てくださいませ(^^)・・お早めにね。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする