ストレート・フロム・ザ・ボックス

飛行機プラモデルの作成で、少しの改造やディテールアップで組み立てた作品とその過程を綴ってみたいと思います。

1/72 F9F-2 パンサー製作中②

2008-06-07 12:47:46 | ストックand制作機 戦後機

今回はあらゆる所をストレートに組んでおります。最初の画像はコクピットで、計器盤はデカール(20年前の物で水につけてもなかなか剥がれませんでした)フィギャーは適当に塗って乗せました。シートベルトはオミットできます(笑)次は胴体を組んでしまいます。先端部に3gのおもりを入れるのですが釣り用のおもりを油粘土で固定しました。後部にはジェットのノズルを塗装し、着艦フックをしましまに塗装して固定後、胴体を合体しました。最後の画像が今の状況です。後は継ぎ目の処理とコクピ上部の塗装、キャノピーマスクで塗装です。


ところで先日近所のコンビニでこのような物を発見しました。おお!大型機コレクションだ~♪

裏を見ると、あっランカスターがある!一式陸攻とB-17はキットを持っているのでいつかは作るでしょうが、ランカスターの1/144のキットは所持しておりません。。よ~し、ここはランカスターを引きますように・・・と1つだけレジに・・・それで・・・


イエ~イ!!見事にランカスターをゲットしました(嬉)こんなんで「運」を使ってしまうのもなんですが(先週のダービーは見事にはずれ)余りに嬉しかったのであっという間に組んでしまいました。各パーツを接着し、デカールを貼ってクリアーを吹いて墨入れをしてこの状況です。
それにしてもランカスターは大きい!1/72のパンサーと同じくらいあります(驚)先日製作した同スケールのメッサーやフォッケと並べてみました。ランカスターの大きさがお分かりになりますか?1機で10トン近くの爆弾を搭載できたそうです(B-29よりも多い)こんな物が夜間に何十機、何百機も飛んできたら・・・恐ろしいですなあ・・・

ついでに放置しておりました96式陸上攻撃機も完成させてあげました。皇軍機では大きい方だと思いますが、ランカスターとは比べ物になりません(汗)マレー沖海戦で戦艦「プリンスオブウェールズ」を屠ったのはあまりにも有名です。ですから装備は当然航空魚雷です(笑)

これで500円・・・食玩も結構楽しいですなあ・・・

ランキングに登録して訪問して頂く方が増えているようです(驚)
ポチっと・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pierre k)
2008-06-07 13:14:00
うぁっ、もう士の字、マジリ殿並みの製作スピードですね。

食玩大型機コレクションですか。目の前にあったらつい買ってしまいそう、悪魔の誘惑です(汗)。144のランカスターとB17はキットを持っているので我慢します。
1/144大型機 (ymkm8151226)
2008-06-08 01:00:50
pierre K様

ワシも1/144の大型機を多数保有しておりますが(一式陸攻、B-17、B-29、B-24、97式重爆、飛龍等)何と言っても難関はキャノピーマスクです。このランカスターもそうなんですが、このマスクを自分でやることを考えると引いてしまいます。そう言えば娘が百式司偵の1/144を作りかけて、「パパー、マスクして~」と言われてそのまま1年ほど放置してあります(爆)
144 (シミソ)
2008-06-08 01:11:03
やっておられますね♪

私も何かジェットを弄ろうとあれやこれや引っ張り出してはいるのですが
どうも来週にせまった福井プラホビーコンテスト(例のベトナムディオラマ出品のコンテスト)と
再来週の合宿の下準備が気になって
落ち着いて選べません(困)
もっともジェットの在庫は少ないんですけど(笑)

144は4式重爆を作ったときマスキングはとんでもない作業なので
塗装→はみ出し→楊枝の先でカリカリ
でしたが、1機つくったら2度とやりたくなくなりました(爆)

でもアリイ/LSの2式飛行艇あたりをもう一度やりたいなぁと思ってはいます。あ!プラッツの97式大艇もええな。
宿題 (ymkm8151226)
2008-06-08 12:32:27
シミソ様

そういえば、合宿まであと2週間ですなあ・・・確かヘッツアーが宿題でしたよね。今週はコンテストもあるのですか!それは忙しいですなー。。ジェットは落ち着かれた時にゆっくりとでええのではないでしょうか(笑)シミソ殿がF/A-18をやられるのを楽しみにしております。

1/144のアリイ二式大艇とモノクロ九七大艇はワシも持っていたような気がしますが、マスクのほかに張り線があるのでは?(ブルブル)

コメントを投稿