yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
デッドニング & スピーカー交換



1月からの持ち越しだった作業にようやく着手&完了

#お約束ですが、D.I.Yは自己責任で安全に気をつけて(^^)b
●材料
デッドニング福袋の中身+スポンジ(隙間)テープ


※福袋の中身
「制振シート、吸音シート、レジェントレックス
鉛テープ、ブチルゴムクリーナー、内装外し」の6点
そのほか、スピーカー取付けキット(UD-K104)、ブチルテープ、工具
●デッドニング施工
先ず、内張りを外します。
#外し方はコチラを参考にしてネ(^^)b
#スピーカーはT20のトルクスで3ヵ所のネジを外します。


※以前の作業でスピーカー部はエーモンのデッドニング入門キット
で施工済みです。
内張りを外したらビニールシートを取り去ります。(再利用しないのでビリビリと

このブチルクリーナーが残ったブチルゴムを取り除く優れものです(^^)b


但し、クリーナーを使ってもブチルのゴムを取り除くのにはソコソコの時間が掛かります(^^);
#片側約20分くらいです



次に鉛テープを使ってサービスホール(↓画像の赤い部分)を塞いでいきます。


#画像を忘れましたがエアバッグセンサーは一度取り外し、ドアの裏側にレジェントレックスを貼り付けた上に吸音シートを貼り付けています。
※エアバッグセンサーを外す前にバッテリーのマイナス端子を外すのを忘れないようにしましょう(^^)b
リベット穴やサイドエアバッグセンサーの取り付けの隙間も鉛テープで塞いであります。


さらにオトナシート(制振)を鉛テープを貼り付けた上から一回り大きいサイズで貼り付けていきます。
オトナシートはアスファルトのシートなのでドライヤー(ヒートガン)で温めながら作業すると凸凹部分も簡単に貼り付けることが出来ます(^^)b


内張りの裏側にもビビリ防止のためにオトナシートを貼り付けました(^^)b
※アイドリング時にドア内張りからビリビリとビビリ音が出てましたがオトナシートの貼り付けでピタッと治まりました

◆インプレッション(その1) 純正SP
この状態で純正スピーカーを鳴らすとデッドニング前のドゥン、ドゥンて感じの低音がダン、ダンって切れの良い感じに聴こえますね~

#思った以上に違うので少し驚きです

●スピーカー取り付け(交換)
デッドニングのついでにスピーカーの交換も実施(^^)b
取り付けにはカロッツェリアの スピーカー取り付けキット UD-K104を利用します。
スピーカーとUD-K104を密着させるためにブチルテープを貼り付けます。
#スピーカーの取り外しを考えている場合はリャン面テープが良いでしょう



スピーカーに付属のネジでアダプタに取り付けます。
※配線端子がドアに干渉するのでスピーカーは90度回転させて取り付けました(^^)b
次に取り付けキットに付属のコネクタをスピーカーに繋ぎます。


コネクタを接続し、T20ネジでスピーカーをドアに取り付けます。
内張りとの隙間を少なくするためにスポンジテープをスピーカーの外周に貼り付けていきます。(3周)


内張りを取り付け、ネットを戻して完了~(^^)b


#これでナンチャッテJBL仕様では無くなりましたf(^^);
◆インプレッション(その2) CS2106
最初は

#未だスピーカーが十分こなれていないのが原因かも知れませんネ
ただ、同じ曲でもボーカルが純正に比べクリアに聴こえ、音質は明らかに向上しています

#私の鈍感な耳でもヘッドユニット交換で感じた以上の変化を感じる事が出来ますネ(^^)b
CS2106はコアキシャル2Wayでツゥイーターが付いてるので純正ミラー裏のツゥイーターのコネクタを外して出力をカットしましたが、CS2106のツゥイーターから出る高音部の音像も思った以上に上から聴こえていい感じです。
後はスピーカーのエージングが終わればデッドニングの効果と併せて雰囲気に違いが出るのかも楽しみですネ


-----追記-----
※どうやら無意識にボリュームを少し絞ってた(汗)みたいです(^^)ゞ
同じボリューム位地(表示数値)だと純正よりも全然大きな音が出ます。
#音圧レベル(2.83V/1m):91dBは伊達ではないみたいですネ(^^)b
ベースやコントラバスの音が格段に良い感じで聴こえてきます

--------------
【関連過去記事】
JBL CS2106 (2007-02-12)
DEH-P520取り付け (2007-01-24)
気分はJBL Sound Limited? (2007-01-20)
イロイロ キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-18)
中身のわかる福袋 (2007-01-12)
アストラ - ドア内張りの外し方 (2005-11-03)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« JBL CS2106 | ハブが出た!? » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |