yham@今度は山陰在住が綴る???なBlog...次は何を?
YH@M's Weblog Space
ISO Lead (改)

変更し、ついでに常時12VとAccの取出し端子を追加しました(^^)b

(電源取出し用の中継コネクタに改造です)
ISOコネクタ(A,B)のピン配置は以下のとおりです。

#茶色(B)はスピーカー、黒(A)が電源ほかです。
※A,Bコネクタの形状は同じでも車種や年式でピンアサインが
異なることがあるので注意してください。
▼Smart(450)の場合は
B1 Tweeter Right + B2 Tweeter Right - B3 Speaker Right + B4 Speaker Right - B5 Speaker Left + B6 Speaker Left - B7 Tweeter Left + B8 Tweeter Left - |
A1 No Connection A2 No Connection A3 No Connection A4 12v Switched A5 Remote Out A6 Lighting Input A7 12v Permanent A8 Earth |
通常、リア用の出力がツイーター用の出力になってるんですネ~(^^)b
#Kの場合はオプション?でツイーター付けないと駄目ですけどネ(^^;
▼New Beetle(2003)の場合は
B1 Rear Sp Right + B2 Rear Sp Right - B3 FrontSP Right + B4 FrontSP Right - B5 FrontSP Left + B6 FrontSP Left - B7 Rear Sp Left + B8 Rear Sp Left - |
A1 Speed Impulse A2 No Connection A3 K-line A4 12v Switched A5 12v Permanent A6 Lighting Input A7 12v Permanent A8 Earth |
*K-Lineて何?
(※注意)
Accや常時を取出すだけなら分岐で直接車両側から取り出せばOKです。
わざわざ↓の中継コネクタに改造する必要はありませんから...(汗)
▼ISO Leadの改造
お取り寄せしたISO LeadはSmart用ですがKey-OnとPermanentの
位置が交差しているので配線を入れ替えます。

コネクタのピンには抜け止め用の返しがあるので、細いマイナスドライバ等を使い、
コネクタに固定用の返しを押しこんでから抜き取ります。

ピンのどちら側に返しがあるかは抜き取ったピンの画像を参考に
してください(^^)b
抜いたピンの返しは挿入前に元に戻しておきます。

今回のコネクタは赤(A7)と黄色(A4)が交差していたので抜き取って
ストレート配線に戻します。

で、Beetle用はA1とA3の配線が足りないので、予備のコネクタ
からスピーカー用の線を取り出してA1(車速)とA3(K-Line)を
追加します(^^)b
#既にPND取り付け済なのでわざわざ追加しなくてもOKですけどネ...(^^;
そこでメス側のピンもオス側同様に抜き取ります。

こちらも押し込んだ返しを元に戻しておきます。

白をA1(車速)、グレーをA3(K-Line)用の配線として追加し、
Beetle用が仕上がりました(^^)

さらに常時電源とキー連動(Acc電源)の取り出し用にキボシ
端子を追加します。

#用意したのはエー○ン製の端子とケーブルです。

#常時(赤)は1口、Acc(黄)は二又を追加します。
※注意 電源の取り出しなので露出してショートしたりしないように
カバーを取り付けたメスのキボシを使いましょう(^^)b
ピンの配置換え時に収縮チューブを被せて半田付け部の被覆を
剥いておきます。

#ケーブルを切ってしまうと強度的に??
#なので切らずに増設用の配線を追加します(^^)b
電源の取れないトコでのハンダ付けには↓コレ(電池式ハンダごて)
が便利です(^^)b

#単三アルカリ乾電池6本で使え、SW-Onで瞬時に熱々

#σ(^^)のは形式 FX-901 ...確か3,000YEN前後で意外と高級品?です

収縮チューブをドライヤー等で暖めて縮めて完成です


あとは発注済のETCが届けばBeetleに取り付けて動作確認ですネ(^^)
#Smartの方も電源取り出しを今回製作したコネクタに変更するかも(^^;
ケーブルを取り外して残った予備コネクタはスピーカー用の線を再レイアウトし

Smart-K専用?ISO Leadの完成です(爆)
#オプションでツイータを追加してもこのケーブルだと鳴りませんネ~

【関連過去記事】
色々と届いた~(^^) (2010-07-14)
Smart 純正カセットの外部入力ピンアサイン (2010-01-30)
Smartのトミカ (2009-12-07)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 色々と届いた... | ETC取付(Beetle) » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |