goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

あの人の行方

2016-05-26 07:40:12 | 日記
今週は私だけ東剣稽古に行けなかったので、一人で誠心館の大人の稽古に行ってきました。

N村先生「以前より攻めができているのが良い。あとは攻めて相手が崩れたところを逃さず打つ。機会を逃さないようにする。」

Mr先生。初めてお願いしました。
想像よりも遠間から一気に飛んで来られ、びっくりしました(^^; ぼこぼこでした。

H川先生「小手を打つとき前のめりになってしまい、ブレーキをかけてしまっている。姿勢を崩さないようにして次が打てるようにすると良い」

H澤先生「自信をもってやると良い。思いきって出たところを打たれれば悔いは残らないが、迷ったところを打たれれば悔いが残る。自信をもって思いきって打ったほうが良い。」

N田先生にもお願いしたくて並んでいたのですが、私の前に掛かっていた方がかなりパワフルでした。実業団の選手ですかね~?かなり激しい稽古されてましたのでどこか痛められたのか、残念ながら私はお願い出来ませんでした。

体育館と違って、やっぱり剣道場はいいですね~!踏み込みが気持ちよかったです(^o^) 

昨日は剣道雑誌の発売日だったので本屋に寄りました。剣道日本が置いてなくて、剣道時代と剣道人だけでしたので、どちらかにしようとペラペラめくってました。
すると「剣道人」に村瀬諒選手の卒業後のことが書かれてましたので、迷わず「剣道人」を購入。気になってたんですよね~村瀬諒選手の進路。なんかいつも「剣道人」て私のニーズに答えてくれる感じがします。
もし剣道時代の付録DVD に八段戦の映像が入ってたらもう少し悩んだかもしれません。

「剣道人」付録DVD も良かったですね~寺本さんと木和田さんの技の解説も良かったですし、木和田さんの稽古、一息の打ち込み、やってみたいですね~!七段戦の動画の稽古風景にも端のほうに少し出てましたが、「えっナニ今の?」と気になってました。今回DVDでしっかり見ることができました。踏み込みナシであんなに速く、あんなに冴えのある打ちができるもんなんですかね~試して見たいのですが、長女に「防具つけてきて~」と頼んでみましたが、あっさり拒否。ま~そもそも狭い我が家では竹刀振り回すことできませんけどね!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村