台風ですね!
皆様お気を付けくださいm(__)m
子どもたちは暴風警報のため自宅待機で大喜び。解除されろ!
月曜日は東剣稽古でした。
中学生は三年生が夏の大会を終えて引退したのと、テスト期間なのもあってか一人もいなかったですね~大人もN田先生ご夫妻の他はO溝先生と私のみ。
子どは10人ちょっとくらいでしょうか??
でも以前に比べると若干寂しい感じでした。
来年度はもっと増えて、にぎやかにしたいな~と感じました。何か広報活動したいですね~
この日もキャプテンGくんの気迫が素晴らしかったです!途中息切れして声出なくなってましたが、終始中途ハンパな声出すよりはそのほうが清々しい!
長男、今週は声出してました。が先週とかわらず打った後抜けないし間を切らないしで、今週もふわ~っと押してやったらこけましたorz
子どもたちが水分補給している間、O溝先生と稽古。途中でN田先生が審判をしてくださり、三本勝負をさせていただきました。
一本目、O溝先生の面。二本目、私の面。三本目、O溝先生の面。
私の面は反射的に打ってたまたまあたった感じで、N田先生も「ちょっと浅いけど~」とおっしゃってましたので、おまけの一本です。五段への道のりは遠そうですね。まずは三段ですが。
その後、N田先生のご指導で右足で誘って面擦りあげ面の練習。前に突っ込みすぎでうまくいかなかった感じでした。
帰りの車中、長男になんでしっかり抜けないのか聞いてみると、左足が右足を追い越さないように慎重にやっていた、とのこと。ホントか~?完全停止してた時もあったきがするけど。
でもま~本人がそういうならそうかもしれないので、車を降りて家の前でスキップの要領での摺り足をやらせてみました。
ほんとは上の台の子どもたちみたいにススススと素早い擦り足で抜けるのがいいのでしょうけど、今の長男には無理ですし、私にも無理ですorz
私もスキップの要領で擦り足してますが、上下動が大きいと指摘されることもあるので、しっかり左足で素早く押し出す擦り足が理想ではあるんですが。
長男にやらせてみて、ノロノロ動くよりはこっちのほうがいいかな~という感じでしたが、家がわりと交通量のある通り沿いにあるので人目も気になりますし、雨も降っていたのであんまりしっかりは見られませんでした。とりあえずこれでどうなるか、次の稽古で見てみたいと思います。
スキップの要領で出来るだけ足を地面から離さず、上下動をなくすようにして、と教えてみたんですが、ぴょんこぴょんこ抜けていく長男の姿が想像できてしまいます(;^_^
知立市剣連facebookはじめました


人気ブログランキングへ
にほんブログ村
皆様お気を付けくださいm(__)m
子どもたちは暴風警報のため自宅待機で大喜び。解除されろ!
月曜日は東剣稽古でした。
中学生は三年生が夏の大会を終えて引退したのと、テスト期間なのもあってか一人もいなかったですね~大人もN田先生ご夫妻の他はO溝先生と私のみ。
子どは10人ちょっとくらいでしょうか??
でも以前に比べると若干寂しい感じでした。
来年度はもっと増えて、にぎやかにしたいな~と感じました。何か広報活動したいですね~
この日もキャプテンGくんの気迫が素晴らしかったです!途中息切れして声出なくなってましたが、終始中途ハンパな声出すよりはそのほうが清々しい!
長男、今週は声出してました。が先週とかわらず打った後抜けないし間を切らないしで、今週もふわ~っと押してやったらこけましたorz
子どもたちが水分補給している間、O溝先生と稽古。途中でN田先生が審判をしてくださり、三本勝負をさせていただきました。
一本目、O溝先生の面。二本目、私の面。三本目、O溝先生の面。
私の面は反射的に打ってたまたまあたった感じで、N田先生も「ちょっと浅いけど~」とおっしゃってましたので、おまけの一本です。五段への道のりは遠そうですね。まずは三段ですが。
その後、N田先生のご指導で右足で誘って面擦りあげ面の練習。前に突っ込みすぎでうまくいかなかった感じでした。
帰りの車中、長男になんでしっかり抜けないのか聞いてみると、左足が右足を追い越さないように慎重にやっていた、とのこと。ホントか~?完全停止してた時もあったきがするけど。
でもま~本人がそういうならそうかもしれないので、車を降りて家の前でスキップの要領での摺り足をやらせてみました。
ほんとは上の台の子どもたちみたいにススススと素早い擦り足で抜けるのがいいのでしょうけど、今の長男には無理ですし、私にも無理ですorz
私もスキップの要領で擦り足してますが、上下動が大きいと指摘されることもあるので、しっかり左足で素早く押し出す擦り足が理想ではあるんですが。
長男にやらせてみて、ノロノロ動くよりはこっちのほうがいいかな~という感じでしたが、家がわりと交通量のある通り沿いにあるので人目も気になりますし、雨も降っていたのであんまりしっかりは見られませんでした。とりあえずこれでどうなるか、次の稽古で見てみたいと思います。
スキップの要領で出来るだけ足を地面から離さず、上下動をなくすようにして、と教えてみたんですが、ぴょんこぴょんこ抜けていく長男の姿が想像できてしまいます(;^_^
知立市剣連facebookはじめました



