goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

剣道を体験してみませんか?

2015-03-03 07:40:37 | 日記
昨日は知立東剣道教室の稽古でした。

到着してすぐ目に入ったのが、長男の防具の外れ方の凄まじさ。胴ヒモが両肩とも外れてしまってパカッと前に倒れ画板状態orz トランスフォームしそうでした(-_-;)
でも他の子も結構外れてましたし、私の面もユルめだったので湿度や気温で締まりにくい日でもあったかもしれません。

切り返しではわりと肩の調子がよく軽やかに振れた感じかします。「ニワトコの杖」のおかげでしょうか??ま~気のせいかもしれません。
それにしても長男の切り返しのヒドイこと。全然振り上げずに竹刀を斜めに押し当ててるだけ。とれかかった胴を肘で落ちないように押さえてたから?それともズル?

応じ技の稽古で小手返し小手、小手摺り上げ小手をやりましたがこれがなかなか上手くいかず。こういうのが玄妙な技に入るんでしょうか?てきたらカッコいいですよね~。中学生は上手でしたね~

昨日は稽古で六年生Iくんにポコポコ打たれました。1~2カ月前に南教室で一本勝負したときは勝てたんですけどね~。まこと剣道大会で強豪に揉まれたのもあったかもしれませんが、子どもは急激に強くなりますね!びっくりです。もうすぐ中学生ですもんね~。みんな強くなるはずです。でも次の狙い目は重い37の竹刀に変わった時ですね(▼∀▼)ニヤリッ ま~それも2~3ヵ月ですかね~(;^_^

今週も最後はN野先生にお願いできました。またしても相面地獄でヘロヘロにorz 私が先生方の年代になったとき、こんな風に動けるのでしょうか??まずそれまで続けることが大変なことですね!
「小手先の打ちになっているので、懐を大きくする意識で打つと良い」とご指導いただきました。

知立市スポーツ教室の募集が始まりました。お子さんならスポーツ保険の800円のみで参加できます。もちろん大人の方も大歓迎です!詳しくは知立市の広報3月1日号をご覧ください。インターネット版広報もあります。
各教室の体験入門的にこの制度を利用できますので、この機会にぜひ知立東剣道教室、来迎寺剣道教室にお越しくださいm(__)m

知立市インターネット広報
コチラもぜひご覧ください!





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村