さあ、長男は父の日のプレゼントをくれるのか??
帰宅して嫁から話を聞いたところ、着替えるのが遅く10分ほど遅刻していったとのこと。
これは期待できないかな~?と思いつつ、長男を迎えに行きました。
到着するとちょうど面をつけているところでした。
たぶんいったん面をはずして水分補給したあとだったと思います。
手ぬぐいをつけるのを奥さん先生に手伝ってもらいながら、それでもユルユル・・・なんで??
前のほうが上手だったぞ??
胴紐の結び方も奥さん先生がやってくださる結び方になっていたので、グズグズしていたか、結びがゆるくてほどけたかですね・・・orz
稽古さぼりたくてわざとだらだらやっているのか、それとも忘れちゃったのか・・・いずれにしてもまた防具つける特訓しないと。
ユルユルながらも面を着け終わり、たらたら歩いて元立ちの先生のところへ。
ちょうどM輪先生が元に立たれるところで、奥さん先生にうながされてたらたらM輪先生の前に向かいます・・・
イライラしない、イライラしない・・・。
M輪先生の声は聞こえませんでしたが、
・構える時は相手の喉に剣先を向ける
・しっかり踏み込む
・まっすぐ振る
・打ったらすり足で抜ける
・残心をすばやく
・打ちぬけた後、振り向いてすぐ打てる体制をつくる
といったところをご指導いただいていた感じでした・・・ハァ
それでも声だけは大きく出していたので、父の日のお祝いをしようという気持ちはあったんだと思います・・・たぶん
いっぽう、稽古への素晴らしい姿勢をみせてくれたのはY太朗くん。長男より1年上の4年生ですが、稽古を終え下がろうとされているI木先生のもとへ駆け寄って行って稽古をお願いしていました。
長男がちんたら面をつけ、たらたら先生のところへあるいているうちに、Y太朗くんは何本の稽古をお願いできたのでしょうか?こういう姿勢を長男にも見習ってほしいな~。
I木先生からのご指導も「攻め」に関するご指導で、4年生でこんな高度な指導を受けるなんて・・・と、Y太朗くんの現在のレベルの高さがうかがえてびっくりでした。
最後は打ち込みになり、良い打ちが出たところでI木先生から「お~いい打ちだ!おまけで2本追加してやる!!」と言われ、声にはださないものの「まじっすか
」と少し肩を落としていたのが笑えました(笑)
N田先生の今日最後の稽古を受けたのは前キャプテンT彌くん。
なんだか先週より打ちが鋭くなっているような。
これはもう半年どころかすぐにでも打ち据えられてしまいそうです
今日長男はN田先生より、「打った後すり足で勢いよく抜けていく」といことをご指導いただいたそうです。
注意を受けた直後は良くなるようなんですが、集中力が続かないのですねこれが。
身体にしみつくまで練習ですね!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
帰宅して嫁から話を聞いたところ、着替えるのが遅く10分ほど遅刻していったとのこと。
これは期待できないかな~?と思いつつ、長男を迎えに行きました。
到着するとちょうど面をつけているところでした。
たぶんいったん面をはずして水分補給したあとだったと思います。
手ぬぐいをつけるのを奥さん先生に手伝ってもらいながら、それでもユルユル・・・なんで??
前のほうが上手だったぞ??
胴紐の結び方も奥さん先生がやってくださる結び方になっていたので、グズグズしていたか、結びがゆるくてほどけたかですね・・・orz
稽古さぼりたくてわざとだらだらやっているのか、それとも忘れちゃったのか・・・いずれにしてもまた防具つける特訓しないと。
ユルユルながらも面を着け終わり、たらたら歩いて元立ちの先生のところへ。
ちょうどM輪先生が元に立たれるところで、奥さん先生にうながされてたらたらM輪先生の前に向かいます・・・
イライラしない、イライラしない・・・。
M輪先生の声は聞こえませんでしたが、
・構える時は相手の喉に剣先を向ける
・しっかり踏み込む
・まっすぐ振る
・打ったらすり足で抜ける
・残心をすばやく
・打ちぬけた後、振り向いてすぐ打てる体制をつくる
といったところをご指導いただいていた感じでした・・・ハァ

それでも声だけは大きく出していたので、父の日のお祝いをしようという気持ちはあったんだと思います・・・たぶん

いっぽう、稽古への素晴らしい姿勢をみせてくれたのはY太朗くん。長男より1年上の4年生ですが、稽古を終え下がろうとされているI木先生のもとへ駆け寄って行って稽古をお願いしていました。
長男がちんたら面をつけ、たらたら先生のところへあるいているうちに、Y太朗くんは何本の稽古をお願いできたのでしょうか?こういう姿勢を長男にも見習ってほしいな~。
I木先生からのご指導も「攻め」に関するご指導で、4年生でこんな高度な指導を受けるなんて・・・と、Y太朗くんの現在のレベルの高さがうかがえてびっくりでした。
最後は打ち込みになり、良い打ちが出たところでI木先生から「お~いい打ちだ!おまけで2本追加してやる!!」と言われ、声にはださないものの「まじっすか

N田先生の今日最後の稽古を受けたのは前キャプテンT彌くん。
なんだか先週より打ちが鋭くなっているような。
これはもう半年どころかすぐにでも打ち据えられてしまいそうです

今日長男はN田先生より、「打った後すり足で勢いよく抜けていく」といことをご指導いただいたそうです。
注意を受けた直後は良くなるようなんですが、集中力が続かないのですねこれが。
身体にしみつくまで練習ですね!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

