毎年この時期恒例の『FOODEX JAPAN 2011』♪
今年も行かせて頂きました~。
いつもイチバンのお目当てはもちろん『ワイン』!
しかも、とびっきりハイクラスなブルゴーニュ☆☆☆
ブルゴーニュの超優良ドメーヌ、
“グロ・フレール・エ・スール”のブースには
いつもお世話になってます!!
今年も、“ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ”から始まり、
トップクラスの“エシェゾー”まで☆
堪能させてもらいました。
しかも今年は、グロファミリー3兄弟のすべてのブースで
試飲し、ミシェル・グロさんご本人にも会え☆
ホントに幸せでした!
それと、友人でもあり同業仲間でもあるmignonさん
と一緒に回ったこともあり、
今年とても目だっていた“トマト”や、
一番スペースを割いていた“米粉”のブースもじっくり廻ることが出来て、
mignonさんに大感謝です。
mignonさんのブログでも紹介されていますので、
ご参考に♪
専門家の方のセミナーも聞いてきましたが、
トマト市場の進化たるや、スゴイものがありました。
品種も会場で紹介されただけでもこんなに↓
真ん中の“ぷよぷよ”という品種などは、
ホントに手触りがプヨプヨっとしているんです。
お味はミニトマトを少し甘くした感じ!
また、印象に残ったのは…
日本のトマト生産は、美味しいことよりも、
流通に便利な方向にベクトルが向いていしまっている…とのお話。
ひところ主流だった“ファ-ストトマト”は、
先がとがっているために他の玉に刺さって傷がついたり、
コンパクトなパッケージに不向きなんだそう。
そんな理由で最近作る人が少ないんだとか…
『美味しいトマトなんだけどね!』と言っておられました。
う~ん、考えさせられます。
他にもいろいろ思うところあって、
刺激の多い今年のフーデックスでした。
今年はなんとなく、会場が小さくなったような気がして…
毎年楽しみにしている私としては、
今後の行く末が気になります。
でもでも、来年も新しい食のトレンドに出会えるのを
楽しみに!!
“パラダイスおかず家”のHPはこちら☆
ビストロkifkifのHPはこちらです!
ビストロ kif-kif chef カズのブログ
こんなメニューをやってます!
レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで
折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる