東京下町で美味しいっ!!

レシピ書き“マダムぱる”セレクトの、東京下町美味しいものブログです。浅草橋でお料理教室開催中♪メニュー・連絡先は最後に!

今年もサロンドショコラへ♪

2011-01-26 | 美味しいお茶とおやつ その他エリア

 

私のワインの先生方が、フランス語通訳を
毎年勤めていることもあり、



1月終わりの恒例イベントとなった、
新宿・伊勢丹“サロン・ドショコラ”♪
今年も初日の今日、早々と行ってきました!!

昨年は、日程後半に行ったら、
お目当ての先生担当ブースは、
全品完売の撤収後の状態…
人気は年々過熱しているようです!

今年はコレにしました!
先生のオススメに従って、
パリの超高級ホテル“プラザアテネ”
“アーモンドプラリネがたっぷり挟まったタブレット”☆

見た感じはかなり濃厚で甘そうですが、
中のプラリネ部分は案外軽やか
丸いパフのサクサク感がアクセントになり、
表面部分の上品なチョコと相まって
ホントに美味しい!!
これは私の好みでした♪


会場では“チョコレートソースのワッフル”を!
今年の“ピエールマルコリーニ”
ソフトクリームでなくワッフルでしたね。

注文を受けた後、焼きなおして温かいものを
出してはくれるのですが、焼きたてではないので…

もう少しベルギーワッフルらしい、表面のカリカリ感
があるとなお◎!!
チョコレートのソースはさすがの味でした。

今年の全体的なテーマが、
日本の要素を取り入れる!
ということだそうで、
どのブースも“柚子・胡麻・生姜のような食材”か、
日本的なものをデザインに取り入れていました。

上の写真は“ジャン・ポール・エヴァン”。
枯れ竹に見えるものももちろんチョコです。

例年通り、相当な混雑だとは思いますが、
自分チョコ用&目の保養でも
いいかな~と思いますので、

がんばって覗いてみて下さいね。

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ よろしくお願いします♪

“パラダイスおかず家”のHPはこちら☆

ビストロkifkifのHPはこちらです!

ビストロ kif-kif chef カズのブログ

   ← 応援クリックよろしくお願いします!By ぱる 

 こんなメニューをやってます!

    7月メニュー“本格インドカレーと焼きたてナン”

    6月メニュー“お魚料理の基礎と夏野菜”

    2月メニュー“ポトフアラカルト”

   秋の料理教室メニュー

    ケーキレッスン     

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

       yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2009 (新宿・伊勢丹)

2009-01-22 | 美味しいお茶とおやつ その他エリア

    『Cooking School』 OPEN 

   ~ IN ASAKUSABASI・TAITOKU・TOK

☆ 今月のメニュー・連絡先は、この記事の最後に

                ご案内しております!

  そちらをご覧下さいませ♪ マダム☆ぱる 

 

 

 ←これもショコラ!もう芸術作品

   

もうすっかりおなじみになった“サロン・デュ・ショコラ”☆
今年も早々と行ってきました 

7回目となる今年は、過去最高の“全15カ国・60ブランド”の参加となり、
来場するショコラティエ、パティシエの人数も40名程
とか…

本家のパリでさえ、こんなに集まらないそうですよ!
それに日本だけが、東京を含む6箇所での複数開催…(普通は一国一箇所)

日本のバレンタインというか、“ショコラ熱恐るべし!”です。

年々人出もスゴイんですが、写真やメモをとる人、かなり詳しい説明を求めているひと、ショコラティエと記念撮影をする人(笑)…
ニーズに応えているのか、内容もますます過熱してきている気がします。

 で…今年ゲットしてきたのはこちら!

 

お友達のCestmignonさんが通訳を勤める“オーバーワイス(ルクセンブルク)”。
オススメに従って、キャラメルプラリネクリームを
チョコでコーティング
した、こちらのBOXにしました。
キャラメル好きにはたまりません~

  

もう一箇所、私の先生が通訳をされている“ベルナシオン(フランス)”。
こちらは10種類ほどラインナップされている、“タブレット
(板チョコ)”が大人気!
二日目だというのに、もう6種類ほどが売り切れでした。

 

 

毎年とにかくどのブースも激混みなのですが、
今日は雨だったせいか少しマシ!


“タブレットバー”というイートインで、
“エルセイボ”というブランドの、ボリビア産のものを使った
ホットショコラを頂きました。これが美味しい~♪

“ゆる~いム-スっぽい舌触り”で、少しとろりとしています。それなのに、ビターでさっぱりしているので、スティックシュガーが必要なくらい。

でも、もう予算オーバー
残念ながらあきらめましたが、美味しかったなあ~!

 

 

毎年長蛇の列になる“ショコラバー”!

 今日は列が短く入れそうだったのに、残念ながらお目当てのワインが早々と
SOLD・OUTの表示…
はああ~!!まだ一度も入ったことがありません

 今年は、フルーツを強調したラインナップが多くみかけられました。
他に、アンリ・ルルーのキャラメルアイスあり、
Pマルコリーニの高級アイスあり、
イートインを設けるブランドも増えてします。
芸術作品のような、ショコラのオブジェもかなり多く、
視覚的にも楽しめます。

びっくりするような値段の、トリュフBOXをお買い上げしなくても、
楽しめるかもしれません(笑)。

 

こんなメニューをやってます!

    冬の料理教室メニュー

     秋の料理教室メニュー

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

    yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

    

       ← 応援クリック今年もよろしくお願いします!By ぱる

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 クリスマスいろいろ♪

2008-12-24 | 美味しいお茶とおやつ その他エリア

 『Cooking School』 OPEN 

         ~ IN ASAKUSABASI・TAITOKU・TOKYO~

 ☆ 今月のメニュー・連絡先は、この記事の最後に

                     ご案内しております!

    そちらをご覧下さいませ♪ マダム☆ぱる 

 

 

今年の12月は、お出かけの誘いが多く、クリスマスの飾りつけやイルミネーションなど、例年より沢山目にした気がします。

コレは“舞浜駅モノレール乗り場のディスプレイ”♪ ディズニーランドは園内外に、様々な飾りつけがあって、いつも感心してしまうのですが、今年はコレが印象的でした。

昨年に続いて今年も見ました♪“六本木・ミッドタウンのイルミネーション”!

ここのはスペースも広く、かなり凝ったイルミネーション。、雑誌などでもオススメとして必ず上位にあがっています。

ブルーの光一色で彩られた広い芝生スペースや、入口から続く長い並木部分のシルバーのイルミネーションもとてもキレイ☆

この時期になると、特に夜の人出がどっと増えるそうです。

      

それと、今年はなぜかとても沢山焼いたのが、クリスマスのパン“パネトーネ”♪

洋酒漬ドライフルーツがたっぷり入り、卵やバターもふんだんに使われたちょっとスパイシーなクリスマスのパンです。

最近は12月になるとパン屋さんの店頭にも並んで、手に入れやすくなりましたが、私はなんたって自分で焼く“パネトーネ”が一番

フルーツがかなリ入るにもかかわらず甘さは控えめ、しっとりした生地にスパイスの香りもちゃんと活きています♪

 

とりとめなく、いくつかの風景を挙げましたが…

今年は仕事でも“クリスマスメニューのクッキングレッスン”を開けましたし、プライベートのパーティアリ クリスマス関連の楽しいイベントにもかかわれて、とても充実したクリスマスウィークが過ごせました

皆さんも良いクリスマスをすごせますように

 

こんなメニューをやってます!

    冬の料理教室メニュー

     秋の料理教室メニュー

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

    yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

 

      人気blogランキングに参加しています!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎでオフのおやつ♪

2008-09-21 | 美味しいお茶とおやつ その他エリア

 『Cooking School』 OPEN 

         ~ IN ASAKUSABASI・TAITOKU・TOKYO~

 ☆ 今月のメニュー・連絡先は、この記事の最後に

                     ご案内しております!

    そちらをご覧下さいませ♪ マダム☆ぱる

 

 

もうすぐ、お彼岸ですね~!

ぶらりと、デパートの京都展をのぞいて、

ぱる☆旦那共々、惹かれてしまったのがこのおはぎ。

“京都・下賀茂神社”前の“葵家総本舗”のもの。

ここは、“やき餅”というお菓子の方が断然有名なの

だそうですが、このおはぎもなかなかでした☆

あんが上品な甘さで、ご飯に少し塩をきかせて

あるため、1個がボリュームあるのですが、

飽きずに食べきれます。

そして、京都らしい“抹茶きなこ”のお茶と、

“いり黒ごま”の香りがバツグンでした♪

きなこのおはぎが、こんなに美味しいと思ったのは

初めてで、これは次にも出会ったら、買いでしょうね。

たまには、自分の直感に従ってみるものですね~☆

『葵家 やきもち総本舗』

京都市北区上加茂神社鳥居
 Tel. 075-781-1594
 

 

 こんなメニューもやってます!

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

    yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

 

      人気blogランキングに参加しています!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下高井戸☆ノリエット

2007-09-16 | 美味しいお茶とおやつ その他エリア

  

京王線・下高井戸へ行くことになり、せっかくなので

駅歩2分のところにある“ノリエット”さんへ言ってきました

   

開店からもう10年以上たつ今も変わらぬ人気店で、この日も

店内はかなりの混雑、カフェコーナーは満席の状態でした

かれこれ10年ほど前になりますが、こちらの永井シェフには

単発のケーキ教室で一度教わったことがあります

開店前には渡仏もされて、他にもオーボンビュータンや

Hインターコンチネンタル等、そうそうたる修行暦のシェフですが、

教室では意欲的なに教えて下さいました

久しぶりにお見かけしたシェフは、髪が短くなり重ねた年月の

せいか精悍な印象にお見受けしました

 

ここのいいところは、パリにあるスイーツショップ同様の

幅広い品揃えでしょう

生菓子はもちろんのこと、タルトやマカロンなどの半生焼き菓子

クッキー、フィナンシェ系の焼き菓子、ペイストリー系のパン、

キッシュやパテ等洋惣菜、チョコレート、ヌガー、ドラジェ、

コンポート 等。。。 パリのお菓子屋さんではごくあたりまえでも、

日本でこれだけラインナップを揃えているお店はそんなに

多くはありません

今回の訪問日は気温の高い日で、残念ばがら生菓子のテイク

アウトはNGでも、買ってきたなかでは、

“杏のタルト”と“パンオフリュイ”が二重丸

タルトは生の杏をコンポートしたものがどっさり入っていて、

杏のフレッシュな香りと程よい酸味が、ゆるめのカスタード

クりームと相まってとても美味しかったです

“パンオフリュイ”は、“少し甘めのリッチなブリオッシュ生地”

に、二種類の洋酒漬けレーズンとアーモンドクリームを

巻き込んだもの

これがクリームも甘すぎず、ブリオッシュ生地も柔らかサクサク、

久しぶりに私のヒットゾーンの真ん中に入ってきた、

菓子パンでした

マカロンは“ピスタチオ”と“オリーブ”の2種類をチョイス

こちらも期待を裏切らない美味しさでした

もっと近かったら時々買いにいけるのに。。。

下高井戸駅に行ったら必ず寄ってしまうお店です

 

 人気blogランキングに参加しています!

             細々ですが。。。がんばってます

ポチっとクリックして頂けると嬉しいです~

 

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする