東京下町で美味しいっ!!

レシピ書き“マダムぱる”セレクトの、東京下町美味しいものブログです。浅草橋でお料理教室開催中♪メニュー・連絡先は最後に!

ワインスタイルズ(御徒町)テイスティングイベント!

2011-03-29 | 美味しいごはん in上野・御徒町

ふとカレンダーを見てみると、あの大地震からもう
20日近くがたっているんですね。

前回ブログを書いたときにはまさか、
ここまで停電・原発の事態が深刻に、かつ長引くとは
思ってもみませんでした。

前から心配していた経済活動へのダメージもいろいろと
表面化してきていて、事態はより深刻ですが…
どうか、少しでも早く原発の問題が好転して欲しいと
祈ってます。

とはいえ、じーっとばかりしていてもなんの力にもならないので、
少しでも早く“しっかり経済活動!!”と、
つとめて外に出て行ったり、仕事を入れたりしています。

 

トップの写真は、“ワインスタイルズ(御徒町)さんの
3月18、19日マリアージュテイスティングです。

こちらのお店も、“早く日常の活動を取り戻して欲しい!”との考えから、
震災後もブログやメルマガをとぎれず発信、
テイスティングイベントなども開催
されています。

地震後、お店の経営も厳しい中ではありますが、
この日のテイスティングの利益は、
被災地に寄付されるとのこと!

少しでもみんなに元気になってもらいたい!
とのスタッフに気持ちに、
私も微力ながら協力させてもらいました。

メニューは☆
フランス・ロワール地方“メヌトゥ・サロン”の赤ワインに、
2種類のオードブルをマリーアジュ。

『豚肉のパテ ブラックベリーソース』と
『パルミジャーノとわさび漬けのカナッペ』。

メヌトゥ・サロンはピノノワール100%の赤ワインですが、
冷涼なロワールのピノにしてはしっかりした作り、
ベリーのソースをちょんと乗せたパテにマッチしていました。

他にも“高畠ワイナリー シャルドネ・スパークリング”も
テイスティング。優しくて美味しい日本の優秀スパークリングです。

この日嬉しかったのは…
ワインとお料理が美味しかったのももちろんですが、
店内が活気づき、ワインを楽しむ笑顔を沢山見られたこと。

これからもまだ長く厳しい時が続くと思いますが、
がんばって乗り切って下さいね。

 

“パラダイスおかず家”のHPはこちら☆

ビストロkifkifのHPはこちらです!

ビストロ kif-kif chef カズのブログ

 

 こんなメニューをやってます!

    7月メニュー“本格インドカレーと焼きたてナン”

    6月メニュー“お魚料理の基礎と夏野菜”

    2月メニュー“ポトフアラカルト”

   秋の料理教室メニュー

    ケーキレッスン     

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

       yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い倒れ仲間の忘年会♪

2008-12-21 | 美味しいごはん in上野・御徒町

 『Cooking School』 OPEN 

         ~ IN ASAKUSABASI・TAITOKU・TOKYO~

 ☆ 今月のメニュー・連絡先は、この記事の最後に

                     ご案内しております!

    そちらをご覧下さいませ♪ マダム☆ぱる 

 

もう先週末のことになりますが… 

お友達のちび子さんご夫妻の幹事のもと、“御徒町・祈願堂”さんで“食い倒れ仲間の大忘年会”がありました~

毎年恒例のこの忘年会、今年は特に多数の参加だったようで、総勢30名弱でのお店貸切状態!スゴイっっ

 

ちび子さんオススメの美味しいお料理を頂きつつ、テーマを決めての“プレセント交換”という、楽しい余興もアリ

これも毎年恒例だそうで、今年のテーマは“飲み物” 予算は1000円以内とのこと!私は、いい香りの生ゆず付きの“ゆずティー”を頂きました。

ウケい狙バージョンでは、“ドリンクタイプの葛根湯”や“メタボ用コーヒー”(笑)、正統派では、自分のオススメ食材の方も沢山いて、それぞれ選択理由を発表しながらのプレゼント交換はとても盛り上がりました。 

ちび子さん家の特別賞を貰ったのは、あるきちさんの“アメリカ大統領選をもじった中国茶”に決定これはインパクト大でした。

 

かなりの大人数で、しかも大多数が初対面というメンバーにもかかわらず、席の配置にもきめ細かな配慮があって、とまどうことなく楽しく過ごさせてもらいました!

ちなみに、私のテーブルは海外(しかもフランス)での生活経験豊富な方が多く、その関連の話題で盛り上がりましたよ~♪

 

ちび子さんご夫妻、日々お忙しいなかでの準備は大変だったことと思いますが、ホントにありがとうございました!来年も楽しみにしております

 

こんなメニューやってます!

    冬の料理教室メニュー

     秋の料理教室メニュー

     パンレッスン♪

    レッスンご希望の方は、こちらのアドレスまで

    yasuko1550@mail.goo.ne.jp

   折り返し、ご連絡させて頂きます。 マダム☆ぱる

 

      人気blogランキングに参加しています!

 

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見&デパ地下グルメ♪

2007-04-01 | 美味しいごはん in上野・御徒町

        

 

この週末の東京は、絶好のお花見日よりでしたね

私もご近所を皮切りに、上野公園 小石川後楽園

靖国神社 千鳥ケ淵“お花見&ウォーキング三昧”

で十二分に堪能した感じです

今日の午後には、桜の花びらがはらはらと風に舞い始めて

いましたから、楽しめるのもあと2~3日

ぱっと咲いてぱっと散るその潔さが桜の特徴ですが、

もっと長く楽しめたらいいのにと思いながら、

今年の桜を目にやきつけて帰ってきました

お花見と同時に、この週末かなり賑やかだったのが、

ワタクシの大好物“デパートのうまいもの系催事”

どれもこれも美味しそうで迷いました~

 

結局行ったのは“上野松坂屋・東北6県の大物産展”

4月3日(火)まで開催 私のお目当てはコレでした

山形・蔵王“シベール”のバームクーヘン

  

ここはサクサクと軽くてとても美味しい“ラスク”

全国区になったお店ですが“バームク-ヘン”も高評価

“某焼きたてバームクーヘン”程ではありませんが、

こちも充分しっとり卵の味が濃く、ほんのりラム酒の

風味が効いていてとても美味しく、私のオススメです

この催事では一日20台のみですが、南青山の東京店

でも手に入りますので試してみて下さいね

 

 試食で気にいったのが“八戸・アルパジョン”

“しなやかチーズケーキ 朝の八甲田”

 

このタイプのチーズケーキは他でもかなり出ていますが、

それなりに美味しいものの、あまり印象に残りません!

ここのは濃厚な美味しさなのですが、中は意外に”ふんわり

しっとり”蒸し焼きされた表面の食感も変化があって

楽しめます 冷凍可なので、日持ちの面でもOKですね

   

そんなわけで。。。

お花見ウォーキングの合間に“極上スイーツ三昧”

で幸せでした

しかし、この催事だったからこの程度でおさまったけど、

“全国銘菓展”の方へいっていたら、どれだけ買って

しまっていたか。。。 少し自重しなくては

 

人気blogランキングに参加しています!

細々ですが。。。がんばってます

ポチっとクリックして頂けると嬉しいです~

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷりフレンチ♪ホテルソフィテル(閉店)

2006-10-21 | 美味しいごはん in上野・御徒町

 先週ですが。。。上野の忍ばずの池のほとりにある

“ホテルソフィテル”でフレンチディナーを頂いてきました

  

ここの2階にある“プロヴァンス”というレストランは、

フレンチ好きの方にはオススメの美味しいお店だそうなのですが、

残念ながらまもなく閉館してマンションになってしまうそう

その前の、記念メニューを堪能してきました

一品一品にシェフの思い入れあるメニューだったのですが、

お腹がはちきれそうなくらい全体的に“ボリュームたっぷり

”内容的にもどっしりと、しっかり現地に近いボリュームだった

ように思います とても美味しかったのですが。。。

 

アミューズの“キャラル風味のアン肝のプディング”

普通はほんの一口程度ですが、アミューズでさえ前菜か?

と思うほどのボリューム TOPの写真も前菜の一品で

“子羊とフォワグラのテリーヌ”これがまたメインにしても

可笑しくないくらいのどっしり感で、添えられたカリカリのカンパー

ニュが美味しかったものの、これはお腹にきましたね~

アミューズ・スープ・この前菜の三品まできたところでもう7割がた

お腹に溜まってしまった状態 うむむ。。と思いながら迎えたのがコレ、

 

“エスカルゴのプチタルト・カプチーノ仕立て”

パイも薄い層のサクサクだったし、トマトのソースのにんにく風味の

カプチーノとマッチしてこれは美味しかった!

ただし、これも2品目の前菜というには大きい~~

料理自体に、パンやらパイやらがしっかり出てきたせいで、

普段なら美味しければお代わりするほどの“パン”が

全然すすみません~ ふう~っやっとメインが。。。

まずはお魚“貝のスープ仕立ての 鱈のロティ”

これはここの大人気メニューだったようです

 

数種類の貝類にオリーブと野菜、チョリソーも入った具沢山の

ブイヨンに“分厚い鱈のロティー”貝の旨みたっぷりで、鱈の身

もホクホクだけど、お腹がもう危機的状況~!

途中でお腹がもつか心配になって、ワインの追加をSTOP

したのは始めです~!最後の肉にたどりついた~

“うさぎのコンフィパルマンティエ添え”

この一品が私の今日のベスト1ですね

低温の油でじっくり揚げ煮された、しっとり柔らかいコンフィ、

柔らかめのマッシュポテト“パルマンティエ”とも

しっかり私の好みでした

なのに~ここで充電切れ、写真がありません

下は他の方がオーダーしていた“牛フィレのポアレ”

 

メインもこれまでの期待を裏切らないボリュームでした

この後のデザートも、ショコラのアイスクリーム+ルバーブタルト

+フルーツマリネ とこれまた盛りだくさん

とにかくお腹いっぱいだったのですが。。。

“ああっもうダメ~”と思うくらい食べるなんてあまりありません

明らかに食べすぎですが、とっても贅沢な気分でした

ご馳走様でした

 

人気blogランキングに参加しています!

応援よろしくです

本日もポチっとクリックお願いします~ 

 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん UDON和DINING かがり火(御徒町)♪

2006-09-02 | 美味しいごはん in上野・御徒町

 

この週末にかけては“プチ美味しいもの三昧”でした

ダイエットを気にしつつも、続く時は続いてしまうのです。。。

まずは。。。“讃岐うどんのお店”から

映画“UDON”に出てくる、香川の“宮武”で修行された

※ 修行先をに誤りがありました!お詫びして訂正致します。失礼致しました。

方のお店、御徒町のUDON和DINING かがり火さん

本場香川の味のうどんとあって、お昼時はかなりの行列でした

私は“ちくわ天のかけうどん”をオーダー

個人的な好みからすると。。。麺にもう少し“キリっと感と

噛み応えが欲しい”うむむ。。。って感じでしたが、

珍しい“讃岐のおでん”等もありますし、うどんを打つところを

カウンター席からながめつつ、“かけのひやあつとか

“ぶっかけに半熟玉子天のような、讃岐うどんらしい

オーダーが楽しめますよ~

 

写真がちょっと失敗してしまいました 

場所は上野松坂屋向かいの路地を入った所です!

 

思わず衝動買いしてしまったのがこちら

関さばにも負けないブランド鯖“松輪のさば寿司”

神奈川・三浦半島の松輪港にあがる、半島根付きの

高級鯖は私もず~っと食べてみたかったものの一つ

肉厚で脂もしっかりのっていて美味しかった

今度は是非“新鮮なのを刺身”で食べてみたいですね

 

同じ日に“アイスクリーム”の詰め合わせも届いたのです

ううっ、美味しいものは“タイミングが大事”とはいえ、

やっぱりこれでは食べすぎよね~ちょっと反省

 

人気blogランキングに参加しています!

応援よろしくです

本日もポチっとクリックお願いします~ 

 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする