今日はホビーランドさんにAM誌の早売りを買いに行きましたが、決して製作時間が短かったわけではありません。四時間ほどは作っていたのですが・・・。進捗はこれだけでした。
戦闘室天板のハッチですが、イタレリのキットではハッチが天板と面一になるように再現されています(写真左)が、実車では開口部に薄板の立ち上がりがあって、縁付きのハッチが覆いかぶさるように配置され雨水が入らないようになっています。・・・ということで天板の薄板の立ち上がりを0.2mm厚の真ちゅう板を約0.8mm幅に切り出して再現、その後ハッチの切り出して同じく約0.6mm幅の縁を付けVoyagerのヒンジを取り付けました。天板の薄板の立ち上がりは細板を曲げて作りましたが寸法を調整したつもりが寸足らずでエッジがダルくなったので、ハッチは各辺ごとに切り出して取り付けたのですがこれが曲者。結構時間を費やしてしまいましたね~。ハッチ側のヒンジを取り付けてタイムリミットになってしまいました。
さて、先程作業を終えてようやくAM誌をパラパラめくってみましたが、今月号はいつもにまして読み応えがありそうですね!附録も早々に組み立ててみましたが使い勝手が良さそうです。おっと!知りませんでしたが私のP虎の写真も出てますよ。早くP虎のフォトアルバムにコメントを付けなくちゃ!(笑) 因みに私のP虎はタミヤの速乾エポパテを使用、ベルゲP虎はタミヤの普通のエポパテを使いましたが個人的には普通タイプが使い勝手が良かったかな。もちろん自作ローラーでの話ですので附録のローラーを使ってどうなるかは不明ですが・・・。さてさて諸般の事情で明日から数ヶ月電車出勤になります。通勤時間は掛かりますが約二時間ゆっくりできると思えば逆にありがたいかもしれませんね!