不通だった会社のPCが復活しました。どうやら外部(屋外)の回線が断線していたようです。どうりでいくら構内LANを調べても不具合が見つからない筈ですね。しかし丸2日(私は出かけていたので1日半)ネットにつながらなかっただけでも、郵便番号やら地図、住所といったちょっとした調べ物が簡単にできないだけでこんなに不便なものなのかとインターネットのありがたさを実感しました。ほんの数年前までは想像もしなかったほど便利になり、その便利さにも慣れっこになってしまっていたのですね~。10年前の震災の時は我が家も会社もネット環境が整っておらず、ある意味さほど不自由は感じなかったのですが、今地震がきて回線がダウンしたらそれこそ大変なことになりそうです。もしもの時に備えて気持ちの準備だけはしておかないといけないなあ~と身にしみて感じた出来事でした。
先週の激闘の傷も癒されて体力的にも精神的にもに余裕が出てきました。2,3日前は“もうしばらくは模型はつくらん!”と思ってましたが“今週末は何から初めよかな~”と思い始めました。つくづく懲りないおっさんですね~。 さすがにこの一ヶ月家族サービス抜きでしたので土曜日あたりは家内のガス抜きに何かイベントを考えないといけませんが・・・。やっぱりトライスターのⅣ号転輪セットかなあ~などと脳天気に考えるwatanabeでした。
本日は仕事で午後から和歌山のみなべ町(旧南部川村)へ行ってきました。そうです、かの有名な紀州南高梅の誕生の地ですね!その南高梅の原木がある町立の研究センターでちょこっとお仕事してきました。南高梅を作ったセンター長とは以前から何度かお会いして色々と教えていただいたり製品の試験をしていただいているのですが、今日は特製梅ジュース(梅酒ではありません)を頂きながら雑談など・・・。なんと梅には胃がんの元凶ともなるピロリ菌の活動を抑える効果があるとか!私は家内の作る弁当で梅干を毎日一つは必ず食しておりますから胃がんの心配はなさそうですね!(←それより肝臓の心配せえよ!)
・・・ということで本日のお題PCトラブルです。実は会社のPCが朝からNETに繋がらなくなってしまいました。これはえらいことですよ~、いつもは朝一の30分ほどブログの更新やらアクセス解析やらしているのですが、それができなくなってしまいました!社内LANの接続がおかしくなったのかなあ?明日はまず配線のチェックから初めてみますが、やっぱり専門家を呼んだほうが手っ取り早そうですねえ・・・ハァ~。
・・・といってもエディ・マーフィーの映画のタイトルではありません。
実は土曜日の午後8時から製作をスタート、当初の予定では午前0時頃には終わる予定がずるずると3時になり6時になり・・・結局製作終了は昨日午後3時15分!なんと約20時間模型を作り続けていたんですね~。もちろん途中食事は採ってますがシャワーも浴びず(汗臭~)ただひたすら作ってました。自己連続製作時間記録樹立!ってとこでしょうか。・・・ということでブログの更新もメールへの返信もまる一日ストップしてしまいました。(メールいただいた方、連絡が遅れてしまった方、申し訳ございませんでした)
で、驚くべきことに先週一週間で模型製作に充てた時間がトータル48時間!通常は週末にしか作らず土日休みで特に映画なんかを観にいかなくてもせいぜい6時間、日曜だけだと2時間ぐらいが関の山(短いようですが集中力の限界がありますから・・・)ですから一ヶ月の平均製作時間は10時間ぐらいが平均です。ということは先週一週間で約5ヶ月分模型を作ったことになりますね~。おかげさまで先週一週間のトータル睡眠時間は15時間を切りましたが、おかげでアルコール摂取量は通常の1/5程度とかえって健康的な一週間になったかも・・・。
先週土曜日が休みでしたから本日は出勤日です。尼崎はうす曇でしたが大阪も南の外れまで来ると、良い天気で清清しい朝ですねえ。
実は私、携帯電話はほとんど仕事でしか使うことが無くて、仕事から帰っても仕事着に入れっぱなしが多いんです。で、さっき携帯を見てみると昨晩メールやらお電話やら結構頂いていたんですね!失礼しました。例によって例の如く昨晩(というか本日早暁)は2:30まで製作してまして起きていたんですけど電話は1階、身体は2階ということで気が付きませんでした。きっと昨日の書き込みの件で色々お気遣い頂いたのだと思います。メールはボチボチ返信させて頂きますが電話は夕方以降に掛けさせて頂きますので御了承ください。
さて気になる製作の進捗状況ですが、ほぼ終了し本日中には完成の目途が立ちました。長かったですがやっと明日から枕を高くして眠れそうです。(笑) 来週末からはベルゲP虎の製作の続きに入ります。また写真をアップしますのでお楽しみに!