昨晩は(も?)一杯引っ掛けて早くに休んだものの、さすがにまだ疲れは完全には抜けてませんが・・・午後からは一応少しだけ製作を進めてました。(^^;
前回挽き物砲身の悪口を書きましたので、その埋め合わせってわけじゃないですが・・・このキット、前回の砲身内レールといい今回の砲身固定用のL型金具といいエッチングパーツはホント良く出来てますね。はっきり申しまして折り曲げ部分の処理なんかはアベールやロイヤルモデルよりも良く工夫されてまして、長尺のレールも細かいL型金具も、曲げ加工に高度な技術も加工精度も不要・・・・適当にエッチング・ベンダーやピンセットに挟んで定規やスコヤで軽く押さえるだけで簡単にできちゃう!パーツだけ見てると凄く敷居が高そうに感じるかも知れませんが、プラキットの砲身やら箱組をキッチリ組めるぐらいの腕(・・・って、私には出来ない技ですが・・・爆)があれば、意外なほどアッサリと加工できるんじゃないかと思います。
で、今回は計40個の細かなパーツを切り出して曲げてハンダ付けしたんでございますが・・・取り付け位置もバッチリ決まる様に工夫がされてまして、何のストレスもなく2時間ほどでアッサリと終了。ついでと言ってはなんですが、気合いを入れないと取り掛かり辛い砲身のリベットは置いておいてこんなパーツをスクラッチしてみました。v(^^)
砲架パーツのベース部分でございますが・・・0.2mm×20mmの帯板を切って削って天板を作り1mm角の真鍮角線をガイドに取り付け0.2mm×2mmの帯板を付けただけ・・・・もう少し進めないとどんなパーツを作ってるかわからんっちゅうねん!(爆)
さて、明日は今回の出張で撮りためた写真をご紹介するつもりなんでございますが・・・・出張中の宿題やら何やら山積みでございますゆえ、ちゃんと更新できるかどうか、ちょっと微妙・・・だったりなんかしたりして・・・・・(^^;
★引き続きブログランキングにエントリー中です!