さて今週は先に書きましたとおり、仕事は新たな展開に入るは、家内の体調はすぐれないはと公私ともども超多忙でブログの更新もままなりませんでしたが、週末までにはようやく“私”の方の家内の体調はやや持ち直し、公の方は明日に持ち越しということで比較的穏やかな週末を過ごしております。で、昨日はストックが底をつきかけてた弓ノコの刃と真鍮パイプ各種を補充に心斎橋の東急ハンズとホビーランドに出かけましたが、それ以外は粛々と地味~な作業をば・・・・w。
・・・で、進捗でございますが・・・
いきなりピンボケでスミマセン!まだ新しい方のカメラに慣れず、沢山途中写真を撮ったのにほとんどピンボケ・・・上位機種っていうのは技術が伴わないとインスタントカメラより性質が悪いですな。(苦笑) で、何を作っているかと申しますとスプリング受けの円盤であります。2mmと2.5mmの真鍮パイプを組み合わせてハンダ付けし、弓ノコ適当な厚みに切り出します。ご覧の通り厚みが不揃いですが次の工程で・・・
先日ご紹介したツブツブのパーツと切り出した円盤を1mm真鍮パイプで串刺しにしてハンダ付けし、リューターに噛ませて円盤の厚みを調整します。厚みが0.5mmになったら、今度はそのままキサゲ刷毛を当てて全体をお掃除を・・・最後に真鍮パイプから鏡餅状のパーツを切り出してスプリング受けの出来上がりなんですが・・・w。
一個のパーツなら大して時間のかかる工程じゃないんですが、真鍮パイプが勿体無いので一個切り出しては次って具合に1パーツづつ仕上げてまして、何しろ12回同じ作業の繰り返しですから・・・時間は嫌になるほど掛かりますし、何より飽きちゃいますね!最後に切り出したパーツには0.6mmの芯を通しておきます・・・昨日はここまでで時間切れでした。
で、今日はまず衆院選挙に行って国民の義務を果たした後、長さを現物あわせしながらスプリングを切り出し、昨日作ったパーツと組み合わせて仕上げをば・・・w。ピントさえ合えばご覧の通りバッチリの写真が撮れるんですが・・・爆。 スプリングをボギーパーツに組み込んでハンダ付けし、シャーシの軸受けに取り付けるためのパーツ(残り3本)を作ってとりあえず地味~な作業は全て終了であります。時間は掛かりましたがちょいと一安心・・・これで転輪パーツが何時届いてもOKですね!
さて、夕食まであと少し時間がありますから・・・ステアリングパーツの作り直しにでも着手しましょうかねえ!!
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199