YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

足をコツコツ書いてます

2023-01-16 20:49:10 | 日記

 

さて、これはどこの骨を書いたものでしょう🤣

踵(かかと)の骨です。私が模写しました。

 

実は、春になったら、ピラティストレーナー向けの「足」に関するセミナーを開催したいと考えていて、コツコツと(骨だけに⁉︎🤣)準備しています。

オンラインとリアル両面から学べる形式にしたいので、撮影とか、やることがたくさん💦

 

特に、著作権を侵害せずに、わかりやすい画像を準備するのには苦戦していました。

ところが、最近は良いツールがあるのですね〜。

YUTUBEさんに教えてもらいましたよ。

 

いま、気に入って使っているのが「GoodNotes」というアプリ。

解剖学などの説明用の素材作りにすごく役立っています。

 

例えば、骨の形は複雑なので、たとえ大雑把なアウトラインだけだとしても、素人のお絵描きでそれらしく見せるのは、なかなかに難しい。

でも、アプリを使えば、骨模型の写真を撮って、それを上からなぞって画像を作ることができるんです。

テキストの挿入もサクサク!

 

おかげさまで、最初は苦痛😅だった資料づくりが、最近は楽しくなってきました。

 

さて、近頃は、ピラティスのみならずフィットネスの分野全体で、身体を「強く」とか「美しく」ということよりも、何らかの不定愁訴や身体の問題を改善したいといったニーズをお持ちの方の参加が増えてきました。

 

もちろんピラティスメソッドやマシンは汎用性が高いので、さまざまな目的別に適用することが可能です。

 

ただし、身体の不調改善に対応する際には、トレーナーとして「基礎知識」がしっかりしていることが不可欠。

特に解剖学や運動学は、今まで以上に、広くそして深く知っておく必要が出てきました。

 

今度のセミナーでは、その辺りも補完しながら、人間の土台となる足を題材に、実践力の向上につながるセミナーにしたいと知恵を絞っております。

こちらのブログでも、募集かけますので、気になる方はチェックしておいてくださいね!

 

おまけ

昔、足の区分けの仕方が2種類あることに気づかなくて、有名講師のセミナーで頭がこんがらがった経験あり🤣

 

 

トレーナーになりたての頃なんて、漢字の読み方さえも苦労した💦

こんなふうに、セミナーでは、わたしがつまずいた経験をいかしつつ、基礎の基から確認しますよ〜。

先行予約などを利用したい方はメルマガ登録をお願いします!

 

 

【お知らせ】

  • マット・ピラティストレーナー養成 「ITTピラティス研究会」

キネティコスコンテンツを利用したITTマットピラティストレーナー養成コース。

まずはコンテンツにて、事前学習をしていただきます。

(コンテンツはどなたでも購入可能。)

「エッセンシャル・エクササイズ」(EE)

「マット・エクササイズ」(MAT)

上記二部構成で、EEのみの受講も可能です。

基礎機能解剖を確認しつつ、エクササイズの「より良い指導方法」と「なぜ?このエクササイズを使うのか」を探求してまいります。

お申し込みお待ちしております。

概要はこちら 詳細はお問い合わせください。

 

  • (株)メッツさんのFIT-iにて撮影した、指導者向けDVD発売中です。
    詳細はこちら

 

  • 講習会情報をお送りします。
    メルマガ登録はこちら

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もコツコツ積み重ねます! | トップ | 寒くなりそうですね »
最新の画像もっと見る