YA Pilates&Fitness 西荻窪のピラティススタジオ

JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。

解剖学講習会 

2008-08-07 17:09:55 | インポート

お久しぶりです^^;
酷暑お見舞い申し上げます。

さて、今月末の8月25日(月)16:00~ 
里見悦郎先生による第3回解剖学講習会があるのですが、
今回もどんなお話が聞けるのか、今からわくわくしています。

先生は認知動作学、動作解剖学、リハビリ工学の専門家で、
20年以上にわたりクラシックバレエの障害発生メカニズムの研究をなさっています。
(バレエ界では知らない人はいない!と、バレリーナの知人が言っていました^o^)

先生は身体の複雑な構造について、とても分かり易く説明して下さるのですが、
やっぱり頭のてっぺんにトグロがまき始めたころになると、
興味深いエピソードを例にあげて、私たちの集中力を高めてくださいます。

たとえば・・・
「猫の鎖骨は退化している!?」

猫の鎖骨は退化していて、肩の幅を比較的自由に変化させることができるので
狭い場所でもするすると通り抜けられるそうです。
その変わり、肩甲骨は身体の大きさに対して大きくなるっているとのこと。

実は、床からの衝撃を吸収・分散するクッション構想としての骨格が
人が直立したときにどう変化したか、というお話だったのですが

こんな話から、骨格の役割・働きには進化の過程で必ず意味があり
私たちトレーナーはその構造にふさわしい動き方を知る必要があることと
クライアントの動きから何を判断すべきかを教えてくださいます。


(ピラティスの有資格者やパーソナルトレーナーの方で解剖学講習会への
参加をご希望される方はYAPFのホームページよりメールにてご連絡下さい。)
font>

この時期熱中症対策のすぐれもの、ザバスウォーター。
発汗で失われるミネラルと水分をすばやくチャージ!
マットピラティスの無料体験に来ていただいた方にサンプル差し上げています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする