やおぶろ vol.2

スキー大好き、やおりのブログ。

トレジャーボックス。

2011-06-17 | skiing(好きなこと)



ああ、ケッコンって素晴らしい……。



ニセコから、お祝いの品々が届いてしまいました。

氷下魚(コマイ)、鮭トバ、豪雪うどん、よつ葉のカマンベールチーズ。

そして、


はい! ドラムロール、スタート!



ドゥルルルルルルルルルルル……









サッポロクラッシック(ONLY 北海道!)





もうね、
ふたを開けた瞬間に「北海道 大物産展」開幕ですよ。

見るもぜいたくな「豪華詰め合わせ」。
まるでビックリ箱、むしろ宝箱。



ニセコに通っててぇ……、良かったぁーーーーっ!
(@織田裕二。世界陸上は8月27日開幕です♪)


マスターありがとうございます。


わたしおヨメ入りして、今日が一番シアワセ♪


カナダ/サンピークス。

2011-02-08 | skiing(好きなこと)
1月22日(土)~1月30日(日)で、
カナダ・サンピークスへ滑りに行ってきました。

バンクーバーから北東へクルマを走らせること5.5時間、
計画的に開発されたとても美しいリゾートです。

当地の人々はみんな心温かく(一部、強烈な毒舌キャラもいましたが)
我らが“東洋一の無責任ガイド”カオルくんが「ぜひに」と、
この地へ誘ってくれたのが深くうなずける、そんな素敵な場所でした。


あれこれ書きたいことはありますが、


明日から今冬2度目のニセコへ。

スキーヤーは忙しいのだ~♪

先読み告知。

2010-09-02 | skiing(好きなこと)


ようやく9月になったばかりだというのに、
113年間の気象観測史上もっとも暑い夏が、
まだまだ続いてるというのに、

冬の話です(笑)


カレンダーを見ると、
今年の12月は天皇誕生日が木曜日に当たっています。

例年の流れでいくと、わたくしの年内最後の制作案件は
12月20日あたりが校了の見込みですので、
そうなるとニセコ初滑りは、

12月23日(木祝)~26日(日)、3泊4日。


ここらへんかなぁと考えています。

今年も初滑りの時期は、マスターのとこはふさがってると思うので
どこか周辺の宿を確保する必要があるし、
年の瀬だし、クリスマス絡みの日程になるので調整が必要だったりも
すると思うんだけど、


「この日程で行くよー!」

って言ったら

「はーい! 行きますっ!」

って元気に挙手してくれる人、

いますか。


寒波キター!

2009-12-19 | skiing(好きなこと)





寒波キター!


あした「乾雪」だって♪

あした「乾雪」だって♪

あした「乾雪」だって♪


「乾雪」と書いて、
「サラサラパウダー」と読みます♪



……だが待てよ。

なんだ、

21日の「暴風雪」って。


やりすぎよん♪





0:30、まだクライアントのオフィスにおります。
クライアントのクライアントからの校正の戻りが大幅に遅れ、
こんなに深い時間になってしまいました。

1)お客さんからの校正の戻りを受け取って、
2)確認と集約と修正手配をして、
3)もっぺん確認をとって、
4)校了。

の、
見込み。

いま、2)と3)の間の時間。
もはやキレ気味のデザイナーさんをなだめて
修正に取りかかってもらってるうちに、
終電は行ってしまいました。


まさかの

「徹夜でニセコ入り」!?

冬待ちの……。

2009-11-02 | skiing(好きなこと)


@Kicking Horse(現地時間10月30日)
 写真をクリックするとofficial site に飛びます。音が出るので注意!


さぶそうです。これが根雪になるのかな。
こんな画像見ちゃうと、俄然気持ちがはやりますね。

カナダ、キッキングホース。

行くのをずっと楽しみにしてた山で、2007年に滑ったけど、
あのときはカオル企画初日だってのに、いきなりしんきちロストやら、
山頂エリアは強風・濃霧で視界劣悪やらで、あわあわしてるうちに
滑走終了になってしまったのよね。
(キッキングホースでのくだりはこのあたりを読んでちょ)


海外スキーに想いを馳せるとき、
今まで行ったことのない山に行きたい! とも思うし、
キッキングホースのように、短い滑走時間を惜しみ、後ろ髪引かれる想いで
あとにしたスキー場をもう一度……! とも思う。

カナダならキッキングホース、
スイスならサースフェー、
フランスならベルビエ。

いずれもカオル企画で日帰り遠足したとこだけど、規模でいったら
そこをメイン滞在地にして1週間いても全然飽きないだろう、という
楽しい山ばかり。


今年は、
ゴーグルをひとつ、スペアに買っておかなきゃ。
スキーケースも買い替えどき。
パンツも、いい色のがあったら欲しいな。


う~~~、滑りてぇ。

ノートラック。

2009-02-05 | skiing(好きなこと)
すばらしきかな旭岳。


ふわっふわのパウダーに恵まれた最終日は、

2日目にロープウェイが運休したのも、
3日目に凍傷になりそうなくらい寒かったのも、

全部帳消しにしてなおお釣りがくる、そんな一日でした。


最後の1本で思いがけずちょっとはぐれてしまい、
山中はau電波微弱のため連絡がとれなかったこともあり、
かつての経験から互いに、

「あいつどっかで窒息してるんじゃ…」

と、肝を冷やす不安な時間帯もありましたが、
ケガもなく事故もなく、楽しい気持ちばっかりで帰京。


写真は、

キ○コとやおりが一番乗りで食べたあと。

ノートラック、最高です。




板は、旭岳現地よりクロネコに託しました。

発送先は、来週の訪問地、

ニセコっ♪


一週あけてまた北海道なら、
いったん東京に戻る必要などないのではないか。

自問しつつ、誰にアピールするでもなく仕事しているふりをする
木曜の午後。

大雪山へ。

2009-01-28 | skiing(好きなこと)
校正1本済ませたし、

入稿原稿の下準備もできたし、


「よし」ということにして、明日30日から出かけちゃいます。


北海道・旭岳。


初めて行くんだ。


土日にはたつ兄も合流予定。


楽しみ~~。




大雪山国立公園の概要(オフィシャルサイトより引用)
 大雪山は北海道の最高峰である旭岳(2,291m)をはじめ、20連峰におよぶ標高2,000m級の山々の総称です。大雪山国立公園は、これらを中心に北海道の中央に成り立つ、わが国最大の山岳を中心とした原始性の豊かな国立公園です。その面積は、ちょうど神奈川県の広さに匹敵する226,764ヘクタールにおよび、1934年(昭和9年)に国立公園に指定されました。 かつてアイヌの人々は大雪山を「カムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)」と呼び敬い、また1923年(大正12年)に大雪山を踏破した文人の大町桂月は「富士山に登って山岳の高さを語れ、大雪山に登って山岳の大きさを語れ」とその雄大さをたたえた有名な言葉を残しています。




ばっふばふのヤツに当たりたい(写真は2008年2月ニセコ)



ゲレンデがとけるほど…

2009-01-22 | skiing(好きなこと)







1~4位、覚えがあるわ。

5位、そんなことあったかな~。

6~10位、あったあった、そういうこと。




……。

わたくしの場合、
「~してくれた」ことじゃなくて、
「~してあげた」経験でした。



……ということは、



ゲレンデでかなりオトコマエじゃん。やおり。



(沈)



今週は近場で滑ることにしました。@車山。

野沢温泉。

2009-01-14 | skiing(好きなこと)
1月10~12日、「激パウ2009」野沢温泉に行ってきました。

今回はカメラを持参しませんでしたので、携帯カメラでごめんください。


初日は降雪あり。なかなかの深雪。
写真は2日目、快晴の青空とフロストツリーが美しかったです。
3日目もよく晴れました。

滑っても滑ってもまだパウダー …、とはいきませんでしたが
自然が相手の遊びです。

柔らかな雪と、新しいお友達に恵まれた、素敵な旅となりました。
エレナもみんなとずっと一緒でした(!?)

いつもながらの大所帯をとりまとめてくれる、
かずおさんとあいこに感謝。


それはそうと、
個人的には“K2アサカミツヨ(仮名)”をさばき切れず、
ちょっとヘコみ気味。
板に負けてる場合じゃない。もっと足腰を強くしなくては…。

No way !

2008-11-17 | skiing(好きなこと)
まったくもー。


カオルくんがこんなログ→カオルブログ をぶち上げるもんだから、



いつも通りすぎる駅前の旅行代理店で、

ついうっかり立ち止まり、

ついうっかり店内まで入って、

ついうっかり、こんなものを手にしてしまったわ。







しかも1部お持ち帰り…






え~~~~~。

ちょっと待って何これ、安い。カオル策定プランとか反映されてんの?

ざっと斜め読みしただけでもお馴染みのF社商品よりお値打ちのような…。





やめてよも~~~。

今度の冬は、カオル企画はパス、イコール→ 海外スキーは1回お休み。

そう心に決めているのに。

だって、カオル企画と、今週届くおニューのMac、ほぼ同額なんだもん。


Macも。
カオル企画も。
あれも。
これも。

って、欲しいもの全部、はじから手に入れることはできません。
この不景気には、がまんも大切。

カオル企画に「行ったつもり」でそのお代をMac購入にまわせば、
このあと数年はこのMacが、あたしと一緒に稼ぎをあげてくれる。
だから、今度の冬は1回がまん。

そう心に決めているのに。


その代わり国内でのんびり滑ろうって、
ニセコ1週間(確定)とか、富良野(未定)とか。

そう心に決めているのに。




このパンフレット見ちゃうと、富良野にかかる分に少し上乗せすると、


……あれれ?


ウィスラー行けちゃう?


ってことになっちゃうじゃんっ。





え~~~~~。

むくむくと膨れあがる煩悩。

ぐらぐらと揺らぐこの冬の決意。





……悩ませないで。






--------------------

No way !

まったくもー。やめてよもー。

トロワバレー。

2008-03-03 | skiing(好きなこと)

しばらくです。
ごぶさたです。


2月16日から24日まで、
フランス・トロワバレーに行ってきました。

スイスエアの大遅延から始まった今回の旅、
乗り継ぎのドタバタやら、ロスバゲ多発やら、
初日からいろいろあったけれど、

カオルくんがいて、
現地ガイドのアランがいて、
新しい友達もできて、
お天気にも恵まれて、
とんでもなく広大な山々をみんなで滑って、
盛りだくさんの毎日を過ごしました。


個人的には旅の終盤に風邪をひいてしまい、
これが帰国後も抜けてくれず、
旅が終わってしまった脱力感も手伝って、
毎日ヨボヨボしていますが…、

ともかく無事に帰国済み。


いずれ旅記も起こす予定です。