やおぶろ vol.2

スキー大好き、やおりのブログ。

Q & A

2008-07-30 | notes(雑録)

On 2008/07/28, yaori wrote:

質問です。
わたくし、この夏、初めて北海道の「会費制」の結婚式に
出席するのですが、会費はご祝儀袋にくるまなくてもよい
ものなのでしょうか?
聞いたところでは、受付で、お財布から直接ネイキッドな
お札を出して渡してもノープロブレムとのことだけど…。
これって本当? 失礼にあたらない?


On 2008/07/29, toki wrote:

>会費制結婚式
はい、会費は財布から直接ゲンナマ出してもエクスキューズには
なりません。
受付ではお釣りを用意しているので万券ドンっ、て出しても対応し
てくれますが、できればお釣りを頂かない様にするのがポライトな
方法といえます。
披露宴会場前の受付に名前を言って渡すと「お席ご案内カード」と
「披露宴式次第」などを手渡されます。
特に親しい仲には「会費」以外に「お祝い」としてご祝儀袋に入れ
て受付に渡します。
日本全国を見渡しても、北海道の結婚式ほどアッサリしてるのは、
恐らくないと思いますよ。





へ~マジっすかぁ。
ネイキッドなゲンナマでもエクスキューズにならないんッスね。
お釣りなしで渡すのがガチでポライトなんッスね(by DAIGO)

トキちゃんありがとう参考になりました。

あたしも会費制でおヨメに行きたいっす。

マイケルです。

2008-07-15 | notes(雑録)


マイケル・ジャクソンです。


誰が?




あたしが。


マイケル、本来黒人であったことが嘘のように白いでしょう。
ホルモン注射だ、美容整形範疇の漂白だ、などの説もありますが、
本人いわく、また、高須クリニックの高須克弥院長いわく、あれは
後天的に色素が脱色してしまうという、
比較的、有色人種に生じやすい病気なんだとか。



そんな病気ホントにあるの~~~?



と穿っていたら、なんと我が身に降りかかりました。



首のあたりに、ポツン、ポツンと小さな白斑が2つ…。



痛くもかゆくもないんだけど、
かさぶたがはがれた直後のようにそこだけが貧相に白くて、
元来が色黒なだけに、ヘンに目立ってみっともない。



皮膚科にかかり、
「尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)」との病名を頂戴し、
これのどこが「尋常」なのだとツッコミを入れたい気持ちを
グッと抑えて帰宅。




パゥッ!(マイケルふう)




などと、はしゃいでる場合じゃない。



錠剤と副腎皮質ホルモン外用薬で様子をみますが、
速効性はなく、気長に付き合っていくことになりそう。




2006年 斜視矯正
2007年 唾石摘出

ときて、

2008年 白斑症発症


どれもまるで大病ではないが、
微妙に虚弱な感じです。



憂鬱。



けっこう嬉しい。

2008-07-04 | learning(英会話)
TOEICテスト。


受けてしまいました。


5月末にね。初体験です。



知らない人は少ないと思いますが、
こんな↓テストです。
「TOEIC(トーイック)とは、Test of English for International Communicationの略称で、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。身近な内容からビジネスまで幅広くどれだけ英語でコミュニケーションできるかを測ります」
(TOEIC HPより)


-------

「海外スキーを満喫するため」にと、中学~高校時代に通った
英会話スクールの門を再びたたき、リバイバル英会話に取り組んで
もう何年? 5年くらい?



2月のトロワバレーで、もりりんがTOEICハイスコアラーだと
いうことを知り、

だったらわたしは一体何点くらいイケるのか? との興味を抱き、
受験申し込みに至った、というのがそもそもの経緯。


で、実際に受けてみましたところ、


700点ちょうどでした。






もりりんには遠く及ばなかったものの、
初受験にしては上出来。700ちょうどって、キリもいいしね。
というわけで、けっこう嬉しいこのスコア。

だってねぇー。
本気で英語をしゃべるのなんて、年に1回、海外スキーの時だけ。
それも「ビールください♪」が最も使用頻度の高いフレーズで…。



英会話スクール5年在籍も、仕事の状況によって
まったく通えない時期もあるのですが、そうはいっても、
「継続は力なり」を実感した今回。



近況報告でした。