まねきネコのバリで子供と大騒ぎ

まねきネコのバリ島生活21年 子供の事や吉川晃司さんの事・・を気の向くままに。

交通渋滞の暇つぶし

2010年09月28日 | 日記
数日のパソコン故障。長く繋げておくとエラーになる。どうして…


今月半ばのラマダンの頃 毎日夕方6時半頃は、
断食開け時間のせいか渋滞解消でとってもいい感じ。
21キロの道のり、たった30分で帰ってこれました

でもせっかく、空いていた道路は、イスラムの祝日に関係ない
お金持ちの?キリスト教徒さん達が、バリに遊びに来ていた模様。

そしたら、デンパサールは大型バスが増えてしまい
せっかくスイスイだった道路が、いつも以上に一部で大混雑

そして、平常に戻り バリ島以外からの車も減り、
こんな感じ





こうやって改めて眺めると、真ん中の弛んだ電線
すごく気になる~~~~!
だッ だいじょうぶか~~???

バリの信号、昔に比べてとっても増えてしまったけど、
1回の赤信号が長くって 余計に渋滞していると思うんだけど…

特に、空港と繋がっているバイパスの信号
ジンバラン方面から90秒も止めてて、長い列を作ってしまっていたけど、
最近60秒になってる。
でも、60秒表示されてから、59、58…とカウントダウンが始まるまでに
数秒止まったまま

ずるいというか、又バリの「ありえない」項目が増えたような。

ま、コレもお茶目な信号と言うことで、
怒らな~い 怒らないっ! 

信号待ちでする暇つぶし
1.アスファルトを見る(落ちたコイン・100ルピアや
  ジュースの蓋などが埋め込まれていて、面白い
  オススメは、レノンからトコウマール通りに向かう手前
  マタハリデパート前の交差点に埋め込みが多い
   これは、バイクだけの特権???かも

2.道路の脇の期の茂みを見つめる
  たくさんの雑草が生い茂り、葉っぱの種類は数え切れないほど…
  熱くても癒される感じ。
  オススメは、イマンボンジョールから
  ナクラ通りに曲がってDewi Sri 通りに向かう大きな交差点横

3.同じ信号待ちをしている人の人間ウオッチング
  オススメは、バイパス、ジンバランのワリサンと言う家具やの交差点
  サーファーやスパのスタッフ、大きな入れ物を載せた業者の人、野菜売りのおじさん達
  いろんな職種らしき人を目撃。

あと、空港のそばのバイパスは、しょっちゅう離陸飛行機の腹部が
轟音と共に頭上をかすめていくので、夢があって大好き

でも、混んでいるからゆっくり眺められないんですけど。

しかも、音を聞いてから見上げても、既に飛び去っていくところなんで、
その景色を見るたびに、思い出す事。
昔、ニュージーランドで見た*雪崩の瞬間や氷河の崩れるところ*
距離があるので音が聞こえる頃には、雪煙だけ。

くやしくて、仕方なくただただ、何もない雪面を眺めていて
崩れる瞬間を、音無しで見ました

はじめは音がないので、迫力に欠けるけど、
後から聞いた音と頭の中で合わせて、じわ~~~と感動するんですよね



凄すぎ!!!

2010年09月22日 | 日記
子供の成長は早くて、日々の生活の中では気が付き難いから
思いついた時に、写真を撮るようにしています。

夕食の後、宿題をしているのに、お兄ちゃんと遊んでばかりで、
なかなか調子が出ないお二人。
機嫌がいいと、仲良くふざけあって、非常にうるさいんですよね
そうでなくても、 声と口笛の音が大きい次男。
私に似てものすごくゲラなので、些細なことでも大笑い。
今でこそ、笑いが止まらないという事は、ほとんどないけど、
私も昔はよく笑い転げたな~
「箸が転がってもおかしい年頃」って本当だなって実感。

そんな騒ぎの中、「怒るより一緒に笑ってしまえ!」
と思って何枚か撮っていたら、こんなことになってしまい



さらに大爆笑

笑いすぎて、わき腹が痛かったけど...

サヌールの浜辺

2010年09月21日 | 日記
今年は、こんな風にスカッと晴れることが少なかった。
昨日も今日も、朝は大雨。
もう今日は、絶対に晴れないだろうと思う程の、灰色の空が一面に広がっていた。
朝挙式の人は本当に気の毒だった。
午後からこんなに晴れるなんて...
今日は、洗濯物を外に干すことを諦めていたのに、
午後からの晴天は、朝雨が降った事が信じられない程の気持ちよさ。

その代わり、湿気は半端じゃなかったですが...
でも、風が吹くと少しはさわやかで、緑と自然と灼熱の太陽に
きれいなブルーの空が見えるので、目から癒されます。



ビーチ自体はきれいじゃないけど、(引き潮なので)
ポカポカ浮いた雲は、見ていて飽きない。

たとえ雨が降っていても、
信号待ちで、ふと、目にする
ジャングルを切り取ったような緑の空き地をみるのが好き。

そこには何十種類もの、植物が重なり合い、絡み合い、繋がって生きている。
いろんな種類の葉、花、つる、実。
どれも、夏休みの自由研究に使えそうな物ばかり。
でも、どんな毒があるか知らないので、手が出せませんが...

レンタルスタッフ

2010年09月21日 | 日記
7月に引き続き、ここ数日、某ウェディング衣装会社より
私をレンタルしてもらっています。
昔、別のウェディング衣装会社にいた時、某ホテル内の店舗に通った場所が
今の貸し出し仕事場。

ウェディングの仕事は、朝から晩まで不規則で、
早い時は6時半出勤だし、夜遅い時は12なんて事も多々。
忙しい時期は、連日になるので、夜帰る時
「あ~あと6時間後には、またここで仕事をしているんだな~」と
よく思ったものです。
もう朝、鍵を開けていて「ただいま」って気分でした。
自分の家にいる時間より、遥かに長い時間共にすごすスタッフ。
通勤の往復42キロ、眠くてたまらないので、よくヘルメットの中で
歌を歌ったり、ストレッチしたりしました。
バイクで眠くなるとは...と思うけど、夜暗い中の運転は
電気を消した寝室と同じモード。きけ~ん!なんです。

でも、ホテルの社員食堂で食べるご飯がとっても楽しみで、
働き出した当初は5kgも太りました...
だって、ビュッフェ式なんですもん...と言い訳して
制服がはちきれんばかりに食べていました。

そんな懐かしい場所には、懐かしいスタッフがたくさんいて、
久しぶりに顔を合わせて挨拶。

幸せな人達のお手伝いをするとっても楽しい仕事。
私はこの仕事大好き。
結婚される二人がどんな人生を送ってこられたのかは、もちろん知る由もないけど、ほんの数時間の共有で、人生の一大イベントに参加させてもらって垣間見る
人柄、個性、出来事は、いつも違って飽きることなく
心から幸せを共感できて いつも、
「おめでとうございます」そして、
幸せを見せていただいて「ありがとうございます」って思える仕事。
日本でこの仕事を知っていったら、きっとなりたかったと思う仕事。
ウェディングコーディネーター。





レンタルスタッフ

2010年09月21日 | 日記
7月に引き続き、ここ数日、某ウェディング衣装会社より
私をレンタルしてもらっています。
昔、別のウェディング衣装会社にいた時、某ホテル内の店舗に通った場所が
今の貸し出し仕事場。

ウェディングの仕事は、朝から晩まで不規則で、
早い時は6時半出勤だし、夜遅い時は12なんて事も多々。
忙しい時期は、連日になるので、夜帰る時
「あ~あと6時間後には、またここで仕事をしているんだな~」と
よく思ったものです。
もう朝、鍵を開けていて「ただいま」って気分でした。
自分の家にいる時間より、遥かに長い時間共にすごすスタッフ。
通勤の往復42キロ、眠くてたまらないので、よくヘルメットの中で
歌を歌ったり、ストレッチしたりしました。
バイクで眠くなるとは...と思うけど、夜暗い中の運転は
電気を消した寝室と同じモード。きけ~ん!なんです。

でも、ホテルの社員食堂で食べるご飯がとっても楽しみで、
働き出した当初は5kgも太りました...
だって、ビュッフェ式なんですもん...と言い訳して
制服がはちきれんばかりに食べていました。

そんな懐かしい場所には、懐かしいスタッフがたくさんいて、
久しぶりに顔を合わせて挨拶。

幸せな人達のお手伝いをするとっても楽しい仕事。
私はこの仕事大好き。
結婚される二人がどんな人生を送ってこられたのかは、もちろん知る由もないけど、ほんの数時間の共有で、人生の一大イベントに参加させてもらって垣間見る
人柄、個性、出来事は、いつも違って飽きることなく
心から幸せを共感できて いつも、
「おめでとうございます」そして、
幸せを見せていただいて「ありがとうございます」って思える仕事。
日本でこの仕事を知っていったら、きっとなりたかったと思う仕事。
ウェディングコーディネーター。