まねきネコのバリで子供と大騒ぎ

まねきネコのバリ島生活21年 子供の事や吉川晃司さんの事・・を気の向くままに。

ペンキ塗り

2016年07月18日 | 趣味の事
数日開くともう、何をしたか多すぎて思い出せない。
つい、日課を後回しにして思いついた事をやり始めてしまう。

1度壁の落書きを消すためにペンキ塗りをしてから放置してたけど、続きをやる気になり、家具も塗る事に。
2003年にオーダーメイドした食器棚

何度も家内洪水やネズミの被害で欠けたり傷んでいるから、見た目だけでも新鮮に!


プラスチックの引き出しや靴ラックまで塗った。

サンドペーパーかけた方が丁寧なんだろうけど、とりあえず仕上げる事が最優先。

配置換えして広くなったリビング大満足!
まだまだ、ダイソーやセリアで買ってきた小物でデコりたいけど、ツッパリ棒とか大物
は年末息子が帰るときまでお預け…。



麻紐で編んだりもしてやっと見つけたスターフィッシュと飾る。

編み上げたバッグにストラップとして付けようと思って買ったスターフィッシュだけど、どこに収まるのがいい感じなのか、試行錯誤。

仙台では友達がハイタッチ当選し、テンション高い夜を過ごせて幸せ事多し。
長野にも思いを馳せる日になりそうな予感。
先週から新学期は始まっていたけど、オリエンテーションも終わり、今日から制服着て投稿する次男、ピカピカの(高校)1年生!


今日も頑張りましょ!

糸を買いに

2016年04月21日 | 趣味の事

 

昨夜はなかなか、お互いスケジュールを合わせるのが難しい友達と久しぶりに夜会う事になり、鳥侍へ。

ご飯よりおかずかなと、思いつくまま居酒屋みたいな頼み方して情報交換
ここのバーニャカウダのソースがパンチが効いてて美味しい。
餃子はかなり小さいけど味はバッチリ!タコのフライもここ以外で食べた記憶がない.

揚げたてのアツアツは猫舌の私でも美味しくてホロホロしてしまう。

途中でラーメンまで追加して全部シェアして、日本の話、仕事の話で盛り上がって楽しい夜となりました。

夜のデザートは唯一の抹茶プリン。ちょっとゼリーっぽいけどあっさり美味しくペロリ

でもここ、「いらっしゃいませ~」とか「どうぞ」とか日本語で話しかけてくれるもんですっかりなれない私は、インドネシア語で返してしまい、???と一瞬ためらってしまう。

たまに食べるあんこがたまりませ~ん♫

そして今日は昼出勤につき、朝は充実した趣味の会だしに没頭

暑い中、糸の問屋さんと、マット屋さんへよってからの出勤

すごい量の品揃え+オーナーさんらしき華僑のおじさんがトーーーーーーーーーっても親切で対応抜群で

久しぶりに日本みたいな気がして嬉しかったなー。

目的以外にものも買いたくなるこの環境!

広い店内、明るくて綺麗

何百という色からひとつを選ぶのは結婚式前にドレスを選ぶぐらい迷える~

だいたい一つ80円ぐらい

つい安いと思ってしまうけど、もはや日本の相場を知らないからネット検索してみよう。

これでもか!ってほど並んだ手芸品の数々、お釣りを待つあいだも目が泳いでしまうww

アクセサリーのパーツもたくさんあって、作ったことないのにピアスやネックレス作りたくなったり、制作意欲刺激されすぎ!

幸い今回は麻紐で編んでみると決めていたから持ち手が痛くないように色を変えたくなるかもしれないとコットン糸も買ってしまった。

 

服に合わすとか考えず好きな色を選んでしまった。

娘が欲しがるかなぁとか思いながら見たブローチ

スワロフスキーのクリスタルや石も格安で売ってて、店員さんは本物ですって・・・。

ま、本当に綺麗だし、信じればいいのかも!だけど、なくしてから増やせないアクセサリー保管、取り扱いにすっかり自信をなくしております。グッズだけはなくさないぞ!

ということで長い一日、やっと終わりそう

 


ドラマの話

2016年04月06日 | 趣味の事

昨日に引き続き今日も灼熱の真昼間。

夕方挙式でもまだしっかり汗がポタポタ落ちるほどの気温です。

まして昼間なんて・・・ご想像通り!あっつい!

爽やかな日本の桜の季節、懐かしいけどきっと寒いんだろうな。

良く高校の通学路、咲羅並木を見るために遠回りして登校したなぁ。

のんびり鑑賞していられなかったけど、忙しいなりにささっと味わった記憶。

 

そして去年、4月の末に日本へ帰国した時の記憶が蘇る。

タクシーの運転手さんが、散ってしまった桜をたいそう残念がっていたのが印象的だったな。

私は桜を見に日本に行ったのではないから、全然残念ではなかったのだけど、雨の中あまりに残念そうに言われるもんだからテンションさがりそうになったな。

タクシーの運転手さんにとっては、お客の入りに影響するのだろうから気持ちはわかるけど・・。

あれからたった1年なんて、あっという間のようで長いし、濃い。

そして今年のマイブーム

昼の休憩時間に観るドラマ鑑賞。

「下町ロケット」や「精霊の守り人」はもちろん

「コウノドリ」や「結婚式の前の日に」で毎日ボロボロ涙して

「サイレーン」で菜々緒さんを知り、彼女のインスタをフォローするようになって出会った時計がラメール

「お父さんと呼ばせて」「臨床犯罪学者 火村英生の推理」

にのファンの友達がきっかけでにの君ドラマもかなり観た。「坊ちゃん」始め「赤めだか」も役者ぶりに感心したなぁ。あのセリフ量、財前部長より多くないか?とかね。

 なんといってもたまらないのが「海猿」

映画版とドラマ版をシリーズで何度も見返したという大絶賛のスタッフのイチオシで映画から観始めたのだけど

なるほど、ドラマ版もしっかり見応え抜群。

映画ではすでに結婚している設定を先に観てしまって、ちょっと残念かと思いきや

それはそれで気を揉まなくても安心して経過を観察できるという利点になって、キュンキュンもあり。

大絶賛の独身スタッフは、海猿職にメロメロだそうで(←でた!昭和フレーズ)

「惚れてしまう~」と目尻可愛く丸めていたけど

もうひとりの独身は「私はイヤダー」と海猿職に懸念を示す心配性タイプもいる。

TV画面に出てくる人たちはイケメン+ガッチリボディだったり、おもしろキャラで文句のつけようもないけど・・・

 そんなロンなドラマを楽しみつつ、夜のワクワクチャンネルも随分スケジュール把握できるまでになって

NHKと違ってんどネシア後の字幕があるから子供たちも楽しめる。

今のお気に入りはキムタクの「プライスレス」

お金のありがたみが分かるのがツボで、小さなことも大事にポジティブにしようと思える素敵な役。

小さなドラマがたくさん暮らし。

面白くて楽しい。

老眼始まってからすっかり本を読む時間が減って、活字を読むのは会報だけ。

編み物がやっとかな。

中高性の子供達と一緒にTV見られるなんてそれだけで幸せなんだろうなー。

と思う今日この頃です。

 


壁用ペンキ

2016年04月03日 | 趣味の事
朝から安定のいい天気。
洗濯したけど干す前から計画してたペンキ塗りを始めてしまい、昼まで放置…。
でも、外に干したらあっという間に乾きました。

5キロのペンキでどこまで塗れるか?!


ま、分からないけど、とにかくこの靴箱を白くしよう!と中身出して移動したらいろんなものが出てきて面白かった。

埃はもちろん、
ハンガー
おもちゃのかけら
ビー玉
洗濯バサミ
ゴム
ハサミ
ドライバー
ボールペン
メモ
広告ちらし
ビニール袋
新聞
それからイモリ2匹!
更には
3人目の次男が生まれて直ぐの家族写真!!
私が次男を抱いてリモコンを向けている。
デジカメかな。
もはやいつからネガを使わなくなったか覚えてないわ。

で、そんなこんなを捨てたり掃除してさぁ始まひょ!
と思うも、ペンキ空かないww

中身がこぼれ無いようにしっかり密着しててドライバーで隙間を作ろうとこじ開けようとしてもがっつり密封。

ま、そうでないと
買ってから途中で落として空いたらもともこもない。

隣の家の建築家の姉ちゃんにどうやって開けるのか聞いてみた。

平たい硬いなんとかって言う道具がいるというので、無いと言うと、ちょうど家で作業してた大工さんに頼んでくれた。
優しい!

みたら壁も塗りたくなったので、思うままに始めてみた。
思ったよりドロっとしてる。

手の届くとこまでだけ塗ってたら旦那が、「これ使う?」
と、三脚を指して準備しようとしてくれた。
↑何故か家に常備されている三脚役に立つ!

そして、どうせ塗るなら…と、使う事にしてポタポタ落ちるのも、手に飛び散るのも気にしないで塗ったら
めーーーっちゃ楽しかった!

混ぜたりしなくていい壁用♪
楽チン!
ゆにがに落ちても乾いたらマイナスドライバーでこすって直ぐ落ちるもんね~

だけど壁は繋がっててどこまでも果てしないことを感じ、なくなりそうな場所で終わりにする。

壁は単純だけど、靴箱は複雑。
しかも、長男のサインがあちこちに(^◇^;)


暗号?!

更には長男とじいじが写ってるプリクラまで貼ってあった!!

この靴箱自分たちの白を作ってからだから13年使ってるって事か。
壊れかけた引き出しには重い日曜大工道具が入っているから凹んで扉もスムーズに動かないけど、とりあえず塗って明るくしてみよう。
ヘルメット置き場と化した靴箱の上には飾りも置けたらなぁ。
何も買わずにデコレーションできるかな。

そして、落書きと電話番号だらけのリビングの壁も白くなった!!
明るい。

階段の途中まででペンキなくなり、強引に終了。
また、次5キロいつか続けよ!

さてさて、昨日のジグロ
死んでしまう場面まででたから、来週はほぼ出ないのかなー。
綾瀬はるかさんになりたいよ!ってみんな思ったかな(笑)
さ、今日も半分過ぎました。
久しぶりの本休日
これから娘とおデートです。

明日筋肉痛だろなーーー!

かぎ針編み

2016年03月16日 | 趣味の事

朝少し曇っていたけど、午後は文句ナシの晴天で常夏感満載!

ジリジリ日差しの中
家の中には娘の友がピアニカ練習中、
庭には息子の友もウジャウジャ~ステレオから重低音ズンズン響かせこれまたみんなで決め事練習
賑やか!!!

それぞれちょっとめんどくさそうででも楽しそう。
昭和っぽく言うなら「青春」
あっはは~

私は私でインスタみてたらかぎ針編みしたくなって、持ってた筈のかぎ針と糸を押し入れから引っ張りだし、
捨ててもいいと思って置いてあった糸でまず思い出しの手馴し練習

夕方からはまってしまい4時間ぐらい続けてコースター3つと椅子の脚にはめる音消しカバー作ってみた。

既にこま編みとくさり編みの区別もつかないし、初めの作り目も適当にしたら解けてくるし…???

どっちかというと棒針りの方が好きだったからすっかり記憶にない。

というか、今までかぎ針で何か作ったっけ?レベル

だからか新鮮で棒1本で作れるし小物は達成感も直ぐ味わえるしいいかも!

目標はトートバッグかな

そうしてる間にも「精霊の守人」CMが入りやっとセリフが聞き取れた💓

「人を助けるのは殺すより難しい…」
写真のタイミングもバッチリ✨


そんなふ風編み物に集中してたら携帯触る時間なくなった。

と言うことで、今日は銀行でたくさんの確認と情報を得て、衝撃的な出来事があったんだけど、明日書くことにする。