まねきネコのバリで子供と大騒ぎ

まねきネコのバリ島生活21年 子供の事や吉川晃司さんの事・・を気の向くままに。

夜の調味料

2013年03月31日 | お菓子、おやつの事

浜松の土産物で有名な「うなぎパイ」が昔よりとっても美味しい気がするのは、私だけ?

名古屋のスタッフさんが持参してくれた品ですけど、本来静岡の名産では?とたずねたら、普通に売ってると。で、うなぎパイ=夜のお菓子だったんですね。

なぜ夜?って気になって、成分みたら、夜の調味料ガーリックって書いてあって・・・。

ガーリックがどうして夜なのか、うなぎパイが夜のお菓子なのかウィキさん拝見。

主理由は「夜の一家団らんのお供に」なんだけど、ガーリックはやっぱり夜のほうが、匂い的に宜しいかと言う意味も含まれると、想像したとおり。

でも、夜の意味より、工場見学が気になるんですけど。

http://www.shunkado.co.jp/factory/

 

そして、もう4月なんで、3月の出来事二つ走り書き。

ムスメのお勧めインターネットショッピングを体験。650円の仕事でビーチ撮影用靴購入。

方法→ネットで値段と(小さな)写真でデザイン確認後、ラインに切り替えサイズや注文過程。→支払いは売人がバリにいるそうで、現地の学校で物々交換。(←ある意味安全ですけど)

結果→値段の通りちゃっちいけど、汚れても良くて履き潰すにはいいかな・・程度。

焼けないようにできるだけ足の甲を隠したかった訳。

明らかに日本の通販の安売りの方が質がいいと思います。イヤ、同じかな・・・。

で、もう一つは、先週食べに行ったレノンのD’COST で、昨年断食期間に開催してた、年齢割引を4月の火曜日に開催するという案内。そう、99歳なら99%割引だって。

また、おばあちゃんの出番です!(って、又行く気?)

例え、おばあちゃんがダメでも我が年齢でも割引になるならいいか!と思ってしまう自分の年齢が怖いけど、いっそのこと90歳でも100歳まででも長生きして、いつか孫やひ孫に喜ばれてみたいもんです。

健康管理重要気をつけないと!と思いつつ、何の検診も受けずダラダラ月日が過ぎてますけど~。そんな3月終了。

明日からあさイチで見た方法の家計簿再開するぞ!と意気込んでいるのです。

さて、続くか!?

 

 


60インチが欲しいでごあす

2013年03月31日 | 吉川晃司のこと

バリは暑い良い天気だったみたいですね。

終日オフィスにいると、眠気が来ないようにオフィスワークに集中するんで、天候まで気にしていられなかった。日本から来たスタッフは、「9月より暑いね」と言っていた。

確かに雨期の終わりの日中、まだまだ日差しが強いです。

さて、今回の八重の桜 出番一番長いじゃなぁ~~~い

でも、開始と同時に違うチャンネルのリクエストをする旦那・・・もちろん断る私を見かねて長男、2階の寝室48インチTVをつけて「上で観たら!」と。ナイスフォロー

で、マニュアル録画張り切ったら、長々台詞中明るすぎて色が飛んでる

古い箱型TVは、ダメだった。昔は、狭い部屋にどうして大画面を買うのか、旦那の思考全く理解ででず、ただの無駄使いだと思ったけど、今や5台中4台は箱型のままなんで、画面の大きい順に2台しか誰も見ない状態。いつか次買い換えるなら60インチが夢。

したがって、肉眼で脳裏に焼き付けるのよ!!!と言い聞かせつつ、声だけでも~とすがる思い出続行。

出番のと切れを狙って、うるさいリビング占領しに移動して、我が家で一番新しい壁取り付けの薄型TV独占。今度はカメラモードで何とか収めた数枚がこちら。

外見だけじゃない武士気ある吉川晃司って人物全体に、惹かれているんですよね、同志は。

いつか同志会参加させていただいて、思いっきり語りたいわぁ~。

さて、今日も?いい夢観れるかなぁ

ちなみに、FM802に、松井五郎氏がゲストで、吉川晃司氏コメントアリらしく・・・内容をちょこっと伺っただけで、聴けてないんですけど。日曜は恒例の「峠」も無理やし、色々目をつぶって過してはおる次第でごあす。


ドレスでライブ?

2013年03月31日 | 私の事

今日は2012年度最終日。会計頑張って〆ないと・・・。

で、又自分用覚書。今夜忘れるな~!です。

夜は3/31放送 NHK大河ドラマ「八重の桜」第13回 「鉄砲と花嫁」|あらすじ|

で、昨夜は8時半から布団に横たわってみた。

どれだけ、体いたわるの?って時間。ま、案の定早すぎたのか、流石にすぐ寝付けなかったけど、

夜中トイレに起きて、ちょうど「純と愛」最終回再放送のラストも観て、パーフェクトな朝。

なんと殿の夢もみたよ~。

ステージで寝そべって歌うとの荷、1列目のファンが上がって殿の背中に乗り上げ、

足元に赤いバックを置き、スッと降りていくという。

しばらく唖然としていたら、別のファンがそのかばんを排除しにステージへ・・・。

しかも二人とも白いドレスのようなワンピースを着ていて、よく見るとカラフルなワンピースを着たファンがウジャウジャ・・・。

じゃ、バックステージ当選したら、何着て行けばいいんだ???と頭抱えて終了。

またもや、殿は無口で絡んではいないけど、ご登場ありがとうございました。って感じ。

 


早朝出勤無事・・・の巻き

2013年03月30日 | 私の事

今朝、起きれました無事

長年使う私の携帯は、ノキアの安物なんで、最悪勝手に止まってたら一大事だしと、

次男の携帯に目覚まし曲を「1990」にセットしてもらい、

遠くに置いて計画通り、すっきり目覚め

夜、嬉しそうに協力してくれる次男は、念には念を・・・で、「スムージーは3分x10回でいい?」

と、聞いてきた。

3分x10回=30分もだらだらしたら かなりヤバイので、念の為3回だけお願いしてみた。

で、朝、「一度止めれば、2度目は勝手に止まる」と言う、次男の言葉を信じて、使い方を聞かずに寝たもんだから、ボケッとした頭で必死に使い慣れない携帯の、目覚ましアプリを画面で探す羽目に・・・。

一度止めた目覚ましで終わったら意味が無いという「当たり前」に気がつかないあたり、相当テンパッていた夜を過ごしていたんだ。

情けない・・・。

真っ暗闇をスイスイと、バイクで突っ走れる早朝出勤は、とっても気持ちがいいけれど、

暗すぎて大きな交差点かなり大回りで横切ってしまった・・・

でも、早朝オペレーションからオフィスに戻る時、綺麗な朝日のご褒美景色あったから

まいっか~と、残業2時間して帰宅した、違和感たっぷりな週末でしたとさ。


3月29日の誕生際

2013年03月29日 | 私の事

長女中学2年のムスメの誕生際。

7ヶ月前の誕生際は、日本で過ごしたので、スルーしたから、今回心入れ替えて?

まじめに取り組んでみました。

今回のバリお盆は4連休貰えたから、オフィスのメール数、通常約100通/日x4を思い出すと

ホラーより怖い気もするけど、この為に=子のために 休んでいるのだからとやってみた。

次男が4歳になるまでは、8時間労働をしていなかったから、結構毎回取り組んではいた物の、

改めて想像以上に、いっぱい忘れてて、昔のメモも何処へ~なんでメモ取りなおし。ふぅ~

ちなみに、

近日バリ島からりんごが消えています!

そして、ガルンガンでたっぷり果物を食べた2日後というのは、買いに行っても欲しいと思えない程飽和状態。=自動的に最小限で済まそうとする為、質素なお供え物になります。

 

それぞれに意味があるのだけど、そこまで手が出ませんでした・・・。

で、やっと

バナナを50度のお湯に5分漬けると、甘くなる上3週間日持ち!ガッテン式を試すチャンスが来た訳。

50度ぴったりでなくて大丈夫。手をつけられるお風呂のお湯加減見る程度でオッケー。

これ革命的ですよ

これからはお供え物の定番、バナナ(現在1本20円)は、いくら余っても、3週間あれば余裕で消化できるし、真っ黒になってポイの必要も皆無だね!ガッテンスタッフさんに、マジお礼を言いたいわ~な、連休最終日でした。

で、明日は、4時出勤  朝ですよ朝!

バリ島生活16年、旅行社に勤めていた頃に、フライト遅れの為、グループチェックインゲストのお迎えスタンバイ以来の早朝出勤になります。

いくら毎日5時に起きているといっても、ちと心配。目覚まし遠くに置くべか?

だから早く寝るのよ!私。

唯一、悔やまれるのは、たぶん最終回の「純と愛」観れない???ってこと。

信じたくないわ~。