大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

足の浮腫み

2015-01-30 14:36:29 | 日記

今日は 朝からず~と雨です

畝傍山が雨に煙っています

隣の畑のキャベツが立派に育って

と見ると 雨に濡れて美味しそうです

10月末に 60代中頃の女性で

「足が腐ってきて病院に行ったら切断

って言われないかな?」と来られた方

右足がパンパンに腫れていて

 赤くなって ジク~黄汁が出ているのが

湿布の形に思えたので カブレと思って

漢方薬で湿布したら 

次の日に赤みが引いたので

「古い使い物にならない血を大便に

出して 血の流れを良くする生薬を

飲んで頂いたら 糖尿も良くなる」

と言って 1日2回飲んで頂きました

足のカブレは5日生薬を練って湿布

してもらい 後はスプレーにしました

そのスプレーが昨日までありました

「シンドイ」と言うと御主人叱られるので 内緒で飲んでいたら 

見つかって 叱られると思ったら 

「骨が腐っているのでは?骨を丈夫にして浮腫みを取るのを飲めば良い」

と 言ってくれたので 2種類勧めたのを 1種類にしていたのですが

古い血を流す方を止めて 骨を丈夫にして浮腫みを取る漢方 

1種類に変えて 2週間経つと 見えなかった“くるぶし”が出て 

スマートな足になりました 足の黒ずみはまだ有り 

触ると骨が凹んでいて 周りが6cmX3cm位堅くなっていました

もう2週間 骨と浮腫みの漢方を飲んで頂いたので

薬は12月末で無くなっている筈です 右の写真は10月末の物です→

昨日 「右足が又浮腫んできた」と 来られました

骨の凹みは無くなり 触ると痛みも無く

周りが堅かったのはマシになってるけれど

少しシコリがあります

血管の浮いているのが綺麗に

なっていたのが 細く出ています  

植物薬にして 浮腫みを取るのと 

古い血を外に出すのを 2種類

1日2回 飲んで頂く事にしました

腎が虚して浮腫み 骨が痛むと1カ月で全快は無理です

10月末には長い間 我慢してトコトン悪くなっていたのですが

今回は植物薬で大丈夫です 無理しないで早く来て頂くと良いのですが・・

今度は植物薬なので 2種類でも 前の動物生薬より安くていけます

「漢方を飲んでいる間は夜中にトイレに起きなくて良かった」と 仰っていました

浮腫みも 夜間尿も 腎が弱ってなります この2種類で糖尿も改善されます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする