大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

不整脈の女性

2016-09-29 14:42:13 | 日記

今日は 朝から雨で蒸し暑いです

9月も明日で終わり 月日の経つのは早いですね~

昨日 拭き掃除で汗だくになっていると

 

66歳の女性からお電話が有りました

『夜中2時頃心臓がドクン~して 漢方Aを飲んで

落ち着くかと思ったら まだシンドイので

漢方Bを飲んで落ち着いて 寝たら

4時頃又ドクン~して

漢方Bを飲んで落ち付いて

朝7時頃まで寝たけれど

今(10時頃)又ドクン~して

薬が残り少ないから持って来て』と仰るので

慌てて持って行きました

前回シンドクなってから丁度1カ月だそうです

 

「朝夕飲んでください」と 言っていたのは

以前に買って頂いたので 後10回分あると

仰っていたのが まだ残っていて

「血液の状態を良くするのに飲んでください」

と言っていたのが ほぼそのまま残っています

緊急用のが20コ入っているのが 残り5コです

「シンドクならない様に飲んでください」と

言っていたのに 飲まれていなかった様です

「不整脈が出るのは身体の調子が悪いから

是等は身体の調子が悪いのを整えるので

暫らくは毎日飲んでください

夜中にシンドクなると不安でしょう・

シンドクならない様に飲んで欲しいんです」と 言うと

『判った』と 仰るけれど 念の為飲み方を紙に書きました

Bばかりで行くと高価になるし シンドイのが治まったから

治った訳ではないので ならない様に予防が大事です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨髄腫の女性

2016-09-27 13:54:38 | 日記

今日はとても蒸し暑いです

家に居る時の服のまま出かけると

夏の様な照りと 暑さで汗だくになりました

写真は談山神社の十三重の塔と蹴鞠のまり

百味の御食(おんじき)

米粒で作られた根気の良さに驚きます

 

昨晩 骨髄腫 脊椎すべり症 脊柱管狭窄症 等の

83歳の女性が 先日来られた娘さんと

息子さん二人と一緒に来られました

長男さんは最初に迎えに来て頂いた方でした

お母さんが

『漢方を飲み始めてから

こむら返りが起こらなくなったので良かった

目医者さんに行くと 目の調子も良くなっていた

夜 眠れるのが助かる』と 言ってくれました

一番辛いのが楽になるのに時間が掛かりますが

其れに付随する症状 たとえば

夜中にトイレに起きる回数が減るとか

目が楽になるとか 楽になる事を伝えておきます

息子さん二人に漢方の説明をすると

『病院で良くなる事は無い 手術をしないなら

近所のお医者さんで診てもらう様に言われた』

と 仰って 

『まだ飲み始めて10日位だけれど

痛みが楽になっている様なので続けてみます』

と 言って頂きました

ツボを押して 経絡の説明をして

「お家でもして頂いていますか?」と聞くと

『していなかった』と 返事

『お母さん教えてもらって セントあかんやろ』と

娘さんが仰って 一緒にしました

『今回も2週間分ですいません』

と 仰るので

「私はお顔を見せて頂いた方が

安心しますし お母さんも 

ツボと経絡の確認できますしね・」

と言うと 

押すと痛かったり 

気持ち良かったりするので

息子さん達も興味を持たれた様です

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文殊院

2016-09-26 15:09:07 | 日記

日曜日 談山神社に行って帰り道

安倍文殊院に寄りました

大化の改新で左大臣

になられた

安倍倉悌麻呂公により

大化元年に創建され 

1200年以上の

歴史があるそうです

遣唐使・安倍仲麻呂公 

陰陽師・安倍晴明公

が生まれた所です

駐車場の前に文殊池が有り

橋を渡ると 金閣浮御堂があります

入り口で厄除け 災難よけの

7枚の“おさめ札”と “肌守り”を頂きました

「~しませんように」と お祈りしてお堂の周りを廻って

お札を1枚切りは無し 7回繰り返して お堂の中に入ると

辯財天 九曜星安倍中麻呂公 安倍晴明公の像や掛け軸

等々 宝物が並んでいました

《黄帝内経》 《運気》を勉強しているので

九曜星の神々 十二天ご尊軸等 

とても興味深く見せて頂きました

 

本殿に上がると 立派な獅子に乗った

渡海文殊菩薩群像がありました

快慶の作で高さが7mあるそうです

黄色い袈裟を着た僧侶の方が 判り易く興味深く

お話をして下さり 奥まで入れてもらいました

帰りに 御抹茶と落雁を頂きました 

 

白山堂を上がると

晴明堂があり

黒光りした

如意宝珠があり 

撫でると御利益が

有るそうです

浮御堂は撮影禁止

なので此処から写真を取りました

陰陽思想が連綿と続いていることは感慨深いです 勉強は果てしない・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

談山神社参拝

2016-09-25 16:24:31 | 日記

朝から小雨模様の中 

談山(たんざん)神社に参拝してきました

中大兄皇子と藤原鎌足 当時 中臣鎌足が

蹴鞠をしたお寺として有名です

大化の改新の相談をした場所があり

“談山” “かたらいやま” と仮名がふってありました

所々段が朽ちて 濡れ落ち葉が溜まっている

山道を行くので トレッキングシューズを

履いて来て良かったです ヒールはシンドイです

談山から登って行くと“御破裂山”に行ける様です

散歩の時に見ている“御破裂山” 

登りたかったけれど

今日は此処から引き返しました

“次は無いかな” と思いつつ・・

 

降りて来て 御本殿に行くと 

拝殿に上がらせて貰えました

木々の緑が木漏れ日に映えて新鮮です

中大兄皇子と中臣鎌足の出会いから

蘇我入鹿 蝦夷を失脚させる相談した場面等

絵巻物が飾られ 蹴鞠もありました

百味の御食は

『和紙に米粒に色を塗って 貼っていくそうです 

昔の模様と変わらない様に作るのが大変』

と お掃除に来た女性が教えてくれました

 

少し離れて 牛王像を見て感激・・・

高台の上に牛の像があり 背中に

台座に乗った丸い球があり

“牛の肝で霊薬”と書いてありました

牛に黄と書いて“ごおう”と読みますが

この時代は万葉仮名の時代でこう書いたのか?

牛黄が出て来た牛は 牛の王様だったから?

上等の“牛黄”が有るから 私は店を続けていられ

お客さんから喜んでもらえています

霊験新たかな薬である事を実感して

扱える事を有り難く感謝しています

 

隣に 増賀上人坐像がありました

比叡山を出て苦行され 

伊勢神宮で神の声を聞かれて

苦行の末談山神社に着かれた様です

並大抵の事では神の声は聞けないですね・

“病で苦しんでいる方が 少しでも楽になれる

助けが出来ます様に 修行します”

近くにあるのに お参り出来ず やっと参拝出来ました

参拝出来た事に感謝 感謝です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糖尿病

2016-09-23 11:04:42 | 日記

今日は目が覚めたら雨でした

昨日は お彼岸で

朝日 夕日が楽しみでしたが

朝日は雲で見られず

夕日も見られなかったけれど

綺麗な夕焼けでした

 

昨日 70歳の女性が

[糖尿病]の漢方を

訪ねて来られました

長年病院で治療されていて

不安になったようです

 

[糖尿病]と言っても 

人によって変わるので

大小便等質問して

右の広い範囲に

反応が有る事を言うと

『昨年8月の検診で

異常なかったのに

11月シコリを感じたので 病院に行くと乳癌で

12月に右の乳房を全部とりました

今は結果が良くて 何も異常が有りません』と 仰るので 

「良かったですね 自分で気付かれて処置が早かったのね・」

と 言いながら “右の広い範囲に違和感がある・・”

「今はAとB合わせて朝夕 1日2回

飲んで頂くのがお薦めです

糖尿も進むと人工透析とか白内障になったりするから

腎臓を強くしておいた方が良いですし

静脈瘤も消えていきます」と 言うと

『1箱づつ頂きます』と あっさり仰いました

予算オーバーかな?と 思ったので

2週間分でも・と思ったのですが

『永いから続けないとダメでしょう・』と 仰って

食事・運動もキッチリされて かなり詳しい様です

この様な状態で来られるのは 当店では珍しいです

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする