大和漢方堂ブログ

大和漢方堂ブログです。気軽に漢方相談できる大和漢方堂からのお知らせ

お店で

2012-08-31 15:00:38 | 日記

今日で 8月も終わりですね。でも、まだまだ暑いです。

でも、暑いおかげで 稲の穂が 日に日に伸びて行きます。

朝 銀行が開く時間に 振り込みを済ませに行きました。 

 

32歳の女性が来店されました。

「夏は何時もダメなんです。食事も食べられない。」

血圧を測ってみると最高血圧85 最低血圧53

脈拍100 心負担8500 拍出量59です。

お昼から 別の56歳の女性が来られて

最高血圧85 最低血圧62 脈拍93

心負担7900 拍出量39です。

この方は食べているけれど 眠れないのです。

睡眠も体力と言います。体力が無いと眠れないのです。

私は勉強し始めると眠くなるのですが・・

補腎をして 脾を丈夫にする漢方を2人とも選びました。

脈拍が多いので 心臓の薬を足すことを考えたのですが

心負担がそこそこ有るので 血液が増えれば

自分で回復できるかな・・と考えました。

2人共 繊細な方なので 気を楽にして 

12経絡の流れを良くする薬を足して

2種類飲んで頂く事にしました。

その後 私と同じ年の奥さんが来られました。

孫さんが2歳半くらいの時 

引き付けを起こしてからの お付き合いです。

今では小学4年生で サッカーをしているそうです。

この子も先程の女性と同じ12経絡の流れを良くするお薬です。

夏休み出かける時や 疲れた時は自分から飲んでいるそうです。

「風邪気味でも これを飲みやんネンよ」

「小さい粒だから飲みやすい」と言っているそうで、

「あの子 これ気に入っているねん」と 私と同じ年のお婆ちゃんが言ってくれました。

猫のゆーちゃんは 相変わらず私の足が好きです。じっとすると足に顔をすりつけて来ます。

勉強している間 私の足を甘噛みしたり 枕にして寝ています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店で

2012-08-29 19:18:33 | 日記

今日は 朝から曇っているのに とても蒸し暑かったです。

洗濯物を干していると テラスを探検していた

猫のゆーちゃんが 相変わらず 

足もとに来てリラックスしています。

拭き掃除をしていると 自分ではそんなに暑いと

思ってないのに 汗がポタポタ落ちて来ました。

いつの間にか 猫のゆーちゃんが横に来て

私の足にジャレテきます。

 

全身 湿疹の56歳の女性が来られました。

かゆくて カユクテ 特に夜からひどくなります。

赤い小さな発疹が体中 お顔にもイッパイです。

4年近く 色々試されたそうです。

「飲み薬はなるべく飲みたくない。」と仰るのですが

西洋医学的な考え方とは違うけれど

漢方的に考えると 4年の間に

血液に熱が入ってしまっているから

赤い発疹が全身 お顔まで出ている事

肺 腎の力も落ちているから治りが悪い事などを

説明しました。この方腰痛がひどかったのです。

「腰痛と湿疹関係していたの でも

とにかく 痒いのを何とかして」と仰るので お店の商品を塗って頂きました。

まず首筋を すり込んで 手を塗っていると 首の赤みが引いて来ました。

ご予算の関係で 体質改善も一緒にしたかったのですが まず、カユミを取る事にしました。

カユミの程度を見ながら お薬を変えていく必要がある事を説明しました。

 

次に《白斑》 俗に言う《しろなまず》の58歳の女性が来られました。

「お友達に温泉を誘ってもらっても一緒に行けないのが辛い」

と仰います。この方は体質改善も一緒にする事が出来ました。

費用的には上がってしまうのですが この方が早く楽になります。

皮膚の構造を説明して4カ月は続けて頂く様にお願いしました。

お二人とも補腎の食べ物をシッカリ食べる様に

甘い物 刺激物 乳製品は 良くなったら食べられるから 今はひかえる様にお願いしました。

お友達と楽しい温泉旅行が 早く出来る様になると良いですね・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店で

2012-08-28 15:38:23 | 日記

今日も 朝から蒸し暑いですね・・

熱中症にならない様に 時々水分を取っています。

麦茶に少し冷ます作用が有り 肺 心 胃の

働きを助ける麦門冬を入れたり

桃と氷砂糖 お酢でサワードリンクを作ったり 

紫蘇ドリンクにして楽しんでいます。

果物のほとんどが冷やす作用が有るのですが、

さくらんぼ、ザクロ、桃は温性です。

お酢 氷砂糖に 果物は皮、種も入れています。

ブドウは平で 冷やしも温めも しません。

お湯割りにすると香りが良く アイスでも美味しいです。

女性は温性の果物を選んだほうが良い様に思います。

 

7月初め 私と同じ様な年頃の奥様が

「家の嫁 身体が弱くて 何とかならない?」

と言って、お客さんの紹介で来られました。

最高血圧93最低血圧61で心負担6000ちょっとです。

血圧93も有るのは珍しいと言います。

「血液が無いと血圧も上がらないし 身体も温まらないし

胃の働きも弱いから 血液の量を増やしましょう」

と、漢方を飲んで頂いて 1カ月後

最高血圧96最低血圧72心負担8256になり

そのまま漢方薬を続けて頂く事にしました。

お盆休みが済んだ16日お姑さんが来られて

「又 嫁がバテテマスネン 薬も飲んでない様です。」

と 仰るので カプセルがゼラチンで胃に重たいのかもしれないから

カプセルをはずして 中だけ飲んで頂く様に伝えてもらい、

細胞の吸収する力が弱っているので

効き目が出ないのでは と思って、

免疫を上げる物と飲んで頂く事にしました。

せっかくの薬を何とか効かさなければと思いました。

先ほど 若奥様が 「今日は」と

元気な声で入って来られました。

「アー良かった」 お声を聞いて一安心

うまく効いてくれているか 心配していました。

最高血圧100最低血圧61心負担7600拍出量59です。

「血圧100になったの生まれて初めて・・高価なお薬頂いて

高いだけ値打ちがありますね・・」と お買い上げ頂きました。

生まれつき心臓が小さいのかな?と思う気持ちと

血液を増やせば 体力が付くかと思ったのですが

この暑さが 体力の貯金が無かったので

コタエテしまって 免疫力も落ちていたんですね。

カプセルのゼラチンも重かったのかな?

西洋薬の場合 カプセルは外してはいけませんが

漢方の場合は 湿気無い様にするのと、

飲みやすくする為の物は 皆カプセルを外す 

と 仰ってた先輩先生がおられました。

体力がトコトン落ちてしまっている時は小さな事でもコタエルようです。

若奥様には (お姑さんにも)言っていませんが 妊娠して頂けたら嬉しいなー

私のヒソカナ 大いなる希望です。

写真は本薬師の蓮です。蓮は場所によって薬効が違って 全部薬になります。

猫のゆーちゃんは 私が洗濯物を干している間 外気浴です。

西側で床がまだ冷たいので 気持が良いのかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店で

2012-08-27 15:59:25 | 日記

今日は お散歩に行って来ました。

夜明け前の風が 涼しくなって 

頬に気持ちが良いです。

稲穂が伸びて来て 秋の訪れを感じさせます。

顔なじみになった散歩の方達と すれ違います。

田んぼに白鷺が沢山舞い降りて来ました。

本薬師に回ってホテイアオイと蓮を見て帰りました。

カメラを持った方達がたくさん来ていました。

早朝なので ホテイアオイはまだ花を閉じています。

洗濯物を干して降りて来て 暫らくすると

お客さんが 親子で来られました。

娘さんの子宮筋腫のお薬だったのですが、

お母さんの方も 

喘息 湿疹の御相談が有りました。

血圧が高くて 以前も少し御話ししていたのですが

「娘のだけで私はイイです。」と仰っていたので

お買い上げは娘さんの分だけで

測定はサービスのつもりだったのですが

娘さんに渡した血管と血液を綺麗にする

 お薬を飲まれて調子が良かったのか

前回180近くあった血圧が130台に下がっていました。

入って来られて お顔お見て すぐに 

「今日はお母さん 血圧イイですね。」

と声をかけたのに 驚いた様です。

「見ただけで判るんですか?」と言われました。

 

次に 当時61歳の女性が 昨年2月に 

交通事故で頭を打って 言葉が出て来なくて 

ロレツガ回らなくなり、認知症を心配して

昨年10月に初めて来られた方が 来られました。 

2週間目には 詰まらずに話せる様になって、

今は計算も早く出来る様に回復しています。

車にぶつかった時は 気絶して覚えていないそうで

タンコブが出来ていて 出血は無かったそうです。

漢方を飲んでいると 頭が楽だそうで

止めると 重くなって しびれるそうです。

「脳の滋養強壮になるから、続けて頂いた方が

良いですよ。特に頭を使うお仕事ですから・・

脳が全身に命令を出しているのですから」と お答えしました。

今は1種類を1日1回で続けて頂いているようです。

「2回飲めば本当は良いんでしょうけどね・」

と仰って、「それでも仕事は出来ている」そうです。 

言葉が出なくなった時は 「どうし様・・」と

とても不安だったそうです。それはそうですよね・・

仕事が出来るのが とても有り難いと言って頂きました。

無理をしないで 疲れたら休憩する様に言ったけど お務めだと勝手に休憩できないですね・・

「無理しないで」と言うのが 無理なのは判っているんですがね・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のゆーちゃん

2012-08-26 09:37:53 | 日記

今朝 6時半ころ 夫が散歩から帰った気配で目が覚めました。

あーぁ 又散歩行けなかった・・

雨戸を開けると ヒンヤリした風が気持ちいいです。

お盆が過ぎると 朝晩過ごしやすくなるのに

今年は何時までも暑いですね・・

おかげで 果物は甘くて美味しいですね・・

お店に降りようと思うと しきりに猫のゆーちゃんが

私の足を チョンチョンします。

夜 部屋に戻った時は いつも付いて回って 

チョンチョンするのですが 朝は《ダメ》と思っているのか

知らん振りしているのが多いのですが 

「一緒にいて欲しいの?お店に行く?」

「ニャー」「寂しいの?抱っこしてあげようか?」

抱き上げると しばらく私の顔を見ていました。

「オシッコしておいてくれる」と猫のトイレに座らせると 

 嫌がって飛びだしました。

余計な事しなければ良かった・・ 

猫砂が散らばって又掃除です。

昨年5月末に 脳梗塞になった時は

トイレに座らせて 暫らくお尻を押さえていると

排便してくれたのに 何時の頃からか

嫌がって飛びだすようになりました。

相変わらず お気に入りのクマは 

餌入れの隣に一つ置いてあります。

ホテルで付いている 髪を束ねる

ループみたいなのを爪にひっかけて

飛ばして オッカケ回って遊びます。

もう一つのクマは ブラシを入れてある箱にあります。

猫のおもちゃ箱って感じ・・自分で戻している時も有ります。

みんな外へ出して ゆーちゃんが入っている時も有ります。

子供や孫のぬいぐるみが色々有ったのに 

この大きさが 爪に引っ掛けて 飛ばして遊ぶのに丁度良いんでしょうね。

「お利口に待っててね」と 頭をチョンチョンしてやると 気が済んだようです。

お店に連れて降りると ウロウロして 夫の膝で寝たりするのですが

落ち着かない様子です。此処が私の居場所と思っているのでしょうかね・・

今日は昼から伝統生薬研究会の奈良支部の勉強会です。

海外事業部で 研究室に居られる先生に来て頂けます。お話が楽しみです。

急いで お昼ごはんの支度をします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする