山の天気予報

ヤマテンからのお知らせや写真投稿などを行います。

猪熊隆之の観天望気講座33

2014-04-06 20:11:48 | 観天望気

今日も不安定な天気となりました。朝まで雪、午前中は一旦晴れ、その後はふぶいたり晴れたりの繰り返し。まるで新潟の天気のようです。これをもたらしたのは上層の谷と強い寒気です。4日の寒気よりも強い北陸地方の上空5,500m付近でマイナス36℃という真冬並みの寒気が入ってきました。このように上層に強い寒気が入るときは、落雷、突風、短時間の強雨(強雪)に警戒が必要です。このようなときに登山をする場合は、雲の移り変わりを見ることで、早めに安全な場所に避難することが必要になります。下記のような雲の変化を参考にしてください。

写真1:もくもくとした雲が周囲に発生する。雲の上部が上へ上と伸びて大きくなっていくときは要警戒。

写真2:写真1より明らかに発達した積乱雲。雲底が真っ黒に。こうなると、まもなく雷雨となる。

写真3:真っ黒な雲に覆われて激しい雪が降り出す。

写真4:雲の情報が蒸発して透けていくようなときは、上層から乾いた空気が入ってきている。積乱雲が弱まっていくことが多いが、上空の風の強さに伴ってできるときもあり、今後の変化に注意。

写真5:雲のてっぺん(雲頂)が平らになって高度が低くなっていくときは、天気は回復していく。

文責:猪熊隆之 禁無断転載・転用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之の観天望気講座32

2014-04-06 20:01:58 | 観天望気

4日は、日中は晴れてきたものの、午後は天気が急変し、栃木県や埼玉県でひょうが降り、東京でも落雷が発生しました。これは2つの要因によるものです。ひとつは、関東地方に風のシアーライン(風と風がぶつかるところ)が発生したため。東京など南関東では南風、北関東では北風が吹き、その間の栃木県~埼玉県にかけて北風と南風がぶつかって雲が発生しました。

上写真:新宿で講義中(もちろん休み時間)のビルから撮った埼玉方面の空。積乱雲が発達している。

ふたつめは、上層に強い寒気が入ってきたことです。5,500m付近でマイナス24℃以下の寒気が南下してきた一方で、地上付近では日射により20℃以上に気温が上昇。大気が不安定な状態となりました。このふたつの要因で雷雲が関東内陸部で発達。それが時間とともに南下して都心でも午後は一時的に雷雨となりました。

上写真:講義終了後、雷雨に見舞われた新宿。雲底が真っ黒に。このような雲は非常に危険。

文責:猪熊隆之 禁無断転載・転用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之の観天望気講座31

2014-04-06 16:53:33 | 観天望気

矢倉岳から見えた興味深い雲の2つ目は、富士山の風下側に形成された幅の広い雲です。

この雲は冬型が強いときに良くできる雲で、強い西風が富士山の西側にぶつかり(図中①)、これが南北に分かれて(②)再度、風下側でぶつかって上昇気流が発生することによってできる雲です。日中の日射によって発生する、里から山への谷風(③)が加わると、雲はさらに発達します。

さらに、西風が非常に強いときには、山頂から吹き下りる風によって空気が風上側から風下側へ運ばれていくため、それを補うために反流と呼ばれる山麓から山頂へ向かう風ができることがあります。そうすると、複雑な渦が発生して、渦を巻いたような雲ができます(下の写真)。このようなときは富士山では暴風が吹き荒れており、登山は極めて危険です。

文責:猪熊隆之 ※禁無断転載・転用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪熊隆之の観天望気講座30

2014-04-06 16:43:00 | 観天望気

4月5日に矢倉岳(神奈川県と静岡県の県境、足柄地域)に行ったときに面白い雲を見つけましたので、2回に分けてお知らせします。

下の写真の雲は積雲と呼ばれる雲です。地面付近が周りより暖められたところで発生することが多く、このときも山の斜面に沿って上昇した空気が、日射によって暖められた南東斜面から上昇した空気と合わさって雲を作ったものと思われます。

この雲は雲の底の高度が一定ですね。このような雲ができるのは大気が一定の範囲で同じような状態になっているときです。雲は水蒸気が冷えて水滴になることで発生します。上昇気流が起きると空気は冷えるので(詳細は山岳気象大全p46-48)、空気の中に水蒸気があると、冷えて水滴になっていきます。雲ができる高度が雲底高度ですが、これが一定ということは、同じ高さ(つまり同じ温度の場所)で雲が発生することになります。この雲は明神ヶ岳の上空で発生していましたが、丹沢方面の雲も同じ高度でした。このとこから、神奈川県西部一体が同じような空気の状態(水蒸気の量や温度が同じ状況)であったことが推測されます。

文責:猪熊隆之 禁無断転載、無断転用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の八ヶ岳、甲斐駒

2014-04-06 09:01:48 | 日記

今朝は曇っていましたが、この時間は晴れてきました。ただ、山は雲の中です。昨夜は雪となり、山麓の事務所で3cmの積雪です。気温は0℃でした。河口湖上空は4kmで19m/s(8時現在)です。

●八ヶ岳山荘(1502m) くもり

最低気温-5℃ 昨日の最高3℃ 7時現在-3℃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする