山さんぽ花さんぽ

奥秩父や奥多摩周辺の山と花の風景を楽しんでいるデジカメ日記です

聖尾根から勝ちゃん新道

2013年04月30日 | さんぽ


2013年4月29日(祝) 晴れ

三峰口駅→神明社→聖尾根→聖岩→大峠→1,307m点→勝ちゃん新道→大血川→太陽寺入口バス停

この頃になると熊倉山の開山式に行きたくなってしまう。山頂の開山式は午前11時から始まるので今日は時間的に参加できない。そこで、去年聖岩をトラバースした経緯があり、その聖岩を乗越し、花を楽しみながら登って「勝ちゃん新道」なるものを歩いてみたいと思う。熊倉山へは一般コースとして、沢の日野コース、小幡尾根の城山コース、それに谷津川の林道コースがある。林道コースは崩壊により今年も通行止めだろう。その他に、酉谷山からの縦走路、宗屋敷尾根、聖尾根がバリエーションルートとして知られている。更に「勝ちゃん新道」なるものが新たにあるということなので訪ねてみることにした。秩父鉄道を利用する場合、「ぶらり!おでかけきっぷ」がお得だという。終点の三峰口駅へ着いたのが8時ちょい前。明神社を探しながら麓へ近づく。本来ならお寺さんの中から尾根に取りつくようだが、一本東寄りの尾根に取り付いてしまった。昨年は深入沢から入って、大峠もトラバースしてしまったようだ。明神社を右に見て、突き当りを左。小さな沢を渡って細い舗装された林道を右へ入る。沢沿いに山の方へ進めば奥に三峰山荘の家(廃屋かも)がある。そこを突き進んで行けば行き止まりとなるので、適当に尾根を目指して登った。聖尾根を歩いて熊倉山の山頂へたどり着くには5箇所程の岩稜をクリアーしなければならない。どれもこれも難癖があり、容易ではない。しかし、花に癒やされながらの静寂さには感服させられる尾根だ。


<新緑のシャワーがお出迎え>
適当に尾根を歩いて上を目指す。常に尾根歩きを意識して上を目指す。道がないのでどこを歩いてもいいが、歩き易い一本の糸のようなすじ道がある。近くに寄りすぎると分からないが、遠目に眺めればそれとなく見えるすじだ。獣道とはこのすじ道をいうのであろうか。落葉の上にもそれがうかがえる。



<時々山村の風景も眺めて>
一汗かいたが、やっと本来の尾根に乗ることができた。聖岩がどのあたりにあるのか、皆目見当がつかない。慌てることもないだろう。聖岩がだめなら、大きく巻けばいいだけの話だ。



<右は切れ落ちた尾根>
ここの尾根はヤセ尾根が多い。ゆっくり歩けば何の問題もない。むしろ新緑の美しさに目が惹かれる。



<聖岩>
見えた。あれが聖岩だろう。葉っぱで全体の大きさが分からないが、とにかく右側はスッパって切れ落ちているようだ。あれだ、あの岩峰は去年の記憶にない。今日の目的のひとつにこの岩をクリアーすることがある。ちょっとドキドキもんだが、じっくり行って見よう。



<妙法ヶ岳>
葉っぱが開けた場所があるので、時々覗くことができる。景色を眺め、飽きることもない。



<ヒトリシズカ>
だいぶ大きくなってしまったが、花があるとやはり心も和む。




<聖岩への取り付き>
とにかく直進してみよう。根っ子がはびこっているので今のところ普通の尾根だ。




<聖岩の中段から>
聖岩の岩壁が前に立ちはだかる。直登はできない。大きく左から上を目指せばいいような感じだ。やはり根が露出しているので要所要所で確保できた。落石もありそうな感じだが、ルートミスせず中段に乗ることができた。その中段から展望も多少得られるが、ここは尾根のひとつに感じられる場所だ。そのまま進むとまた岩壁が現れた。両端は切れ落ち、直進するしかない。できるだけ根がしっかりした場所を選んでよじ登る。すると岩峰の真上に飛び出た。ここまで来るとまったく踏み跡らしきものが見当たらない。それに、展望など楽しむ余裕もないほどだ。どこをどう降りればいいのか、周りを見下ろした。覗き込むように下を見たが、どこも絶壁の上にいるようだ。どうもここから乗越できない状況の様子。登って来た道を戻るにしても危険だ。巻き道らしきルートがないか探し回る。岩の上から辺りを何回も見回す。すると幸運にも、青く色あせたテープを発見した。その下には足場が確保できそうなルートがあった。助かった。これで下りられると感じた。しかし、そこまで行くには10m程下がらなければならず、少々痛い目に合うことに。それは、つかんだ枯れ枝の破片が爪の中に入り、突き刺さってしまった事だ。
 


<大峠>
無事降りられて良かった。一時はどうなるかと思ったが。そして、尾根にはまた岩壁がでてきた。今度はなだらかだが、とても大きい。手と足を確保しながら登り切ったが、息が切れる思いであった。しかし、これで一安心だ。



<眼下は荒川村辺り>



<和名倉山を遠望>
ここに来てやっと胸をなで下ろした。後はだいたいの様子を記憶している。気がかりな岩稜はあるが、巻き道を探すことにしよう。



<萌える聖尾根を見上げて>



<山桜が映えて>
この辺りで大休憩に入る。どうしたことだろう。ヘリが頭上で旋回している。熊倉山で何かあったのだろうか。この聖尾根をなめるようにバタバタと飛んできた。そして、山頂付近を行ったり来たりしていた。一昨日の疲れが残っているのだろうか、身体が重く、体力不足を感じる。しかし、お腹を満たして、再び歩き出した。



<落葉が積もる斜面にロープが>
ここの斜面はだだっ広く、ロープがなければ迷うところだ。それに長い急登を強いられる。



<赤い道標、三峰口へ>
急斜面を登り切れば、ここは直角に左へ曲がる場所のようだ。標識は目につき易いが、文字が消えかかっていた。



<1020m点の岩壁を巻いて>
ここが気がかりであった岩稜だ。前回は訳も分からず岩と岩の間を直登していた。疲れた割には距離が稼げなかったことを記憶している。古びたロープもあったが、巻き道優先でここは回避する。



<断続的に現れるヤセ尾根>



<眼下に秩父盆地を>
ここがいいだろう。眺めもまずまずで、アカヤシオも咲いている。景色と花を眺めながらお昼ご飯にしよう。時間も丁度いい。山開きだというのにここまで誰とも会わなかった。聖尾根ではここが唯一憩の場所だ。



<アカヤシオが咲き乱れていた>



<露岩に咲くイワウチワ>
「うお~!、ありがと~う」と思わず声が出てしまった。そっと咲いていたイワウチワを驚かせてしまったが、宝物でも見つけたように笑顔がこぼれる。



<群生している場所もあった>
これがあるから、山はやめられない。この時季、この場所、忘れないようにしよう。でも、明日になればどうなるかわからないが…。



<数少ないがカタクリが残っていた>



<1307m点からの聖尾根>
ここも古びた細いロープが掛けられている岩峰だ。ただ、それほど危険はない。とは言っても、やはり確保はする必要がある。



<ここにも三峰口駅への道標(三峰駅となっているが)>



<聖尾根から勝ちゃん新道へ>
聖尾根のこの上にはもうひとつ直登する岩峰がある。去年、そこには新しくて太いロープが掛けられていた。そこに巻き道があるのか確かめたかったが、ここは「勝ちゃん新道」を下って大血川へ下山する。



<尾根を忠実に下る>
しばらくは赤いテープを目にしていたが、そのうちに、そのテープもなくなってしまった。見落としてしまったかと心配する程だ。踏み跡もあるような、ないような。できればもう少し頻繁にマーキングしてほしいと思う部分だ。



<明るい斜面>
尾根を下れば、道標が現れた。向かって左へ降りるらしい。尾根から外れ、ザレた斜面にジグを切る。



<熊倉山を見上げて>
ここまで下ると林道が近いように思える。土砂崩れの工事現場が見えた。早目に下がってきて良かった。これから長い長い車道歩きが待っているからだ。一昨日も長い林道を歩いたが、舗装道路は硬くて、足が痛くなる思いだ。しかし、周回コースの場合はこれもしょうがない。



<作業小屋>
今にも崩れ落ちそうな屋根だけの小屋に出くわすが、山仕事の方にとっては憩の場所なのだろう。



<下山した勝ちゃん新道の登山口>
勝ちゃん新道の道標にペットボトルがくくり付けてあった。中にはメモ用紙とペンがあり、登山届として書くのであろう。それを取り出して「勝ちゃん」へのお礼の言葉を書き記した。「無事下山できました。ありがとう」と。熊倉山の山頂へは到達できなかったが、聖岩を乗越し、これで勝ちゃん新道の様子が分かった。そして、国道140号線の入口まで歩き、1時間半待ってやっとバスに乗車する。この聖尾根はまだ下りに使用する自信はない。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
聖尾根 (たそがれオヤジ)
2013-05-01 08:46:57
おはようございます。
熊倉山方面とは、聖尾根歩きだったのですか。昨年も同じ日のお歩きでしたよね。
最新の尾根情報ありがとうございます。何か、すごく壮絶な感じの尾根のようですね。聖岩ですか。あれは、自分には無理。絶対に巻きます。それ以前に、私の場合、破線路歩きをするつもりでおりますから、聖岩には出くわすこともないでしょうが。
それから、勝ちゃん新道。以前から興味はありましたが、これもまた、マーキングが少なくて、一筋縄ではいかないようですね。よく、下りで使えるものです。感服いたします。
いやはや何とも、尻すぼみの状態になってしまいましたよ。
西上州の山で茶を濁している方が無難かなと思ったりして。
返信する
たそがれさん (あんぱん)
2013-05-01 15:46:57
こんにちは、たそがれさん。
聖はたそがれさんなら尻すぼみをすることもないと思いますよ。勝ちゃん新道は中間まで尾根一本です。その後は頻繁にテープされていますので、ご安心を。
返信する
聖尾根 (HIDEJI)
2013-05-01 22:36:29
先日の赤岩岳に続き、聖尾根も行ってみたいルートでもあり、手に汗握るおもいで、緊張しながら拝見させていただきました。それにしても、今の時期は新緑も映えますね。全く素晴らしい。
近々、この尾根は後追いさせていただくかもしれません。
でも、聖岩はパスですね。私のような未熟者には怖くてだめです。
変なところに入り込まないように注意したいと思います。
返信する
HIDEJIさん、こんばんは (あんぱん)
2013-05-02 20:12:52
こんばんは、HIDEJIさん。
今頃の聖尾根は新緑に包まれ、とても明るいです。アカヤシオもだいぶ咲いていて、なかなか他にはない、変化に富んだ尾根だと思います。少々長いのでお天気と相談しながらがいいでしょうね。
返信する

コメントを投稿