時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

山名酒造 ひやおろし 純米吟醸原酒

2013年11月28日 | 

山名酒造 ひやおろし 純米吟醸原酒

生詰の文字と原酒という名前からは、かなりこってりした強いお酒をイメージ

したのだが・・・・・・・・

 

ひと夏寝かせて落ち着いた味?

最初は酸味が強いと思いましたが・・・・・

 

クイッ クイッ ・・・・・・・

 

ゴローン。

 

飲み過ぎた。

 

 


熱燗

2013年11月27日 | 

先日の兵庫北錦奥丹波

残りを燗して頂きました。(デンシレンジデチン) 

純米吟醸を燗するのもちょっともったいないような気分になりましたが・・・

これが旨い。

つまみはキムチ鍋。(肉は入っていない。) 

雑味がなく甘さが増えたような感じ。

アルコールが飛ぶのか?とても飲み易くなりました。

2杯目はいつもの高天からくち。

比べるのに無理がある?

雑味が感じられます。

合わせてアルコールも強く感じるが・・・・・・

 

普段はこれで十分。(パック酒はのっぺらぼうな感じだし) 

わたしのじゃありません。

娘がアイフォンにしました。

 

 

 


久々の早朝散歩。

2013年11月27日 | 健康

前回歩いたのがたしかまだタラの芽があったときだから大分歩いていない。

太るわけだ。 

7時家を出ます。

近くの花岡公園経由湊まわり。

坂がきついがこれがいい運動になる。

がこのぐらいではやせない。(おそらく) 

八ヶ岳は残念ながら雲がかかっていました。 

和田峠の方にはうっすらと雪も見える。 

陽が出てくれば暖かくなるのだが・・・・・・・ 

水門近くにはワカサギ釣りの人も出てきました。 

出口の方が釣れるようですね。

3匹ぐらいずつ釣れているようです。

 

1時間ぐらいか? 6000歩というところでしょうか

300gぐらい減量した?

 

 

 

 


勤労感謝と・・・・ワインと・・・・・

2013年11月25日 | オートバイ

11月23日 勤労感謝の日。

今夜は昨日の分も飲みましょう。

今夜は豚しゃぶ。

あまり美味そうに写っていませんが・・・・・・ 

ボジョレーじゃなくて塩尻のワイン。

度数10度で少なめ。

ぶどうの香りがとてもよい。

 

 

11月24日(日)

佐久の友人が和田峠越えてきたので、昼前から地元林道へご案内。 

 

 天気はよくて体も温かくなってGooD。

20kmぐらいダート走ったけど物足りないようだったので、和田峠越えてもう1本。 

あきまへん。

道が凍ってます。

 

若干迷ったが20kmほど走って終了。

 

帰ったのは4時半。

昼食もとらず休憩もそこそこにダートを40km走破。

 

今年のラストランでした。

 

 

たぶん?

 

< 本日の走行 160km 内ダート40km >

 

 

 

 


11月22日

2013年11月25日 | その他

11月22日

今日はいい夫婦の日だそうで・・・・・・・

娘が沢山作って?くれました。 

カッパ寿司よりシャリの量が多いんで2?貫ぐらいしか食べられなかった。(食いすぎ?)

 

今日は食べるのに専念して・・・・・・・ 

 

すしの時はあまりお酒は入らないし・・・・・・

 

飲み物はお茶で我慢しました。

 

 


奥丹波 兵庫北錦 純米吟醸

2013年11月20日 | 

11/18(月)

奥丹波 兵庫北錦 純米吟醸。

久々の純米吟醸です。

精米歩合は60%

純米吟醸といえばフレッシュな香りとすっきりしたお酒をイメージするのだが・・・ 

透明の瓶に入ってます。 

 

純米吟醸でこの色はすごい。

60%なのでお米の色が出ているのか? 

フレッシュな香りは・・・・・・・・少なめ。 

ちょい辛口です。

いかにも日本酒と言う感じの味です。(なんだそれ

今日のつまみはポトフ。 

ハムのような焼き豚とおでん(のようなもの)。

 

2杯飲むとふらっときてしまいました。

 

燗してもうまそうだけど、純米吟醸はどうかなあ? 

 

 

 

 


遅い紅葉ツーリング

2013年11月19日 | オートバイ

一度ツーリングに出かけるのが寒いと感じてしまうと、なかなかコタツと熱燗生活から抜け出れません。

なんて思っているうちにもう冬?

日中の一番暖かい時間にちょい乗り。

昼食目当てで遠くまでは行く元気はないのでまたまた伊那方面へ・・・・ 

辰野「まつくぼ」

結構有名店なのでお昼前に行ったのですが・・・・

すでに旧車会の皆さんが貸切状態でした。

40台ぐらいはあったか?

年齢は若く女の子も結構いましたが・・・・・・

ちょうど食べ終わる頃で出て行った後は友人と2人で貸切? 

このあいだに引き続き「ソースカツ丼」 

価格は1500円

いい値段です。

注文してから20分ぐらいたってきました。

わざと見せるように乗っかっている蓋がなんとも・・・・・

大きなカツが「どーん」と乗っていますがこの感じだと食べれる? 

しかしこのカツが厚いんです。

低温でじっくり上げるせいか、それとも肉自体が良いのか?

とっても柔らかで美味いです。

前回の「志をじ」よりご飯の量も少ないので・・・・・ 

なんとか完食。

ご馳走様でした。 

すぐ近くの「箕輪ダム」へ 

 

ここは少し紅葉してました。

 

上にあるもみじ景勝地は・・・・・・・・・ 

 

はい。

完全に終わっています。

 

総走行距離 60kmのプチツーリングでした。

今シーズン最後かなあ?

 

 

 

 

 


忘年会その1

2013年11月18日 | その他

今シーズン最初の忘年会へ。

年一度ここしか外にうなぎは食べに行きません。 

「観光荘」 

岡谷市は「うなぎのまち 岡谷」で売ってます。

 

骨と頭のから揚げ。 

ねぎと鰻の南蛮漬け。 

これは普通にサラダ。

信州サーモンの刺身。 

鰻。 

わさびとネギにたっぷりタレをかけて頂きます。

これが美味いんだなあ~。 

豆腐?の茶碗蒸し? 

鯉こくです。 

メンバーの一人が打ってくれるそば。

これが美味いんです。 

最後のデザートは抹茶のお餅? 

お酒は「神渡」の熱燗を・・・・・?頂きました。 

 

さていくらでしょうか?(そば酒は含まず)

 

正解者には「うなぎの街 おかや」のうなぎ・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

の骨。

 

 

 

 


海苔巻き。

2013年11月15日 | その他

娘が職場から大量のスメシをお持ち帰り。

すべて海苔巻きに。 

サーモンと漬けまぐろ。 

おでんはずーっとあります。 

スメシボール。

残ったマグロは熱燗のつまみに。。。。。。

 

こりゃあ体重も・・・・・ 

 


復活か?

2013年11月11日 | 

先々週の金曜日に会合があり、その後の懇親会でお酒を結構飲んだ。(ほとんど食べなかった)

翌日早朝トイレに駆け込み放出(小)

若干の二日酔いだったが、朝冷たいジュースを飲んで出社。

お腹が痛い。

胃か腸か?

それとも前立腺がらみの腹痛か?

原因が特定されず、先月健康診断をやったばかりなので結果を待つ事にする。

3連休で1日ぐらいはオートバイで出かけようともくろんでいたが、布団で寝てました。

先週中ごろから徐々に体調もよくなってきました。

気が付いたこと。

1、冬物の背広を着たところズボンがかなりきつく下半身を圧迫している。

2、体重が2kg弱増えている。

運動不足と食い過ぎ?

 

 

 

言っている先からこれだもの。 

胃腸の為に食後はこれを・・・・・・