時には星の下で・・・・。

昔を懐かしみ、いつか北海道にツーリングに行きたいと夢見る酒呑み中年ライダーの復活日記です。

大信州 限定蔵囲い

2010年02月28日 | 
晩酌用のお酒を買ってきました。


大信州 限定蔵囲い 1800cc 2200円





酒屋さんの説明では、飲み屋さん向けの商品で一般的に販売しないお酒だとか?



表示が何もありません。


ラベルの裏に説明がされておりました。





頂いてみるとまさしく大吟醸の味わいが。


どこがといわれると困りますが・・・


まさしく大吟醸モドキ!!


これは・・・・・


どこか違う気もしますが・・・2200円・・・買いです。

久しぶりに・・・

2010年02月26日 | 
この間ほぼ半年ぶりに近くの焼き鳥屋さんへ

懐と相談すると自宅で飲むのが妥当ですから・・



久しぶりに飲んだ神渡の燗コップ酒。

うまい。

こんなにうまかったか?

2時間5合ほど頂いて・・・・・

(LIVE) 井上陽水 忌野清志郎 高中正義 細野晴臣 - 夢の中へ (Acoustic Revolution 1991


気がつけば朝。。

白鶴 燗 パック

2010年02月23日 | 
晩酌用にお酒を買ってきました。


今年の傾向は普通酒純米酒が多いです。


お金が無いだけですが・・・・


昨日もお酒が切れたので酒屋さんに行こうと思いましたが・・・


いい酒が一杯あって目移りするし・・・


何より財布の中に千円札が一枚しかありませんでした。



で近所のスーパーに向かいました。


買えるのは4合の普通酒か純米、2Lのパック酒かどちらかです。


で・・・これ!!





○天月の選択肢もありましたが、この時期「燗酒」の文字に惹かれてしまいました。


で頂くと・・・・


結構うまい!! ○天月よりうまい!!


アルコール度数は13度なんで呑みやすいのは当たり前か?

パリダカールラリー 

2010年02月21日 | オートバイ
4月からゴミの分別が厳しくなるようです。



うーん。今のうちに処分しなければ・・・・



いろいろなビデオテープ(笑い)



古いダンボールから処分するものを探していると・・・



おお。懐かしい。。



パリダカのビデオが出てきました。



ベーターはすでに再生不可能。



早速VHSをDVDにダビングです。



しかしVHSの番組は民放のものでした。



NHK特集のパリダカが見たかったんですが・・・



たしか音楽がすごく良く挿入されているレコードも買った記憶があります。



見たくなるとどうしても見たい。



早速検索するとNHKで販売されているではありませんか。


NHK特集パリダカ1986年87年


気がついたら購入のボタン押してました。


これぞ衝動買い。。


Rally Dakar Tribute



豊香 純米酒

2010年02月19日 | 
晩酌用に買ってきました。

豊香 純米 4合 1155円




豊島屋さんのメインブランドは神渡ですがこちらの豊香は限定流通となっています。

HPでもあまり詳しくは載っていません。

純米で1000円ちょっとなのでかなり安いです。

昨年も2回ほど頂いていますが・・・。

お味は・・・・

悪くないです。

ちょっと甘過ぎる感じもしますが。




お酒のイベントがふたつ♪♪

2010年02月17日 | 
来月酒呑みにはたまらないイベントがふたつあります。



ひとつは「上諏訪街道 呑みあるき」







もうひとつは「神渡酒蔵開放」です。







昨年始めてふたつのイベントに参加させて頂きました。



諏訪街道は会費2,000円神渡は300円です。



上諏訪の方はなんと言っても種類がたくさん飲めます。



酒蔵5×4~5種類=20~25種類ぐらいか?



参加者が多いので、飲むのに並ばなければいけないのがつらいですが・・・・・





神渡さんの方は豊香を除くすべてのお酒が飲めました。確か。



10種類以上はあったと思います。



時間帯がよかったか?



昨年は手酌状態でした。


ここぞとばかり純米大吟醸何杯も飲んでました。



お土産に1合のお酒も頂きましたね。


まあどちらへ行っても最後はただの酔っ払いですが・・・



今年は・・・・?



オールジャパンPOP20

2010年02月13日 | なつかしのあの歌
インターネットを徘徊していたら懐かしいデーターがありました。

当時は中学2年か?日曜の深夜でしたね。

受験勉強しながら?聞いてました。

みのもんたと高橋さえこがパーソナリティでしたね?


第309回 オールジャパンPOP20 1973年 4月第1週 より

一位はこの曲でした。 

うつろな愛(訳詞付)/カーリー・サイモン



そして2位は

カリフォルニアの青い空/アルバート・ハモンド



レコードも買いましたね。

落ち葉のコンチェルトが一番好きです。


3位はこの曲

ミッシェル・ポルナレフ/忘れじのグローリアGloria



LPも買ったなー。

レコードジャケットで帽子をあそこにひっかけてるのがあったっけ。


冬の散歩道 / サイモンとガーファンクル




ダニエル/エルトン・ジョン Daniel/Elton John





片想いと僕/ロボ I'd Love You To Want Me/Lobo


たしか始めて買ったPOPレコードはこれでした。



Elton John-Crocodile Rock




Slade-Gudbye To Jane


口パク?

今聞いても最高ですね。

ザ・スイートThe Sweet / ブロックバスターBlockbuster !




Moody Blues/I'm Just a Singer




やさしく歌って【HD】 ロバータ・フラックさん



詳細なデーターはChifumiさんの所でごらんいただければと思います。

当時の懐かしい曲名がたくさんあります。

キャンドルライト♪♪

2010年02月06日 | その他
今日夕方出かけた時に近くのイルフ童画館が


とても綺麗でした。





何かと思っていくとアイスキャンドルが・・・


とても綺麗でしたが見ている人はわずかでした。






係員の人もつらそうでした。



この時期のイベントはむずかしいです。



豚汁と振る舞い酒があればもっと人集まると思いますが



すみません。そういう事ではないですね。






隣のスーパーで酒買って帰りました。

久しぶりの雪

2010年02月02日 | その他
昨日は久しぶりの雪が降りました。


自宅と会社と倉庫の雪かき。


疲れました。




会社までスクーターで行ったので帰りはどうしょうかと思いましたが・・・




新雪だから行けるだろうと思いアクセルオン。




しかし・・・・・・




フロントは取られっ放しで転倒必至でしたので




途中から押して帰りました。