山さんの車旅日記

景勝地、温泉、祭り、イベント、趣味の活動etc 車中泊を含めた旅の思いでの徒然を旅日記として綴ってます(不定期)

北海道一周車旅(五日目)

2010年08月10日 | 車中泊の旅(北海道一周)
【五日目】7月27日(火)

天候:くもり~(網走)雨


7時30分起床。曇り空であるが雨に降られないよう祈る気持ちです。

〔いつものように道の駅周辺を散策。その後、今回の旅の4組目の一期一会。どちらから来られたかは定かでないが(たぶん埼玉かな?)ご夫婦旅。私の車は、フロントとサイドの窓にマルチシェード(暑さ寒さ対策と言うより、夏場の宿泊には車外視線対策として利用)を装着しているので・・・シェードを探しているのだがディラーには無いし、何処で購入されたのか尋ねられる。朝でしたのでドアを開き現物を見せる。購入店を教えたかったのだが、店名を覚えていなかったのでネットで購入した旨を話す。寝起きで車内のベットはそのままにしていたので、装備も含めて内装を案内した次第です。穏やかで親しみあるご夫婦でした〕


道の駅を9時に出発。国道39号線から無料区間の旭川紋別自動車道を利用して再度、国道39号線に降り層雲峡に着いたのが10時。

(銀河の滝)                 (星流の滝)
  


45分ほど景観を楽しみ層雲峡を後にする。国道39号線を東に走り石北峠で一休み。峠の茶屋にて「とうもろこし、イカ天、いもだんご」を買い朝食とする。

(石北峠)




20分ほど朝食のため休憩した後、国道39号線沿いにある道の駅「おんねゆ」に寄る。
〔行程の関係で道の駅「おんねゆ」を今回は車中泊として利用しないが、洗面もトイレも綺麗で宿泊地に適している〕

道の駅「おんねゆ」で20分休憩した後、北見市に入り国道242号線へと抜けオホーツク海方面に走る。
上湧別町中にある国道242号線沿い道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップ」に着いたのが13時45分。道の駅内にあるレストランにて昼食をとる。メニューは、冷しうどん&サロマ湖産北海シマエビ

(昼食をとった道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップ」)     (昼食メニュー)
  

〔道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップ」はレストランと日帰り温泉館も併設しています〕


45分ほど食事で休んだ後、14時30分に道の駅を出発。オホーツク海岸沿いを走りサロマ湖突端へ向かう。三里浜で5分休息。

(サロマ湖の景色)



国道238号線に入り道の駅「サロマ湖」にて5分休息のち、今回の旅で唯一宿泊する網走市内に入る。網走湖を眺めながら走り温泉ホテルに着いたのが16時50分。(ホテルに着いた途端に雨が降ってきた。道中で無くこの時間帯に降られて、ある意味幸運なのかも)


走行距離=303km(所要時間8時間)



にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道一周車旅(四日目) | トップ | 北海道一周車旅(六日目) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

車中泊の旅(北海道一周)」カテゴリの最新記事