東京湾アクアラインを走りたくて・・・九十九里浜を見たくて走ってきました。
今回は、車中泊での一人旅です。
16日(日)
日曜の上り高速道路の利用は初めてであり渋滞を想定していたが、案の定、二回ほど巻き込まれてしまい一時間半ほどロスりました。
東北道から川口JCTを経て東京外環自動車道を廻り大泉ICに19時。新青梅街道沿いにあるレストランにて夕食。のち、武蔵村山市にある村山温泉「かたくりの湯」に寄り1時間半ほど寛ぎしたのち、唯一都内の道の駅である八王子滝山に22時着。この場で今宵の車中泊。
17日(月)
道の駅を9時半に出発。町田街道から国道16号線を経て首都高速道に入り浮島JCTから東京湾アクアラインに入りました。「海ほたるPA」に着いたのが11時45分でした。
〔アクアラインってブリッジ形式の海上道路とばかり思い込んでいましたが、走ってみると東京側(浮島JCT)から「海ほたる」までは海底トンネルでした。「海ほたる」から千葉県側の木更津までがブリッジ形式の海上道路でした。(行って見て初めて判るものですね)
ブリッジ形式の海上道路は、とても快適でした。海上道路を走るのは初めての経験なんで感動でした。また、横浜方面から浮島JCT間の首都高速湾岸線で望む景色は素晴しいの一言です。〕
「海ほたる」から東京方面を望む 「海ほたる」から木更津方面を望む
「海ほたる」内の景色 「海ほたる」の内景
「海ほたる」の内観 「海ほたる」の外観(フェリーのデッキみたいな感じです)
「海ほたるPA」のレストランで昼食。海上を眺めながらの食事も、乙なものです。停泊しているフェリーのレストランで食事している感覚でした。
一時間ほど休憩した後、12時40分に「海ほたる」を出発し木更津金田ICから一般道に入る。
国道409号線~国道297号線~国道465号線~国道128号線と走り次ぎの目的地である「九十九里浜」に着いたのが14時半。
〔私の想像では、九十九里ビーチライン(有料道路を走行)って海辺を眺めながら走行できる道路かと思ってましたので、正直ガッカリ・・・途中、途中に海水浴場があるものの、道路からは、まったく海岸線は見れません。ただただ直線道路を走るのみ。〕
九十九里有料道路一宮PAから外房を望む 一宮海水浴場で数十人ほどのサーファーがボードを楽しんでいた
九十九里有料道路
有料道路の終点(片貝地区)を後にして一般道を銚子市内へ走り茨城県側に入り、霞が浦を窓越しに眺めながら千代田石岡ICから常磐自動車へ入る。
阿武隈高原SAにて夕食。この地を今宵の車中泊の場所とした。
18日(火)
ゆっくり起床。SAにて朝食をとり10時出発。高速道をのんびり運転しながら一路帰宅。
〔走行距離〕1,487km (給油トータル)112.22ℓ
にほんブログ村
今回は、車中泊での一人旅です。
16日(日)
日曜の上り高速道路の利用は初めてであり渋滞を想定していたが、案の定、二回ほど巻き込まれてしまい一時間半ほどロスりました。
東北道から川口JCTを経て東京外環自動車道を廻り大泉ICに19時。新青梅街道沿いにあるレストランにて夕食。のち、武蔵村山市にある村山温泉「かたくりの湯」に寄り1時間半ほど寛ぎしたのち、唯一都内の道の駅である八王子滝山に22時着。この場で今宵の車中泊。
17日(月)
道の駅を9時半に出発。町田街道から国道16号線を経て首都高速道に入り浮島JCTから東京湾アクアラインに入りました。「海ほたるPA」に着いたのが11時45分でした。
〔アクアラインってブリッジ形式の海上道路とばかり思い込んでいましたが、走ってみると東京側(浮島JCT)から「海ほたる」までは海底トンネルでした。「海ほたる」から千葉県側の木更津までがブリッジ形式の海上道路でした。(行って見て初めて判るものですね)
ブリッジ形式の海上道路は、とても快適でした。海上道路を走るのは初めての経験なんで感動でした。また、横浜方面から浮島JCT間の首都高速湾岸線で望む景色は素晴しいの一言です。〕
「海ほたる」から東京方面を望む 「海ほたる」から木更津方面を望む
「海ほたる」内の景色 「海ほたる」の内景
「海ほたる」の内観 「海ほたる」の外観(フェリーのデッキみたいな感じです)
「海ほたるPA」のレストランで昼食。海上を眺めながらの食事も、乙なものです。停泊しているフェリーのレストランで食事している感覚でした。
一時間ほど休憩した後、12時40分に「海ほたる」を出発し木更津金田ICから一般道に入る。
国道409号線~国道297号線~国道465号線~国道128号線と走り次ぎの目的地である「九十九里浜」に着いたのが14時半。
〔私の想像では、九十九里ビーチライン(有料道路を走行)って海辺を眺めながら走行できる道路かと思ってましたので、正直ガッカリ・・・途中、途中に海水浴場があるものの、道路からは、まったく海岸線は見れません。ただただ直線道路を走るのみ。〕
九十九里有料道路一宮PAから外房を望む 一宮海水浴場で数十人ほどのサーファーがボードを楽しんでいた
九十九里有料道路
有料道路の終点(片貝地区)を後にして一般道を銚子市内へ走り茨城県側に入り、霞が浦を窓越しに眺めながら千代田石岡ICから常磐自動車へ入る。
阿武隈高原SAにて夕食。この地を今宵の車中泊の場所とした。
18日(火)
ゆっくり起床。SAにて朝食をとり10時出発。高速道をのんびり運転しながら一路帰宅。
〔走行距離〕1,487km (給油トータル)112.22ℓ
にほんブログ村