山さんの車旅日記

景勝地、温泉、祭り、イベント、趣味の活動etc 車中泊を含めた旅の思いでの徒然を旅日記として綴ってます(不定期)

富士山と河口湖温泉

2009年10月30日 | 車旅(川口湖と富士山周辺を巡る)
相変らず休日割引を利用した旅を楽しんでます。

今回の旅は、山梨県の富士山と河口湖温泉に出掛けてみました。10月18日(日)に岩手を出発し24日(土)に帰宅の六泊七日。うち、山梨県側富士山周辺の観光と温泉に二泊三日。


18日(日)16時に岩手のICから東北自動車道に入りSAにて車中泊。

19日(月)午前中には、弟夫婦が居住している都内に入り、久しぶりの訪問。娘が居候でお世話になっていることもあり、宿代代わりに三陸の海産物を手土産として持参。弟の嫁さんに感謝され悪い気はしない。三陸産の海産物は手土産として重宝である。娘とも数ヶ月ぶりの再会。元気そうで親としても安心。
今夜は、弟宅に泊まらせて頂く事になっており、久しぶりの談話に華がさく。

20日(火)娘と共に夫婦の三人で今日から山梨県河口湖温泉へ二泊三日の旅。
昼頃に都内を出発し、中央道に乗り河口湖ICには一時間程度で到着。
天候も良く富士山の姿も晴れ晴れしている。山頂には白き衣を覆っている。


富士スバルラインにて五合目まで行く。途中にある展望駐車場に車を止め富士から眺める景色を満喫。空、雲、山、湖・・・岩手には無い、別世界の空気に触れ合い「旅」の楽しさを再発見。
  

車で行ける五合目駐車場の景色



温泉宿から眺める「富士と河口湖」及び「河口湖の夜景」
  
なんと・・・素敵な景色なんだろう。感動(^oo^)。温泉は良し、食事も良し、部屋も広々として良し。


21日(水)一泊目の温泉宿を堪能。10時にチェックアウトし静岡県の名所の一つ「白糸の滝」へ行く。
(駐車場への呼び込みが競い合っている。数秒走った奥には、100円安い駐車場がある)
  


再度、山梨県側に戻り「山中湖」畔を走る。ちと小高い展望台まで行き山中湖の全貌を見渡す。
(北東北にも秋田の田沢湖、青森の十和田湖があるが、対岸が見えるか見えない大きい湖ばかり見ている性か、対岸の景色が見える湖は新鮮である)

今宵泊の二泊目の宿は、バイキング料理の宿を選んだ。
(外国人の団体客が多いと言うか全て外国人な感じの宿であった。極端な言い方すれば、今宵の泊り客で日本人は我々だけ?って感じるほど回りは外国の雰囲気でした。
食事も我々向きの料理と言うより団体外国人向けのメニューと思うほど・・今まで私が経験しているバイキング料理とは、ほど遠い期待外れのメニューでしたが、部屋からの眺める景色と温泉に救われた感じです)

22日(木)朝から富士の姿がクッキリ見える。今日も天候良し。宿の前にて記念写真をとる。
運よく逆さ富士との出合い


10時にチェックアウト。東京へ帰路。今宵も弟夫婦宅に泊まる。
娘との二泊三日の温泉旅もゆったり、のんびり過ごせて満足でした。

23日(金)お世話になった弟夫婦宅を14時に出発。
帰路は十分な時間もあるので遠回りして帰ることにした。1,000円ポッキリで高速道路旅を楽しむことにし、都内から関越自動車道の東松山IC(埼玉県)まで一般国道を走り高速道に入る。長岡JCTから北陸自動車道に入り新潟中央JCTを経て磐越自動車道を経由して東北自動車道に入る。今宵はSAで車中泊。

24日(土)今日にICを降りることで休日割引が適用。我家には13時半に到着。
今回の全走行距離 2,116kmでした。


日記@BlogRanking
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へにほんブログ村 にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする