goo blog サービス終了のお知らせ 

中部ヤマハOB会ブログ

東海・北陸地区在住のヤマハ(株)OB・OGの会です。
旅行やサークル活動を通して、親交を深めています。

日帰りバス旅行

2024年11月14日 13時51分18秒 | 親睦旅行

今年度の親睦旅行は、晩秋とは思えない穏やかな好天に恵まれ、

前回同様貸切バスの日帰り旅行を楽しんできました。

コース設定から旅行の段取り、手配まで、女性幹事ならではの

きめ細かいアテンドで楽しい旅行が出来ました。

定刻9時前には参加者24名全員が揃い名古屋駅西口を出発。

東名高速を走り豊川ICを下りて、最初の訪問地豊川稲荷に参拝。

日本三大稲荷のひとつに数えられ、家内安全・商売繁盛のご利益で全国的に知られ、

現在も年間500万人もの参拝客が訪れる古刹です。

総門から山門を潜り、本殿に参拝。

広い境内に点在するお堂を巡りました。

奥の院の千本幟や、パワースポットとして名高い霊孤塚まで足を延ばしました。

豊川稲荷を後に再び東名高速で浜松ICまで走り、昼食は炭火焼き鰻専門店「松葉」で

うな重を味わいながら歓談を楽しみました。

 

食事後にヤマハ本社敷地内にある「ヤマハイノベーションロード」を訪問。

 

「明治20年の創業以来、現在にいたる長い歴史の中で常に新たな挑戦を重ね、

この間培ってきた技術、ノウハウと感性を活かしながら、人々の心に響く新た

な価値を提案し続けてきました。 イノベーションロードとは、こうした挑戦の

歴史の足跡と、それらを経て、これからも未来に向かって歩み続けるヤマハの

“道のり”をシンボライズしています。」

 

と謳ってあるように、多くの商品の展示から体験コーナーなど、ヤマハの現在と

未来を「見て・聴いて・触れて」体感できる施設は見応えがありました。

現役時代にはなかったので、参加者全員が興味深く展示を見て回りました。

 

その後は、ヤマハOB連合会の斎藤事務局長に新建屋の22号館を案内していただき、

最先端の音響設備を使ったリモート会議システムなども見せていただきました。

リニューアルされたかつての職場を、懐かしげに見る人も多く、生まれ変わった

近代的な建屋に感慨を覚えるひと時でした。

ヤマハの現在と未来への取り組みを知る機会が少ないOBにとって、今回は

親睦以外の大きな収穫が得られた旅行でした。

 

帰路は「浜名湖グルメパーク」と「刈谷ハイウエイオアシス」に立ち寄り、

お土産などの買い物。

午後7時にバスは無事名古屋駅西口に着き、楽しかった旅の余韻とお土産を

手に家路につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り親睦旅行 一部コース変更

2024年09月17日 12時19分44秒 | 親睦旅行

会員各位

先日ご案内した日帰り親睦旅行について、一部コースの変更がありますので、改めて下記の通りご案内します:

《日帰りバス旅行》
日 程:2024年11月13日(水)
行き先:豊川稲荷参拝
    ヤマハイノベーションロード見学
    浜名湖グルメパーク訪問

    昼食:炭火焼きうなぎ専門店にて

案内ハガキは9月21日に発送します。


日帰り旅行プロジェクト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り親睦旅行のご案内

2024年09月05日 14時12分35秒 | 親睦旅行

会員各位

昨年に続き、今年も親睦旅行を開催致したく、日帰り旅行プロジェクトメンバーが準備を始めております。
取りあえず日程と行き先をご案内します:

《日帰りバス旅行》
日 程:2024年11月13日(水)
行き先:豊川稲荷参拝
    ヤマハイノベーションロード見学
    うなぎパイ工場見学

    昼食:炭火焼きうなぎ専門店にて

9月下旬には会員の皆様にハガキにてご案内致しますので、
皆様は、まず日程の抑えをお願いします。

日帰り旅行プロジェクト
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り親睦旅行

2023年11月15日 15時27分40秒 | 親睦旅行

↑三方五湖船着き場にて

永らく中断されていた親睦旅行が、11月14日に4年ぶりに開催されました。
以前は1〜2泊で、九州や北海道など各地の観光地巡りを、毎年行っていました。


↑快晴の名古屋を8時30分に出発

昨今は、会員の高齢化や女性会員で宿泊や遠距離旅行を避ける人が増えて来ました。
そこで今回は女性幹事が中心になって、誰でも参加しやすい貸切バスでの日帰り旅行が企画されました。



女性幹事3人(伊藤、北村、吉川さん)のきめ細かい受付や案内で、参加者28名は
定刻の8時20分には全員が揃い名古屋駅西口を出発。


↑日本三大鳥居の一つで国の重文

コースは名神・北陸道を敦賀まで走り、まず気比神宮に参拝。

 

上古より北陸道総鎮守と崇められ、全国から参拝客が訪れる気比神宮。



二カ所目の訪問地、気比の松原から波静かな敦賀湾を眺望。
白砂青松の景勝地は、日本三大松原の一つで、国の名勝にも指定されています。



砂浜を散策の折に、敦賀湾をまたぐ虹の懸け橋に出会いました。





気比海岸を後に、地魚料理店「まるさん屋」で腹ごしらえ。



昼食を終え、暗雲が垂れ込める中を、三方五湖レインボーラインを走って三カ所目の訪問地、
「天空のテラス」山頂公園へ。



バスを降り、ロープウェイで山頂へ。



公園は遊歩道が整備され、お花畑や足湯、幸せの鐘、和合神社などを巡ることが出来ます。
5か所に設置された五湖テラスから、眼下の三方五湖や日本海の眺望が楽しめました。

あいにく雨が降ったり止んだりだったものの、海や山あいから立ち上る雲を見下ろす光景は
雨降りならではの風情が感じられました。





下山後は三方五湖を遊覧船で巡り、野鳥の群れや岸辺の風景を楽しみました。



吹きさらしのデッキ席は風が冷たいが、360度の視界で五つの湖の
風景が楽しめました。



暖房のきいた船室は、歓談を楽しみながらのんびり寛げました。



冬に入った北陸は天気が変わりやすく、降ったり止んだりで、その都度
風景の変化も楽しめました。

一日に虹を3度も見たのはラッキーだったし、「弁当を忘れても傘を忘れるな」
との北陸地方の格言も身に染みました。



敦賀のお土産店で名産のかまぼこや羽二重餅など買い、日が暮れていく中を
名古屋へ向かいます。



風が冷たく雨にも降られたが、午後7時過ぎに全員無事に名古屋に
ゴールし、散会しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親睦旅行の告知

2023年09月17日 22時52分26秒 | 親睦旅行
久し振りの親睦旅行を開催致したく、準備を始めておりますが、
取りあえず日程と行き先をご案内します:

《日帰りバス旅行》
日 程:2023年11月14日(火)
行き先:若狭 レインボーライン三方五湖 天空のテラス
    敦賀市 気比神社
       *三方五湖遊覧 *気比の松原 *メタセコイヤ並木道散策

詳細がまとまり次第、会員の皆様にハガキにてご案内致しますので、
皆様は、まず日程の抑えをお願いします。

今回は日帰りバス旅行ですので、女性会員の皆様も参加しやすいかと思います。

幹事一同
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする