中部ヤマハOB会ブログ

東海・北陸地区在住のヤマハ(株)OB・OGの会です。
旅行やサークル活動を通して、親交を深めています。

H30年度第一回健康麻雀サークル開催報告

2018年06月24日 10時14分44秒 | 健康麻雀
今年度第一回健康麻雀を6月22日(金)11:00より 地下鉄藤が丘「雀荘 国際」にて半荘4回行いました。 当初11名の参加希望者で3卓に1名足りず、メンバーのご協力の もと以前参加された方、ゲストとして月販籍の方や知人にコンタクト を取りましたが、残念ながら確保に至らず。 前日までに2名が欠席を申し出、当日は9名の参加となり、 2抜ルールでの実施となりました。 参加者は、大曽根さん、紀伊さん、友歳さん、八幡さん、松浦さん、 松下さん、高沢さん、渡辺さん、関口の9名。 1回目は松浦さんがプラス47の断トツで本日のトップ賞は本決まりかと 思われましたが、勝負の世界は解らないものです。終わってみれば、順位 は以下の通りとなりました。 1位関口(実力では有りません、ツキのみ)、2位松浦さん、 3位松下さん、BB高沢さん。 今回は2抜ルールで一休みされた方も4回連荘よりも新鮮に 打てたのではないでしょうか? 次回は8月下旬を予定しております。改めて開催案内をいたしますので、 メンバー未登録の方も奮ってご参加ください。(報告:関口)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復元された名古屋城本丸御殿と町並み保存地区を歩く

2018年06月23日 13時48分00秒 | 歴史探訪

今年度第1回の歴史探訪は昭和20年名古屋空襲にて焼失した名古屋城の本丸御殿が復元完成し6月8日から一般に公開されたのに合わせて名古屋城から徳川園に至るエリアには、江戸時代から明治、大正へと続く名古屋の近代化の歩みを伝える多くの建物等の歴史遺産が残されています。その内の白壁、主税、橦木町の町並み保存地区に在る、市政資料館、撞木館、旧豊田佐助邸春田鉄次郎邸等を訪ねました。         参加者は有賀、大曾根、加賀、川口、小西、佐藤、高瀬、林、前津、松浦、三浦、道岡、森、八幡、湯浅、渡辺、各氏と世話人紀伊の17名です。 

平成30年 6月21日 実施  

 

前日までの雨も上がり地下鉄市役所駅に10時集合し今日の予定を説明

                              

市役所を右に見ながら約10分程歩き最初の訪問先市政資料館(大正11年名古屋控訴院・地方裁判所・区裁判所として建設)へ 当日残念ながら資料館は月1度の特別休館日でした!                

                                      

次に訪れたのは橦木館、陶磁器商旧井元為三郎邸で大正末期の建物で現在は名古屋市有形文化財、景観重要文化財に指定されている。

              

白い瀟洒な洋館と落ち着いた和風建築で大正時代の建築様式を今に伝える旧「豊田佐助」邸 ボランティアガイドの案内で建物内を見学、佐助は発明王豊田佐吉の実弟で後にトヨタ紡織の社長を務めた。

豊田佐助邸座敷前にて集合記念写真 

 

 旧春田鉄次郎邸(陶磁器貿易商)洋館と奥の和館から成り洋館部分はレストランDubonnetと為って居る

       

昼食はレストランデュボネ、アンティークな家具に囲まれ雰囲気のある部屋で創作フレンチを!

               

今日のメインディッシュはアユのポワレでした                                     昼食後は名古屋城へ移動

平成21年から復元工事を開始、平成25年に玄関と表書院、平成28年対面所と下御膳所を公開し今回6月8日に上洛殿、御湯殿書院、黒木書院が完成し全体公開となった。

玄関二の間「竹林豹虎図」

表書院一之間から上段之間

今回完成公開された上洛殿上段之間 とにかく絢爛豪華極彩色の障壁画、欄間、襖引手金具、長押の釘隠し等々、絵画、工芸と美術館か博物館の中に居るようだ。

御湯殿書院

御湯殿書院内のサウナ式湯殿、

400年前、将軍上洛の為だけに建てられた上洛殿、将軍家光が2回、家持が1回と3回しか使用されなかった上洛殿を当時とほぼ同じ状況で見れる何とは幸せなことである。

朝10時から曇り空ながら蒸し暑い中全行程約4km強程を歩きいささか疲れたが特に事故もなく無事予定を終了し4時頃解散、皆さまお疲れさまでした。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇奈月温泉と黒部峡谷トロッコ電車の旅

2018年06月13日 13時55分45秒 | 温泉巡り


↑ 前例左から高沢、高瀬、湯浅、三岡、松下
後列左から門原、林、小西、大曽根、三浦、清水、嶋津、飛騨、中西、前津

今回の「温泉巡り」は黒部峡谷入り口の宇奈月温泉と、
トロッコ電車で峡谷探訪の一泊旅行です。

(一日目)6月11日



名古屋駅銀時計前に、参加者15人全員が
定刻に集まりました。



午前8時。湯快リゾートの送迎バスで東海北陸道を走り、
宇奈月温泉へ向かいます。



途中、有磯海SAで名物氷見うどんと、ホタルイカの
のった海鮮どんぶりの昼食。


↑サービスエリアの恋人の聖地にて



2時前に宇奈月グランドホテルにチェックインし、
夕食前の時間を利用して、温泉街を散策しました。






↑右の建物が総湯
足湯や温泉噴水、黒部川電気記念館などを巡りました。





↑電気記念館でトロッコ電車の疑似体験

↑展望台から見た温泉街

この温泉は、黒部川の電源開発が始まった大正時代、
上流にある黒薙から温泉を引くことに成功したのが、
始まりと言われてます。










透明度日本一と言われる美肌の湯につかり、夕食の
バイキングでたらふく食べ、飲み大満足。

夕食後、部屋に戻ってからの二次会も盛り上がり、
歓談が続きました。


↑朝食風景

(二日目)6月12日



旅のハイライトであるトロッコ電車に乗るため、
黒部峡谷鉄道・宇奈月駅へ向かいます。



一番列車は保線作業に向かう人たちの専用列車。



8時30分発、二番列車の窓付きのリラックス車両に乗車。



メンバー15人が2両を貸切状態で、のんびり
トロッコの旅を楽しむことができました。


↑前方は旧山彦橋(現在は遊歩道)
宇奈月駅を出発した電車は山彦橋を渡り、黒部峡谷沿いに
車中アナウンスを聞きながら、ダム湖や発電所などの眺望を
楽しみ終点の欅平へ向かいます。


↑宇奈月ダム


↑中世の城を模した柳河原発電所

↑対岸はとちの湯

↑サル専用の吊り橋

↑赤いちゃんちゃんこの仏石


↑黒薙の近くに源泉がある


↑もっとも峻険な谷を渡る後曳橋と眼下の渓谷


↑出し平ダム

↑単線のため駅で待機



↑沿線風景



↑猫又駅と黒部第二発電所

↑普通客車(オープン)の車掌さん

↑谷間の万年雪



↑欅平に到着


↑ビジターセンターより眺望
欅平は景勝地や温泉巡りなど見所は多いが、
雨が強く降りはじめ散策は諦めました。


↑欅平駅ホーム
ビジターセンターの見学や、駅展望室に寄り
再びトロッコ電車で、宇奈月へと下りました。

午後2時前に迎えにきた送迎バスに乗って
名古屋へ向かいます。



途中の渋滞もなく城端と関SAで休憩をし、
定刻の6時に名古屋駅に到着しました。

台風5号と梅雨前線接近の中でしたが、まずまずの
天候で旅行が楽しめたのは幸いでした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会 6月度コンペ さくらカントリークラブ

2018年06月10日 14時17分23秒 | ゴルフ

OB会6月度コンペは、岐阜県加茂郡八百津町にあります

さくらカントリークラブ にて6月7日木曜日に行いました。

プレイ日前日に梅雨入り宣言があったものの、当日の天気は

未明までは雨ながら、朝からは晴れておりラッキーな一日でした。

ここさくらカントリーは名古屋市内からは一寸遠く、

あまり行かない地域ですが、コースの良さに魅かれての初の開催です。


本日の参加者は4組14名でのプレイです。


優勝は11アンダーの高沢さん
2位は8アンダーの高津さん
3位は7アンダーの長田さん

ニアピン賞は
2番147Yは高沢さん
8番192Yは該当者なし
11番149Yは高津さん
16番194Yは高沢さん2個目でした。



朝の朝礼です。幹事さんより本日の詳細説明と新メンバーの紹介です。


紹介の後何やら会の鉄則についてレクチャーしている様子です。



さぁー1番よりスタートです。


入浴終わって表彰式の始まりです。まず会費集めから始まります。

 

幹事さんより発表です。

 

そして幹事さんからの終演のご挨拶を持って散会と致しました。お疲れさまでした。

 

7月は梅雨明けの24日水曜日、品野台カントリーです。

暑さ対策だけはしっかりしましょう。

                   以上




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする