中部ヤマハOB会ブログ

東海・北陸地区在住のヤマハ(株)OB・OGの会です。
旅行やサークル活動を通して、親交を深めています。

訃報連絡

2023年05月24日 14時47分40秒 | 会員動向
訃   報

  中部ヤマハOB会会員の 本藤 勝利様が、病気療養中の所、昨年2022年11月18日に低ナトリウム血症の為ご逝去(享年82歳)された旨、ご家族よりご連絡がありました。

  ここに謹んでご報告申し上げ、ご冥福をお祈りいたします。 

合掌

  

中部ヤマハOB会
会長 高沢和成
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフサークル 令和5年度第2回開催

2023年05月16日 18時44分37秒 | ゴルフ
令和5年度第2回目のゴルフコンペを5月15日に開催いたしました。
ゴルフサークルで初めての中部国際ゴルフクラブでの開催でしたが、
好天にも恵まれ、好スコア続出のコンペになりました。






    準優勝 三宅脩次    優勝 西村俊雄   三位 八幡洋一郎    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年今年度第1回の「俳句の会」開催のお知らせ

2023年05月04日 21時40分44秒 | 俳句サークル
今年度の第1回俳句の会を5月28日(日)に国指定重要文化財「市政資料館」にて開催したくお知らせいたします。昨年度はコロナ禍の中をヤマハ伏見研修室で、隔月に慎重に句会を重ねて来ました。今年度は雰囲気を変え、少し外で楽しく俳句の会を開催したいと思います。
市政資料館は名古屋城の東側に位置し、レンガ造りの建物で名古屋市が設定する「文化の道」の起点に位置づけられています。午前中は名古屋城や文化の道をぶらぶら散歩して頂き、お仲間と昼食後13時に市政資料館第4集会室に集まって頂ければと思います。5月は初夏となりますので俳句は初夏の句を各自3句ご用意願います。
中部ヤマハOB会俳句の会はヤマハOBの方はじめ家族の方・関連会社の方の参加も歓迎いたします。また初心者の方にも手ほどきやアドバイスも致しております。気楽に世話人はじめ俳句のメンバーにご相談いただければと思います。
                   記
日時 2023年5月28日(日) 13:00~15:00 
場所 名古屋市「市政資料館」第4集会室
準備 俳句3句用意(初夏の句なら何でも結構です)、歳時記・国語辞典
   (電子辞書でも可)、筆記具等
   俳句が初めての方には「俳句の心得」のレジメを差し上げます。

以上
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会貢献活動報告

2023年04月26日 20時45分25秒 | 総会
4月23日に開催された総会へ会員の皆様がご持参頂いた、或いはご送付頂いた物品を中部善意銀行へ預託しました。沢山の預託品、ご協力ありがとうございました。



今後も社会貢献活動の一つとして、この中部善意銀行への物品預託を続けていきたいと考えておりますので、会員の皆様のご理とご協力を賜りますよう、どうぞ宜しくお願い致します。

中部ヤマハOB会
会長 高沢和成


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中部ヤマハ0B会総会・懇親会報告

2023年04月23日 16時17分29秒 | 総会


毎年春に開催されていた中部ヤマハ0B会総会は、
コロナ禍のためここ3年間は開催できず、すべての議事は書面を会員に送り、
内容を確認・承認を得るという書面総会とし、恒例の懇親会も開催できませんでした。



ようやくコロナが沈静化に向かい、感染対策を取りながら4年ぶりに
総会と懇親会を開くことができました。


↑受付風景


↑開会を待つひと時


定刻の11時に伊藤副会長の司会進行で会が始まりました。



高沢会長が開会挨拶で、昨今の社会情勢や足の怪我を引き合いに
元気に楽しく過ごしたいと話されました。



来賓のヤマハOB連合会小野田副会長からは、コロナ禍でOB会活動が制約されてきたが、
ようやく各地区の活動が再開されるようになった事と、コロナを意識しながらの活動をしてゆきたい、
とのご挨拶がありました。



OB連合会事務局の斎藤事務局長からは、会社の経営や活動状況の報告があり、中田社長の
「人生100年の提言」の新聞記事紹介やトピックスなどの話を頂きました。







総会議事に入り、伊藤副会長より会員動向などの説明がありました。



高沢会長より本日の議事について説明があり、各議案が担当幹事から以下のスライドに沿って説明がありました。











引き続き各サークルの担当幹事から、以下の活動報告がありました。













引き続き会計の関口幹事より、22期の決算報告があり、伊藤監事より監査報告がありました。





高沢会長より、23期会長選任と新役員体制の発表があり、賛成多数で承認されました。


0

サークル参加申者数が以下のように発表されました。





最後に福冨新会計より、23期の予算案発表があり承認されました。



滞りなく議事は進行し、第1号議案~第7号議案全て承認され、総会は定刻12時に終了しました。
最後に記念撮影をした後、全員懇親会場へ移りました。



別室に準備された懇親会場へ移動し、八幡さんの司会で懇親会がスタート。





前津さんのいつもながらの名調子の開宴挨拶と乾杯の音頭で、懇親会は始まりました。






















各テーブルでは食事を楽しみながら、歓談に花が咲き、久しぶりに
旧交を温める姿が、あちこちで見られました。

















長寿祝いを受けた人、新任・退任幹事、久々に参加した人などのスピーチも行われました。



恒例の人気企画ビンゴゲームで盛り上がり、全員がおみやげをゲットしました。





夏の甲子園で全国優勝した元高校球児の友歳さんの閉会挨拶で
楽しい会はお開きになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする