goo blog サービス終了のお知らせ 

「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

途中経過

2014-12-15 13:10:25 | 今日のできごと
家を建てることが、一世一代の大仕事だとしたら、

リフォームは、次のステップにいくための大仕事。

子供たちがいた頃は、家族5人が窮屈に暮らしていたけれど、

夫婦ふたりになってしまうと、

全部がシンプルにコトが済む。

食器も、2組でいいし、

タオルも、少なくていい。

そうやって、ものを減らしています。


ただ問題は、たまに家族が集まる時のこと。

途端に、大家族になってしまうから、

全部が全部、片づけられない。

(食器も、コップも、お箸も、いっぱいいるものね)


そこのところ、どう折り合いをつけようと、模索中。



我が家の工事中の様子↓



キッチン取付中↓



トイレ↓





今日は、洗面所が仕上がるかな?




年をとるはずだ。

2014-12-13 14:23:07 | 今日のできごと
明日は、息子の誕生日。

35歳になるんだね。

その母である私も、年とるはずだわ。



今日も、寒いですね。

電気代節約したいけど、寒さには勝てない。

今日は、家から電気ひざ掛けを持ってきました。

これは、電気代が安くて(しかも電磁波カットのもの)あたたかくて、おススメです。

欠点は、これを使い始めると、動けなくなること。

こたつに潜り込んだ状態と言えば良いでしょうか。

あたたかいから、動きたくなくなってしまうのです。

困った代物です。



我が家のリフォーム。

着々、進んでいます。

寒いのに、職人さんはエライね。


今日は、土曜日だから仕事はお休みかな、と気を抜いていたら、

いつも通り、大工さん、塗装屋さん、クロス屋さんが来てくれました。

あらら、掃除機かけたり、洗濯したりしていたんだけど、

邪魔になるからと思い、マーブルを連れて、早々に出勤しました。


新しくなった台所。

とにかく、キレイ。

食洗機は、今までも使っていたんだけど、

今回、昇降式の食器乾燥機をつけたら、

これが、なかなか使い勝手が良くて、フル活用しています。

(食洗機は、洗い物が多い日だけになりそう)

これは、正解。


センサーで水が出る水栓は、時折、反応しなかったりするので、

ちょっと??かな。

でも、手が汚れている時は、便利を痛感。

トイレのタッチ式水栓は感度がいいのかな、手をかざせば、まちがいなく水が出てくれます。

これは、便利。


玄関ドアは、カタログで見るより、味気ない風貌で、ちょっとガッカリ。

以前のドアは、オーダーで作ったものだったので、いい味だしていたんだけど。

ただ、今度のドアは、まったく隙間なしなので、これは有難い。




今は、洗面所とお風呂場がない生活なので、

かなり不便です。

お風呂は、近くの黒潮ホテルの温泉に行っています。

泉質がいいのか、よく眠れます。


あと、1週間くらいで、ほぼ仕上がるのではないかと思っていますが、

どうなるでしょう?


そうそう、玄関の上り框に、手すりもつきました。

壁にくっつけるタイプじゃなく、上がりやすい独立タイプなので、

これは、母が喜ぶんじゃないかと思います。

段差を少なくするために、踏み台も作ってもらうことにしました。



火曜日は、母の病院の日なので、帰りに自宅を見てもらおうと思っています。


年末年始のお休みのお知らせ。

2014-12-12 14:25:35 | 今日のできごと
慌ただしい年の瀬になってきましたね。

思えば、この一年も、あっという間。




年末年始のお休みのお知らせをさせてください。

年末は、例年通り、28日まで営業します。

年始は、16日(金曜日)からの営業です。

長い休みで、申し訳ありません。


年始は、もっと早く営業するつもりでしたが、

火・水・木・祝日の休みをとり、11日の甥の結婚式をお休みすると、

16日が、段取りよい仕事始めの日になりました。

どうぞ、よろしくお願いします。



さてさて、寒波がきていると、ラジオで言っていました。

ああ、恐ろしや~、ですね。

どうぞ、みなさま、あたたかくして風邪などひきませんよう。

車の運転にも気を付けて、焦らず運転してくださいね。

(私が一番アブナイ?・・・笑)

クリスマスモード

2014-12-07 14:33:40 | 今日のできごと
なんとなく、クリスマスの雰囲気になってきましたね。

店も、ちょっと飾り付け。






おかげさまで、予約も、毎日入っていて、

忙しくなっています。




今日は、息子一家が店に来ていて、

「リフォームは、どう?」「クリスマスパーティは無理?」

なんて、会話をしました。

我が家は、毎年、家族が集まってクリスマスパーティをするのですが、

(ただ、集まってご飯を食べるだけ。でも、現金やプレゼントが当たるゲームがあるのです)

今年は、無理かなぁと、ちょっと残念。

クリスマスじゃなくても、年末でも、年始でも、

賑やかにいきたいものですが、どうなることでしょう?



昨日は、家に帰ったら、敷居がキレイに直っていて、

指一本で、するりと戸が開くのです。

思わず「おおっ!」と、感嘆の声が出てしまいました。

さすが、プロ!さすが、大工さん!素晴らしい。


明日から、キッチンの方の床を直します。

食器棚もあるし、(まだ、最低限の食器が入っている)大きなテーブルもあるし、

移動が大変だろうな。


毎日、わたしのリフォームの話ばかりで、

興味のない方には、申し訳ないです。

今後、リフォームをされる予定のある方は、何か参考になることがあるかもしれません。

そう思って、思いつくことを書いています。




この先、リフォームの話です。

興味のない方は、スルーしてくださいね。

まず、何処を直すかと言うと、

ひとつは、玄関ドア。

真ん中、縦に網戸のついた窓があり、開閉ができるようになっています。

夏なら、開けておけば風の通り道になるし、防犯も安心。

上り框には、手すりもつけてもらうことにしました。

これは、母のため。


キッチンは、パナソニックのシステムキッチン。

食洗機と、3列IHと、昇降式の食器乾燥機もつけました。

水は手をかざせば、オートで出るものに。

天板と流しは、人工大理石。

人工大理石は、傷がつきやすい、手入れが大変・・・など、

賛否両論ですが、あの美しさに惹かれて、あえてチョイスしました。

さて、今後、どうなることやら?


ダイニングのテーブルは、削り直して、塗り直してもらうことにしました。

大きすぎない?と、夫に提案しましたが、

このテーブルだけは、譲れないと言われたので、そのまま使用。

テーブルに組み込んだ流しもそのまま。


トイレは、今までは、洋式と男性用とふたつありましたが、

今回は、洋式だけにしました。

もう、家族二人だから、シンプルでいいかな、と。

2階のトイレも総入れ替え。

2階は、かわいくピンク。

1階は、アイボリー。


洗面所は、システム洗面台を入れ、鏡のついた収納も設置。

床と壁も、リフレッシュ。


玄関、リビング、キッチン、洗面所のブラインドも、全部、やり替え。

汚れていたので、嬉しい。


お風呂場は、サイズの問題で、システムバスが入らないということで、

今まで通り、タイル張りにしました。

湯桶は、グリーン。

床は、サーモンピンク。

壁は、白。

ガラスのタイルを、アクセントに付けてもらうことにしました。

浴室乾燥暖房機も。

冬のお風呂はツライから。

今までは、洗面所に、セラミックヒーターをつけて、あたためてから入っていましたが。


手すりは、玄関、お風呂場、トイレにつけてもらいました。

母が来たときに、安全であるように。

もちろん、私の老後のためにもね。

長々と書きました。

お付き合い、ありがとうございました。

何かの参考になれば、嬉しいです。


寒くて、寒くて。

2014-12-06 14:15:29 | 今日のできごと
このところ、寒いですね~

ついこの間まで、なかなか寒くならないなぁと、

ムカデを恐れていたのですが、

こんなに寒くなれば、もう出ないと思う。

ホッとする反面、寒さはツライ。



最近のわたし。

ただただ、過酷なリフォーム生活をしています。

こんなこと言うと、真面目に誠実にやってくれている大工さんには申し訳ないけど、

大工さんが悪いわけじゃない、

生活しながらのリフォームという状況の問題なのです。

雨が降れば洗濯が乾かなくて困る・・・というような、そんな気分。


でもね、

着々と進んでいる様子を見ると、なんだか嬉しくなってきます。

今までのフローリングも、それほど傷んでいたわけじゃないけど、

新しい床を見ると、「わぁ~、きれい!」と、声に出して言ってしまいます。

昨日は、トイレの床と壁がキレイになっているのを見て、

「きれいになってる~」と、笑みがこぼれました。

それにしても、目立つのは、直していない柱や障子の敷居のキズや汚れ。

うちは、猫が爪とぎしたり、子犬だった頃の代々のわんこが、歯固め代わりに噛んだ柱が、

そのまま残っているのです。

それらが、目立つ目立つ。



今日は、和室の畳の下地を直してくれるそうです。

それと、引き戸の直し。

明日は、お休みで、来週からは、洗面所、トイレ、台所・・と、

続けて、大がかりな工事になるようです。

最後は、お風呂かな。

お風呂は、1週間かかるそうです。

近くの黒潮ホテルの温泉と、母の所でお風呂を借りようと思っています。




この寒さ、みなさま、お体にお気を付けくださいね。

良い週末を。

今日のリフォーム

2014-12-04 16:27:52 | 今日のできごと
今日も、母のところへ行っていました。

母は、兄とお出掛けしたので、

私は、マーブルと共に、我が家のように寛いでいました。

母の家は、新しいし、しっかりした造りなので(窓は全部ペアガラスだし)、

小さな電気ストーブだけで、ポカポカ温かくて快適。

テレビを見ながら、長椅子で、トドのように横たわり昼寝をしました。

自宅では、昼寝なんて、ほとんどしないのに。

たぶん、家では、家事をしなきゃあと、主婦モードになっているからと思う。

でも、母の家の掃除をしましたよ。

母が兄とお出掛けしている間に、チャンス!と思って。

いつもは、私が掃除すると、嫌がるのですよ。

せっかくの休みなんだから、ゆっくりしなさい!って。

だから、いない時に、サササーッと、掃除しちゃいました。

スッキリ。





さて、今日の我が家。



中庭に、大工さんの道具があります。



床貼り中です。



温厚で、真面目な大工さん。

気持ちよく、仕事をしてくれています。

ありがとうございます。



明日から、仕事です。

安芸からの帰り際、母が、「明日も来るろ?」と、聞いたので、

「明日から、仕事だよ」と言うと、

「ふぅーん」と、ちょっと寂しそうでした。

「火・水・木と、毎日来たろ?」と言うと、

「うん」と、返事。

「明日は金曜日だから、仕事だよ」と、言うと頷いていました。

やっぱり、寂しいのかな、申し訳ないな。

もっと、母のところへ、行ってあげなきゃ、と思ったことでした。

今日の我が家

2014-12-03 16:27:59 | 今日のできごと
今日の我が家は、こんな感じ。





今日のマーブル。



階段の下の床も貼り替え中。

仮に合板を貼ってくれています。

今朝、2階から降りてきて、合板に目を奪われて、一番下の段が見えず、

足を踏み外してしまいました。



かなりの衝撃でしたけど、今回は無事でした。

なんとなく、全身が痛いけど、骨折はしていない模様。




今日も、マーブルを連れて、母のところに避難していました。

テレビを見ながら、長椅子で横になっていたら、

マーブルと共に、眠っていました。

おかげで、少し元気に。

明日も、母のところへ行く予定♪

頑張ろう、リフォーム。

2014-12-02 18:14:42 | 今日のできごと
まだ2日目だというのに、

早くもバテ気味。

私が、バテ気味なんて言ったら、工務店の皆さんに怒られちゃうね。

なんにも仕事をしていない私がバテるのはおかしい。

バテているのは、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、クロス屋さんだものね。

申し訳ないです。


でも、工事現場で生活するのは、なかなか厳しいものがあります。

人間だけならいいんだけど、

わんにゃんもいるので、あの子たちのストレスを思うと、私も苦しい。

マーブルは、大きな音(床を剥がしたり、フローリングを敷き詰めたりする音)が苦手なので、

泣き叫んでいます。

なので、昨日は、店に連れて行き、

今日は、母のところに避難しました。

でも、日常と違うので、挙動不審になっています。


さてさて、愚痴はこの辺で、

家の様子を見てください。

向かって左側の部分は、新しく貼り替えたところ。

右の部分は、歩けるように合板を貼ってくれています。



テレビもソファもないので、

テレビなし、キャンプ生活です。

マーブルは、広々とお散歩。






今日は、1階のトイレを壊しました。

1階のトイレが出来上がったら、2階のトイレも直します。


お風呂も、洗面所も、台所も、順に改修していきます。

不自由は、覚悟していたのですが、たった2日で、根を上げている根性無しです。