「Yakkoだより」

お菓子のこと、わんこのこと、おいしいもの、そして今日のハッピーを書き綴ります。

ワンたちとの生活

2023-11-15 19:06:16 | マーブルとパティ

ペットと認知症の関係を調べたデータがあるそうです。

(ネット情報によると)

猫を飼っている人と、飼っていない人の認知症数は、ほぼ同じらしいです。

犬を飼っている人と、飼っていない人の数は、

飼っている人の方が、認知症になりにくい(30%減だったかな?)そうです。

散歩とか、お世話が多いからじゃないかとのことでした。

 

 

我が家も、朝から寝るまで、

ワンたちのお世話に明け暮れています。

ペットシーツにオシッコしたら片付けなきゃあだし、(日に何十回も)

その時は、しゃがまないといけないし、(スクワットみたい)

散歩では、歩くし(当たり前)

目薬(9回)の時は、また、しゃがまないといけないし、

ご飯のお世話(2回)や、水の入れ替え(3〜4回)、

今は、寒くなったので、寝る前は暖かい服を着せるし、

ヒーターのスイッチを入れたり、ボードで囲ったり、

小さな赤ちゃんがいるくらい忙しいのです。(笑)

病院、トリミングも、月に何度も行かなきゃだし。

とても、ここには書ききれないくらいの用事があります。

 

では、そのお世話が嫌か?と聞かれたら、

嫌とかなんとかという問題じゃなく、

私にとって、それが「普通」なのです。

 

結婚してから、ずっとワンニャンと暮らしてきたので、

(犬6匹、猫4匹かな?)

当たり前になっています。

でも、そのおかげで、身体が鍛えられているかも、と、

思うことが多いです。

有り難いことです。

 

3ヶ月頃のマーブル↓

4年くらい前かな?↓

これは↓1〜2年前かな。

ワンたちのお世話をしているようで、

私の方が育ててもらっているように感じます。

私が、ワンたちに愛を注いでいると思っているけど、

本当は、ワンたちが私に愛を注いでくれていると思うのです。

ワンが亡くなった時、自分がいかに「愛されていたか」気付くのです。

 

 

こうして、ブログを書いている私の膝の上には、パティがいます。

ブヒブヒ、いびきをかいています。

可愛い〜

癒されます(笑)

 

明日は、マーブルの病院の日です。

インスリン量が、変わると思います。

さて、どうなるでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。