相変わらず、チクチクする毎日。
ヨーヨーキルトは、「のれん」にするべく、今、繋げているところです。
それとは別に、こんなものをチクチクしています。
なんだと思います?

ダブルガーゼの端切れで、インナーマスク(?)作っています。
今までは、医療用のガーゼを切りっぱなしにして、それを畳んで、インナーマスクにしていました。
口紅がマスクにつかないし、ふわっとして肌に優しいし、いい感じだったのですが、
切りっぱなしだと、手洗いした後、端がほつれてくるので、縫うことにしました。
それが、これ↑
相変わらずマスクも、作っています。

型紙を進化させて、今は、かなり大きめ。
大きいと、安心感はあるのだけど、ちょっと隙間ができてしまうので、
インナーマスクを2枚くらい入れると、安定します。
マスクは、あまり効果がないとか言われていますが、
テレビで見たのですが、香港かどこかの大学で研究した結果、効果が期待できると発表されたようです。
確かに、コロナウイルスはマスクを通過するほどの小ささなので、
効果ないと思われますが、
実際は、コロナウイルス単体で浮遊することは少なくて、
ほとんどがツバなどに付着して拡散されるそうです。
そのツバは、粒子が大きいので、しっかりマスクの繊維に引っかかるようです。
マウスを使った実験では、
感染したマウスのゲージにマスクと同じ不織布をつけ、
隣のゲージに入れたマウスに風を送ると、
不織布がない状態に比べて、格段に感染率が下がったようです。
また、逆に、感染していないマウスのゲージの方に不織布をつけた場合も、
感染率が下がったのです。
つまり、感染している人が拡散防止のためにつけるのは、もちろんのこと、
感染していない人が感染予防にマスクするのも効果があるということですね。
誰もがマスクをしていれば、もっともっと効果があると思われます。
ただ最近、ネット情報でも、デマが流布することが多いので、
この実験も、どこまで正しいか、私にもわかりませんが、
テレビのニュースだったので、信憑性はあるのかもしれません。
私自身は、マスクの効果を信じているので、外に出る時は、マスクが欠かせません。
それと、アロマオイルを、髪の毛の先にチョンチョンとつけ、マスクの紐辺りにもアロマをつけます。
ウイルスは、アロマが嫌いらしいから。(真偽のほどは不明)笑
全国的に感染者が増えつつあるので、(高知県でも感染者が出たみたい)
気をつけなくてはいけませんね。
雨が続きますねー
布団がジメジメ。
洗濯物も、毎日、乾燥機にかけなくてはいけません。
太陽光で乾かしたいものです。
ヨーヨーキルトは、「のれん」にするべく、今、繋げているところです。
それとは別に、こんなものをチクチクしています。
なんだと思います?

ダブルガーゼの端切れで、インナーマスク(?)作っています。
今までは、医療用のガーゼを切りっぱなしにして、それを畳んで、インナーマスクにしていました。
口紅がマスクにつかないし、ふわっとして肌に優しいし、いい感じだったのですが、
切りっぱなしだと、手洗いした後、端がほつれてくるので、縫うことにしました。
それが、これ↑
相変わらずマスクも、作っています。

型紙を進化させて、今は、かなり大きめ。
大きいと、安心感はあるのだけど、ちょっと隙間ができてしまうので、
インナーマスクを2枚くらい入れると、安定します。
マスクは、あまり効果がないとか言われていますが、
テレビで見たのですが、香港かどこかの大学で研究した結果、効果が期待できると発表されたようです。
確かに、コロナウイルスはマスクを通過するほどの小ささなので、
効果ないと思われますが、
実際は、コロナウイルス単体で浮遊することは少なくて、
ほとんどがツバなどに付着して拡散されるそうです。
そのツバは、粒子が大きいので、しっかりマスクの繊維に引っかかるようです。
マウスを使った実験では、
感染したマウスのゲージにマスクと同じ不織布をつけ、
隣のゲージに入れたマウスに風を送ると、
不織布がない状態に比べて、格段に感染率が下がったようです。
また、逆に、感染していないマウスのゲージの方に不織布をつけた場合も、
感染率が下がったのです。
つまり、感染している人が拡散防止のためにつけるのは、もちろんのこと、
感染していない人が感染予防にマスクするのも効果があるということですね。
誰もがマスクをしていれば、もっともっと効果があると思われます。
ただ最近、ネット情報でも、デマが流布することが多いので、
この実験も、どこまで正しいか、私にもわかりませんが、
テレビのニュースだったので、信憑性はあるのかもしれません。
私自身は、マスクの効果を信じているので、外に出る時は、マスクが欠かせません。
それと、アロマオイルを、髪の毛の先にチョンチョンとつけ、マスクの紐辺りにもアロマをつけます。
ウイルスは、アロマが嫌いらしいから。(真偽のほどは不明)笑
全国的に感染者が増えつつあるので、(高知県でも感染者が出たみたい)
気をつけなくてはいけませんね。
雨が続きますねー
布団がジメジメ。
洗濯物も、毎日、乾燥機にかけなくてはいけません。
太陽光で乾かしたいものです。