チムサーチョイにあるハーバーシティのところで、イベントをしていました。
パンダが、ずら~と並んでいて、それぞれに「2001年」「2002年」「2003年」・・・・と、書かれてありました。
毎年、作られているパンダのようでした。
パンダが、ずら~と並んでいて、それぞれに「2001年」「2002年」「2003年」・・・・と、書かれてありました。
毎年、作られているパンダのようでした。
セントラルにある、飲茶のお店に行きました。
「陸羽・・・」は、覚えているのですが、「茶室」だったのか「茶荘」だったのか、いい加減な記憶です。
店の名前を覚えるのは、苦手です。
(というより、店の名前に関心がない)
飲茶は、美味しかったです。
次もまた行きたい店です。
「陸羽・・・」は、覚えているのですが、「茶室」だったのか「茶荘」だったのか、いい加減な記憶です。
店の名前を覚えるのは、苦手です。
(というより、店の名前に関心がない)
飲茶は、美味しかったです。
次もまた行きたい店です。
買い物をしに、お店に入ったりすると、「お茶、飲みませんか?」と、よく声をかけられます。
お茶のデモンストレーションなんですけど、つい、座ってしまいます。
そして、お茶を買うことになるのですが、お店の人との会話が楽しくって、それもまた旅の思い出です。
時には、広東語オンリーの方もいて、そんな時は、お互いひと言も発せず、身振り手振りだけで、会話します。
それでも、充分、意思が伝わるってことが、最高に嬉しいです。
お茶のデモンストレーションなんですけど、つい、座ってしまいます。
そして、お茶を買うことになるのですが、お店の人との会話が楽しくって、それもまた旅の思い出です。
時には、広東語オンリーの方もいて、そんな時は、お互いひと言も発せず、身振り手振りだけで、会話します。
それでも、充分、意思が伝わるってことが、最高に嬉しいです。