goo blog サービス終了のお知らせ 

隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

季節が変だ と

2014-06-30 06:08:47 | ベランダ 小鉢に見る四季
住いしているマンションが大規模修繕のリフォーム中なので、ビル全体が遮光幕のようなもので覆われています。上え上えと伸長する盆栽のチリメンカズラが環境の変化を感じたのか、まだ初夏だと云うのに紅葉しました。又、樹そのものも勢いが無くなりました。多分だめになりそうです。工事が完了するのは10月ごろですので、今年のベランダでの緑の楽しみは制約がありそうで、これについてはガツカリです。

冬眠あけの蘭

2014-04-16 06:11:27 | ベランダ 小鉢に見る四季
四ヶ月にわたって冬眠させていた富貴蘭を起こしました。昨年11月冬越しのために蘭鉢を一鉢ずつ新聞紙で包み、段ボール箱に密閉して暗所でやく四ヶ月保管しました。春になり箱を開けましたら五鉢のうち一鉢は枯れていましたが、四鉢は緑の葉を保っていました。根を掃除して水苔でうえかえ、又、初夏に花をみせてくれるかな?と期待しています。この写真は箱を開けた時の様子です。

咲いた! 思いのまま

2014-02-12 06:11:31 | ベランダ 小鉢に見る四季
気象庁からは基準の梅が咲いていないとかでまだ開花宣言が無いようです。私の所では 2月の1日の頃に紅梅が花開きました。その時は梅が咲いて春を待つ気分になりました。しかし今年は45年ぶりと言われる大雪に見舞はれて、さすがに気分もしぼみました。こんな寒さの中ですが、盆樹の白梅、《思いのまま》がいま顔を綻ばせました。今度こそは春を待ちたいと願っている昨今です。

頑張る欅 スゴイデ!!

2013-12-22 06:16:33 | ベランダ 小鉢に見る四季
冬らしい寒さになってきましたが、今日12月22日は冬至の日、年末近くになっても葉を落とさずに頑張っている欅の幼木。一度、落葉後の新葉でした。すべての植物は冬支度に入っているのに、当初は季節を間違ったのだと思いました。ここまで葉を持ちこたえると、さすがにその頑張りに感服させられます。この様子では年内いっぱい頑張るのかな?