隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

玉川の萩

2019-03-13 06:14:26 | 歴史の道しるべ

現在の草津市の(野路の玉川)は平安時代《12世紀》から歌どころとして有名な地域でした。萩の玉川と云われました。日本の6玉川の一つです。昔の交通手段としての主な街道にあった唯一の土地柄です。【あすも来ん野路の玉川萩こえて色なる波に月やどりけり】 と、千載和歌集に源俊頼朝臣が詠んでいます。


南紀州の速玉さん

2019-03-09 06:35:26 | 歴史の道しるべ

南紀州の熊野速玉大社は、大屋根の上に5本の鰹木と左右の屋根の端に2ヶ所の千木があります。色彩は金ぴかに飾られていました。菊の紋章が正面にあり千木にはハート                                                                        型の 模様が見られます。創建の年代は不明ですが、1871年には県社になっています。古くからの神社ですのに、デザインが感覚的には新しいものを感じます。