隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

春に先駆ける花

2016-02-27 06:02:27 | ベランダ 小鉢に見る四季
冬の寒さに盆栽のあれこれが葉を落しまして寒々とした感じになっていました。バザーの会場で青い葉を茂らせている植物がありました。そこに惹かれて求めたのが、この沈丁花です。ミツマタとも云われているようです。花が咲きまして仄かな香りを漂わせえいます。どんな匂い? 良いにおいなのですが甘い?… においを文字に置き換えるのはとても難しいです。

私の町と市長候補

2016-02-23 06:13:48 | その他 気のむくままに
わたしの住む町、野路の(高齢者ふれあいサロン)の会がありまして100名を越えるシニア世代の男女が集いました。バンドの演奏にあわせての合唱や、マジック、カッポレ、ビンゴと多方面にわたって楽しみました。丁度、草津市長選の前日でもありましたので、市長候補の一人が挨拶に来られていました。この方が、翌日の選挙で当選されましたが、草津市は西日本地域の住みよさランキングの実績は3年連続の第一位です。滋賀県は近畿地方で、10位までの中に五つの市が含まれていますので、住みやすい街の最良の県ではないでしょうか。

花より貫禄が…

2016-02-20 05:58:52 | 自然 景色 風景 **
兵庫県の(奇跡の星の植物園)と云われる長ったらしい名称の植物園でした。園内にはさまざまな色や、形の蘭の花が、咲き乱れている美しい空間でした。その中で華麗な花よりも目を引く植物がこのサボテンでした。 立派なサボテン、サボテンの王様?でしょうか。園内でも他の植物を圧して王様の貫禄がありました。その見た目の美しさにも感銘しました。

古墳と漫画

2016-02-17 06:11:13 | 歴史の道しるべ
弥生時代の環濠集落、安満山古墳は関西の高槻市の安満山の中腹にあります。この古墳から中国、魏の国から贈られた銅鏡の数枚が出土したことから、古墳の主は弥生時代の有力者だと推測されています。この古墳は、ほぼ正確に復元されていまして説明文に漫画がありました。およそ2000年ちかく寝ていた主は、古墳のうえに漫画があることに驚いているのではないでしょうか……マンガってなんだ?って

日の出はきれいだ

2016-02-13 06:15:03 | 自然 景色 風景 **
その地方や土地柄で、朝、登る太陽の見え方も当然異なると思います。わたしの住まう滋賀では、海に接していませんので、東の山の端から太陽が顔をみせます。そんなことから、先日淡路島の海辺で、太陽が海のかなたから上がるのを見ました。その光が水面にただよう様子は、たいへん美しく新鮮にかんじました。

景色、ハンドル、どちらに、

2016-02-10 06:11:23 | 自然 景色 風景 **
以前、淡路島で花博があったときに、自分の車を運転して大鳴門橋を渡ったことがあります。先日、知り合いの車に同乗して走りました。自分がハンドルをとらないときの景色や印象が全く新しいことに驚きました。自分が見て楽しむなら、ハンドルは人任せ……?にかぎります。

光秀の首塚

2016-02-06 06:03:42 | 京の歴史 よもやま
明智光秀が丹波地方(今の亀岡)の任地に赴任していらい、谷性寺の不動明王を崇敬されました。京都、本能寺で信長を討った時も、この地から出陣しました。豊臣秀吉に信長の敵として追われて山科で落命。この時、溝尾庄兵衛と言われた人が、光秀の首を隠し持ちかえって、後年この寺に持参したしたようです。亀岡の光秀祭や光秀の命日には、現在も回向が行われているようです。

鬼の兄弟?

2016-02-04 06:11:17 | 楽しい鬼がわら
浄土宗総本山の知恩院でみかけた鬼瓦です。下に降っている隅棟に二つの瓦が見えます。下の瓦は、あごひげと眉毛はちじれた右巻きの羅髪で、額には仏教の巻物をいただいているようです。2番目の瓦はあごひげと眉毛は直毛で額には法輪をいただいているようです。上の大棟の瓦は写真では判別できないのですが、全体の雰囲気として、いかにも仏教寺院らしい鬼瓦だと思います。