サボテンの花 2020-02-16 06:48:29 | ベランダ 小鉢に見る四季 盆栽樹のサボテンの花です。赤い小さな花が咲いて幹の肌に小さな手まりのような形状のものが付きますので名前は(赤花銀手まり)と言います。卓上で手間ひまいらずに眺められるかわいいサボテンです。
R2年2月の 梅の花 2020-02-08 06:59:49 | ベランダ 小鉢に見る四季 R2年2月、今年も盆栽樹の梅の花が咲きました。樹の名前は(思いのまま)です。今年も樹の成長とともに、名前のとうりに、思いのまま色合いも、形も、花開いたのでしょうか⁉
藪椿 2020-01-23 13:57:42 | ベランダ 小鉢に見る四季 鉢植えのヤブツバキの樹が樹の高さが1メイターぐらいになっています。この樹に一輪の赤い花が咲きました。一輪ほどのあたたかさといいますが さむぞらのなかにほのかな温かさを感じさせています。
食い込んだ針金 2019-10-23 06:49:22 | ベランダ 小鉢に見る四季 盆栽樹の楓の幼木です。曲がりをつける針金が食い込んだ幹肌は、針金の上下が太くなって肥大しているようです。この食い込みの状態と、曲がりのままで成長するのが楽しみでもあります。
セントポーリアの花 2019-09-04 07:41:44 | ベランダ 小鉢に見る四季 ミニセントポーリアの花です。育てるのに太陽の光をあまり必要としません。そんなことから、育てる手間ひまが比較的にすくないので (屋内鉢花の女王) と言われています。花言葉としては(小さなな愛)として親しまれているようです。
土を噛む 2019-08-28 06:31:43 | ベランダ 小鉢に見る四季 直径15センチ位の盆栽鉢の中で、40年近く育てた欅の樹です。樹幹には古樹の肌の趣がみえます。又、幹の根元は、しっかりと土をつかんでいます。私にとっては大切な盆栽樹の一鉢です。