goo blog サービス終了のお知らせ 

隣のお父さんの、見たこと、聞いたこと、感じたこと

季節を教えてくれる小鉢のミドリ、自然の風景、私の興味をそそる鬼瓦、コレクションの煙草の包装紙、文化etc‥‥、

七変化?

2015-09-23 06:07:53 | ベランダ 小鉢に見る四季
ちかごろ花の少なくなったベランダに咲いている花、ランタナレツドです。和名で七変化といいますが、今は写真中の黄色い系統から左右の赤系統に変わりつつあります。鉢植えにして水やりをしているだけですが充分に楽しませてくれています。實成の時から気ずいたのですが、赤、橙、黄、白、と、今はどの色かな、と色の変化に目を凝らすのもおもしろいです。

四海波のはな

2015-04-29 06:10:02 | ベランダ 小鉢に見る四季
育てている椿の花も,落花がすすみ樹に残っているのは2~3花になっています。鉢の中で育てているせいか樹の勢いがなくなって、肥料や植え替えなど管理になやまされます。この花の銘は《四海波》といいます。咲く花の一つ一つが、白地のなかに、赤い色がさまざまに変化して広がりを見せ、樹ぜんたいが華やかになります。今年は樹勢回復のために、荒療治で幹を切断して新しい芽を吹かせようかな?と思案しています。

暖かさ 感じます

2015-02-07 06:14:36 | ベランダ 小鉢に見る四季
暦の上では春が来ましたが、北海道では雪まつりがはじまり、東京でも積雪があるとか?で、春本番にはまだほど遠い気分です。その様な気候げすが私の盆梅が一輪の花を咲かせてくれました。たくさんの蕾みを持っているのですが、その中の一輪が花の顔をみせました。《梅一輪、一輪ほどの暖かさ》 と云いますが、その仄かな暖かさをかんじます。

私だけの 黄葉

2014-11-26 06:07:04 | ベランダ 小鉢に見る四季
青空がひろがる初冬の景色のなかに盆栽の欅が黄色く輝いています。種をまいて鉢のなかで約40年間育てた樹ですので愛着もひとしおです。樹の背たけは30センチ幹径は3センチに成長しています。使用する鉢も化粧鉢は使わずに、樹にやさしい素焼き鉢でそだてています。日ごろ枯らさないように気くばりしながら見守っています。