希喜 の通院記録-4 ~ FIP疑惑 ~

ブリーダー崩壊から我が家の子となった希喜。
保護っ子の中でも一番の人間嫌いの威嚇娘でした (´д`|||)
ストレス数値が高く、FIP疑惑がずっと続いています。
先住さん達とも大丈夫なのですが、やっぱり優しい子の近くに居ます。
そして、現在はこんな感じ (*´∀`人)

試しに買った大きめの洗面器が、ずっとお気に入りです ( ´艸`)
3月2日 ( 定期検診 & 心臓エコー & FIPコロナ抗体検査 & 爪切り )
体重 : 約5.50kg
体温 : 計測なし ( 威嚇&暴れる可能性もあるため )
【 血液検査 】

グルコース・アルブミンは良好ですが
前回よりも総蛋白とグロブリンの値が高くなっていました。
車移動などの、即時のストレスは関係ないようです。
【 エコー検査 】
・ 心臓の短縮率(SFAVg) = 41.6% ( 35-65%以下が正常 )
( 2014年2月4日 : 59.3% )
・ 大動脈(AO):左心房(LA)比率 = 1:1.41
( 2014年2月4日 : 1.53 )
誤差が出やすい検査。1.5以下が正常/2以上は血栓が出来やすいとして判断
・心臓の壁の厚さ: 5.9mm 厚い( 正常:4-5mm )
心臓壁は厚いが、動きは正常・・・また強心臓?? (゜ロ゜;
【 コロナウィルス抗体検査 】
後日、外部検査に出していたFIPのコロナ抗体検査結果が出て来ました。

800まで下がりました (´;∀;`) そして現在 【 陰性 】 も確認!!
メモでまとめてみます。
2014年2月4日
・ グルコース:173mg/dL(高い)
・ 総 蛋 白:9.2g/dL(高い)
・ グロブリン:6.6g/dL(高い)
・ コロナ抗体検査:6,400
2014年5月9日
・ グルコース:134mg/dL( 正常値 )
・ 総 蛋 白:8.9g/dL( ギリ正常値 )
・ グロブリン:6.0g/dL( まだ高い )
・ コロナ抗体検査:800
2014年10月3日
・ グルコース:123mg/dL( 正常値 )
・ 総 蛋 白:7.7g/dL( 正常値 )
・ グロブリン:4.9g/dL( 正常値 )
・ コロナ抗体検査:1,600
2015年3月2日
・ グルコース:112mg/dL( 正常値 )
・ 総 蛋 白:8.5/dL( 正常値 )
・ グロブリン:5.8g/dL( まだ高い )
・ コロナ抗体検査:800
血液数値は良くなかったものの、FIP調査のひとつと言える
コロナの抗体値は下がっていました。
普段から考えれば、日々良くなっている雰囲気なのに血液検査結果が悪くショックでした。
不思議な結果ですが、良かった!!
ちなみに・・・

コロナ抗体検査:6,400 の頃・・・ ( たまに引っぱり出す写真 ^-^; )

そして現在♪♪ ニャンだろー光線待ちの希喜。 表情もゆるーくなっています。
今回の希喜は、心エコー検査も鎮静無し ( タオル巻 ) で行えました!!
病院へ行くと、希喜に触れるので嬉しいです (≧∀≦)/
ワクチンの抗体検査も依頼したハズだったのですが、相互伝達ミスで出来ていません。
あまりお出掛けも良くないので、機会があったら実施しようと思っています。
いつも 応援をありがとうございます m(v v)m
★ 最後に 防災 があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 3月11日 】
東日本大震災から今日で4年。 多くの尊い命が失われた日。
被災された方々にお見舞いと、亡くなられた方々へのご冥福をお祈り申し上げます。
本日は、静岡県が発行している災害に対する準備のポスターを掲載します。

※ 画像をクリックすると大きく表示されます。
表示されない方は、PC版でご覧下さい m(v v)m
ひとつでも、新たに気づくことがあれば嬉しいです (*゜ー゜*)
又、昨年の記事にも 災害準備の為のリンク先もございますので参考まで → ◆ あれから3年
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。
マルコの情報へ繋がりますように (-人-) 宜しくお願いします。

にほんブログ村
お手数をお掛けしますm(v v)m


ひめさまと、とおさんと、猫の家族みんなの愛につつまれて、こんなに元気に可愛くなるなんて
ひめさまの日記を拝見していると、毎回、愛することの、ちからの素晴らしさに感動します
キキちゃんという名前のとおり、チャーミングで愛らしい猫ちゃんになって、ほんとによかったねキキちゃん
どうか、マルコ君も、どこか暖かなお家で幸せに暮らせていますように
東日本大震災から、もう4年も経つんですね。
まだ去年か、一昨年のことのように感じます。
亡くなられたみなさまの、ご冥福を心よりお祈りします。
ご無沙汰しております。
ききちゃん なんていい表情なんでしょう。
降り注ぐ愛情があってのお顔ですね。
さて、タッチは傷口が2月初旬に完治しましたが、カラーを外すと執拗に舐めてしまい、数分でまた裂傷になりそうでした。 今は、傷はありませんがその下の皮膚組織はまだ弱いようなのでここまで来たら焦らず、しっかり見守りカラーなしのタッチくんを紹介させて下さい。
「うるうるにゃーーん」のビデオも撮影がんばります。
ブログ 楽しませていただいています。
これからも頑張って下さいね。
FIP疑惑も薄くなってきて嬉しい限りです!
何より猫魂一家の子達がみんな希喜ちゃんと上手に距離がとれることがすごいと思います。
確実にいい方向へ向かっていますね。
早く思う存分触れるといいですね!
あのときからもう4年
実は私あのとき何が起こってどんな報道をされていたか知らないんです。
4年かけて最近やっと動画を通して知りました。
絶対に忘れちゃいけないことですね。
体重もコフより………
優しい先住さんやスコ仲間たち、そして何よりとぉさんかぁさんのめげない愛情がこんなにもお顔を変えたんですね
FIP疑惑も消えて本当に良かったです。
まだ体調では注意しなければいけないけれど、とにかく幸せそうに過ごしてる姿を見れるだけでこちらも幸せになります
またいっぱい伝えてね♪
あ、タッチくんのその後も楽しみです♪♪
震災からもう4年も経ったんですね。
今でも苦労されてる方々を報道で観ると心が痛みます。
あの時、家には猫がいませんでした。
いろんな報道を観た時、もう猫と暮らすのはやめようと思ったものです。
それなのに…
もしもの時に考えるのはコフの事ばかり。
車もないのにどうしよう…とか
今が当たり前だと思いたいのですが、この子の場合は他の子以上に敏感なので
保護時の写真を眺めては 『可愛くなったね~(*´ω`*)』と褒めています♪♪
スコ組さんは勿論の事、先住さん達が優しく接してくれるので
直接接触できない私達は助かっています(=´ー`)ノ
まだ、撫でてあげることさえ出来ませんがお話しするだけでも
少しずつ変わってくれてますよね(*´ェ`*)
お話しすると、一回一回目を閉じて『聞いてるよ!』ってお返事してくれるんです!
今日はあれから4年。悲しい映像を見ていると涙が止まりません。
マルコの消息が1日も早く判れば安心するのに・・・
いつも優しいコメントをありがとうございます!!
益々、希喜を可愛くしちゃうぞー!!って思えます
希喜、少しずつ変わってくれてますよね。
このままFIP疑惑からもオサラバしてしまいたいです。
タッチ君、皮膚が普通の子よりも脆くなってしまっているんでしょうね。
今まで毛繕い出来なかった分、喜びもあって舐めすぎちゃうのでしょうか。
焦らず、ゆっくりと見守ってあげてください(人´ω`)
私も 『もうカラーを取っても全然大丈夫になったよー♪♪』という
タッチままさまからの連絡を気長にまっています(*´ω`*)
ずっとココに居ますので、必ずいつか紹介させて下さい♪♪
そして「うるうるにゃーーん」も頑張って下さい.。.:*・゜(*ゝ∀・)。.
これは必須の課題ですぞっ
タッチくんも激変してますからね。希喜も負けないぞっ
まだ不安定なようですが、検査結果が良いと嬉しいです。
6,400はやっぱりマズイです。よく発症しないでくれました。
希喜の身体と心が頑張ってくれた分、私達も応えたいです(T ^ T)
ウチの子、のほほんとして鈍くさいっぽいですが皆優しい子達ばかり。
本当に本当に助かっています(=´ー`)ノ
あの震災の後、実家付近で震度6強の地震があり電気も落ちました。
そんな時、携帯は便利ですよね。少し時間をおけば通じるもの。
実家の母も、それから復旧まで世間でどれほどの事が起こっているのか
全く知らずに、復旧後に驚いていました。
ちぃさん、場所は離れていても自分が居た所であんな悲劇が起こったことは
一生忘れられませんね(;ω;*)そして忘れちゃいけない。伝えていかなくちゃ!!
そして、みんなで生かしていけたらいいですねっ
どんどん可愛くなっていく希喜ちゃんが見れて嬉しいです(=^∇^=)/もっともっと幸せになっちゃってねd(>∀<)-☆
4年前、兄は仙台にいて、主人の家族や親戚の皆さんも地震にあいました。
幸いにも、亡くなった方はいませんでしたが、大変な思いをした方が沢山いました。
夏に帰省して、実際の現地の様子も見ましたし、いろいろ話も聞いたので、自分に出来る事って何だろう?ってよく考えましたね・・
こちらも何時地震や津波が来てもおかしくありませんから、人ごととは思わず、備えておかなくてはと思います。
そして、その時は、家族皆が一緒の時がいいねって話してます。
コフちゃんとは違・・・
FIPの疑惑は、まだなんです(T ^ T)
400以下がギリ正常で100以下が正常なんです。
400になればサマーカットでも鎮静がかけられるそうです。
(あまりかけたくないですが)
今回は自宅でキャリーに入れる際も、かなり上手に入ってくれました。
私達が少し慣れて、焦らなくなったせいもありますが
きっとその気持ちの余裕が希喜にも伝わっていると思います(*´ω`*)
ニャンだろー光線、やっぱり最強でしね♪あれで一緒に居る時間も増えています。
タッチ君のその後、きっとまた可愛くなっちゃってるんですよ(´Д` )
私もその写真と映像を見られるのを楽しみに焦らず待っています。
一緒に楽しんで下さいね~(=´ー`)ノ
何だか今日はとっても優しいコメントで、しかも自分で優しいと言わない(゜ω゜;)
ドコカワルイノ?
今日、いろんな映像を再度見てやっぱりココは危ないなと・・・
南海トラフで津波の一波が来るのが揺れ初めから2分。まだ揺れてるんじゃない?という時間しかありません。
大きいと言われる2波までにどれだけ時間があるのか判りません。
私だけならともかく、にゃんこさん達が溺れる姿なんて見たくないです。
かと言って、直ぐにお引越しも出来ない現状
hanasakuちんの気持ちが痛いほどわかります。
この家にさえ居れば、何があっても安心っていう場所と家に住みたいです(T ^ T)
みんにゃを守りたい。
でも、ビビアン様より重…
いやいや、最初の希喜ちゃんをみれば、どれほどの愛情が詰まっているのか分かりますにょ
東北大震災は、私も忘れる事が出来ません。
今、当たり前だと思う日常がどれほど幸せな事か…
人間はそうやって考えますが、にゃん様には、ただただ楽しく幸せに暮らして欲しいです
超可愛いんですよ~(≧∀≦)/
他の人にはダメでも、せめて私達にだけは心を許して欲しいです
ご家族の皆さん、宮城にいらっしゃったんですね。
ご無事でなによりです(T ^ T)
私も現地に行ってみたいとずっと思っていますが、未だ行けず。
地震の際も我が家のにゃん数が多いだけに、行きたくても行けませんでした。
自分達の出来ること、それだけを精一杯したつもりです。
静岡もずっと東海大震災が来ると言われ続けて早40年?
いつ来たっておかしくないですよね。
のりたまきさんは、高台の方なのかしら?海に面して居ないことを願います。
ビビアンちゃんは?(¬_¬)ふふっ
保護時は痩せすぎだと言われていましたが、今ではごはんが大好きなので
ぷくぷく成長しています。触れないので、確認も病院でしかできません(._.)
花音さんも同じ沿岸部なので、津波の脅威は他の方々よりも
深刻に受け止めてしまいますよね。しかもご両親も居るし。
ご両親・猫さん達・自分・・・一瞬の判断が必要になりますよね。
巨大地震が来ないことを祈るばかりです(T ^ T)
幸せなへそ天をいつまでも眺めていたいですよね
抗体価6400ってとても悪い数値だと思います。
もっと低い数値でも発症してしまう子は沢山いるし
その前に、気づいたときには発症してることが殆どの病気ですよね。
他の子達の通院記録も拝読させて戴きましたが
詳細までしっかり書かれていらっしゃって、とってもわかりやすいです。
同じ病気を持っていらっしゃる方の手助けになれると思います。
猫の病気を初めて体験するとドギマギするもの。
希喜ちゃんが発症せずに抗体が下がってきているのは
愛情しかないと思います。名前の漢字もすごく素敵です。
これまでの日記も拝読させて頂こうと思います!
愛情溢れるこのブログ、いいですね!!
FIPにお詳しそうですね (゜ロ゜;
抗体検査は、はっきり言ってしまうと今どんな感じなのか
数字で見られるだけなんですよね(^_^;)
肝心なのは陰性なのか陽性なのかですが、これまた陽性では困るというしか。
なので、希喜が今ストレスを感じているかを知ってあげる検査ですよね(T ^ T)
お薬も何もなく、ストレスを取り除くだけが対処法。
それでも、あれやこれや試して結果が良いととても嬉しいです(*゜ー゜*)
他ブログさんで、肥大型心筋症を宣告されて諦めがちな感じの方がいました。
状態にもよりますが、何とか付き合っていけるし諦めたら終わり。
そんな方の参考にもなれればとしつこいように書いています(笑)
にゃん数が多いので自分の記録でもありますが・・・
これからも、ほんの少しでも見えない誰かの為になってくれたら嬉しい。
通院記録もしっかりつけていきます(*`・ω・)ゞ
お優しいコメント、励みになります。ありがとう*^∀^*//